Miku O

大学4年生にならず休学中。Colorbathという団体でインターンをしています。「人の…

Miku O

大学4年生にならず休学中。Colorbathという団体でインターンをしています。「人の心を動かすことば」を紡げる深みのある人間になりたい。

マガジン

  • おずもな挑戦記

    • 158本

    教育とソーシャルビジネス、ライフスタイルの創出に取り組むColorbathのスタッフ、メンバー、関わった方々が、日々の等身大の「挑戦」を綴ります。

記事一覧

固定された記事

自分の根底にあるもの。

ふと、なぜ自分が「誰かの役に立ちたい」と考えるようになったのかを考えていました。 1本目の自己紹介の記事にも書いた通り、私はある時国際協力と出会い、世界に貢献した…

Miku O
1年前
18

わっつ じゃぱにーず?。

先月、まだ桜が咲いていた頃、来日直後の外国人と接するアルバイトをしていた。 基本的にその業務以外のことを話すことはなかったが、その日はたまたまお互いに待ちの時間…

Miku O
1か月前
2

ブルーでロックなラック。

皆さん、こんにちは。 2024年度が始まり早1か月が過ぎようとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私がColorbathでのインターンをはじめたのは2023年の5月。と…

Miku O
1か月前
7

春に。

皆さんこんにちは。 今日は3月31日。つまり2024年も4分の1が終わって、明日から4月!なんだかこの前ここに「あけましておめでとうございます」とか書いた気がします。。 時…

Miku O
2か月前
3

離れて感じた自分の変化。

こんにちは。 今日は2月の29日。 4年に1度の閏年は、なんだかちょっと特別感があって楽しいです。 さて、今月上旬から約1ヶ月、別の団体の研修に参加しており、Colorbath…

Miku O
3か月前
4

責任感の共有。

みなさんこんにちは。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 私の2024年は、 やりたいと思ったことは何も考えず行動に移し切る。やりきる。そして新しい自…

Miku O
4か月前
5

年の瀬に今年の漢字を。

みなさんこんにちは。 あと数時間で2023年終わってしまうということに驚きを隠せません。。 でも時の流れはストップできないので、2023年の振り返りをしようと思います。 …

Miku O
5か月前
4

いま一度、意味を考える。

皆さんこんにちは。 久しぶりの更新になってしまいました。 この1ヶ月はかなり考え込む1ヶ月で、 ひらたくいえば色々あった(気がする)のですが、 今はだいぶ落ち着いてい…

Miku O
6か月前
2

境界線はボーダーライン。

みなさんこんにちは。 なんだか急に秋らしくなって体がびっくりしてます。 突然ですが、「境界線」ときいて皆さんが頭の中に思い浮かべたものはなんですか? 国境線とか車…

Miku O
7か月前
3

私は私のために書く。

数日前、こんな記事を読みました。 どこを切り取っても共感するところが多く、 あぁ、私は私のために書いているんだ。 と、改めて思いました。 Colorbathの記事を書いて…

Miku O
8か月前
4

10月6日は。

こんばんは。 今日、10月6日は、国際協力の日 なんだそう。 ColorbathのXのタイムラインを眺めていて知りました。 そのままそうなんだ〜程度にスルーしようかなぁと思った…

Miku O
8か月前
4

棚上げスキルと期待。

みなさんこんにちは。 突然ですが、私は、管理職的立場をすることは多分慣れてはいるのですが、得意ではないです。というか好きではないです。できることならずっと後輩で…

Miku O
8か月前
3

夢に関する諸々。

皆さんこんばんは。 なんとなく筆が進まず、久しぶりの投稿になってしまいました。 最近、「夢」について考える機会が多かったので、自分の夢にまつわる思い出をいくつか…

Miku O
8か月前
5

自分を雲の上から見ていた。

自分を雲の上から見ていた。 と言ってしまうと大袈裟なのですが、最近私の一部には、きっと私がこの世界で生きている、動いているところを、第三者的な目線で見ている私が…

Miku O
9か月前
6

行き当たりばったりに。

こんにちは。 もう9月ですね。 2023年の2/3が終わって、1/3がスタートしました。 1年の3分の1、つまり4ヶ月をどう過ごしていくか。 ちょっと考えようと思いましたが、でも…

Miku O
9か月前
3

おしまい。をかんがえる

最近はかなり悠悠自適な夏休みを過ごしているなぁと感じる今日この頃です。 今回の記事のテーマは「おしまい」。 物事にはいつか終わりがある、といいますが、おわること…

Miku O
10か月前
3
自分の根底にあるもの。

自分の根底にあるもの。

ふと、なぜ自分が「誰かの役に立ちたい」と考えるようになったのかを考えていました。

1本目の自己紹介の記事にも書いた通り、私はある時国際協力と出会い、世界に貢献したい!貧しい人々を助けたい!などと考え(浅はかかもしれませんが、、)、ここまで来たのですが、その根底にある「誰かの役に立ちたい」の気持ちは、一体どこから来たのかを考えていたのです。

結局そんなの明確なきっかけは分からない、というところに

もっとみる
わっつ じゃぱにーず?。

わっつ じゃぱにーず?。

先月、まだ桜が咲いていた頃、来日直後の外国人と接するアルバイトをしていた。

基本的にその業務以外のことを話すことはなかったが、その日はたまたまお互いに待ちの時間が発生してしまって何気ない会話をしていた。
彼女はトルコから来た留学生。
まず話されたことは、今年が日本とトルコの国交樹立100周年であるということ。正直トルコが世界地図の中であの辺にあるな位の知識しかなかった私は、彼女が嬉しそうにこのこ

もっとみる
ブルーでロックなラック。

ブルーでロックなラック。

皆さん、こんにちは。
2024年度が始まり早1か月が過ぎようとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私がColorbathでのインターンをはじめたのは2023年の5月。ということはもう少しで1年が経とうとしています。自分の団体内での役割が分かってきて、できることも増えてきた一方、自分自身の知らなかった一面や力不足も感じ、自分まだまだだなあ。もっと改善、成長できるなあ!と思いながらワーク

もっとみる
春に。

春に。

皆さんこんにちは。
今日は3月31日。つまり2024年も4分の1が終わって、明日から4月!なんだかこの前ここに「あけましておめでとうございます」とか書いた気がします。。
時の流れは早いですね。

さて、先程も書いた通り明日から4月。新年度。2024年度のスタートです。

実は、、私オオトモ、2024年度は大学を休学します。明日から大学3年生でも4年生でもない不思議な1年を過ごします。

と、ここま

もっとみる
離れて感じた自分の変化。

離れて感じた自分の変化。

こんにちは。

今日は2月の29日。
4年に1度の閏年は、なんだかちょっと特別感があって楽しいです。

さて、今月上旬から約1ヶ月、別の団体の研修に参加しており、Colorbathを離れていました(まだ研修中なので離れています、ですね)。

今私が参加している研修では、下は20歳、上は60代のバックグラウンドも人生経験も異なるメンバー数十人が全国各地から集まっていて、ひとつの寮で共同生活を送ってい

もっとみる
責任感の共有。

責任感の共有。

みなさんこんにちは。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

私の2024年は、
やりたいと思ったことは何も考えず行動に移し切る。やりきる。そして新しい自分を知る。
このスタンスでいきたいと思っております。
でも頑張りすぎず、自分が幸せになれる選択をするということも頭の片隅に置いていきたいなと思います。

さて、ここ数週間考えていることがあります。
それは、「責任感は分割できるのか」

もっとみる
年の瀬に今年の漢字を。

年の瀬に今年の漢字を。

みなさんこんにちは。
あと数時間で2023年終わってしまうということに驚きを隠せません。。

でも時の流れはストップできないので、2023年の振り返りをしようと思います。

テーマは「今年の漢字」。
漢検協会が毎年発表している今年の漢字は 税 でしたが、私とっての今年の漢字はなんだろうなぁと考えてみました。

ずばり2023年のおおともの今年の漢字は、、!

ということで「書」です。

今年は、多

もっとみる
いま一度、意味を考える。

いま一度、意味を考える。

皆さんこんにちは。
久しぶりの更新になってしまいました。

この1ヶ月はかなり考え込む1ヶ月で、
ひらたくいえば色々あった(気がする)のですが、
今はだいぶ落ち着いています。

この記事も、2週間くらい前にタイトルだけ決めて、
下書きに入れていたのですが、
結局本文が完成に至らず、
公開は今になってしまいました。

この記事で伝えたいことは、タイトルの通り、
いま一度、自分の行動を振り返って、意味

もっとみる
境界線はボーダーライン。

境界線はボーダーライン。

みなさんこんにちは。
なんだか急に秋らしくなって体がびっくりしてます。

突然ですが、「境界線」ときいて皆さんが頭の中に思い浮かべたものはなんですか?
国境線とか車線とかですかね?

私は、なんだか最近の生活のなかで、「自分」と「なにか」の境界線を考えていたので、このnoteを書こうかなと思いました。

以前、まだXがTwitterだったころ、心理学における境界線と心理療法についてまとめたマンガが

もっとみる
私は私のために書く。

私は私のために書く。

数日前、こんな記事を読みました。

どこを切り取っても共感するところが多く、
あぁ、私は私のために書いているんだ。
と、改めて思いました。

Colorbathの記事を書いている時も似ているようで非なるけどきっと本質は同じなんだろうなと思います。「Colorbathの広報」という目的はあるけれど、なぜ書くのかをもっと深いところまでチャンクダウンしていくと、きっと自分のためです。

夏休み、久々に会

もっとみる
10月6日は。

10月6日は。

こんばんは。
今日、10月6日は、国際協力の日 なんだそう。
ColorbathのXのタイムラインを眺めていて知りました。
そのままそうなんだ〜程度にスルーしようかなぁと思ったけど、せっかく今日が国際協力の日ということを知ったので、それに合わせた記事を書こうと思いました。

ちょっと違う話になりますが、私は情報や人に出会うことそのものや、そのタイミングで出会ったこと、つまり巡り合わせにはなにか意味

もっとみる
棚上げスキルと期待。

棚上げスキルと期待。

みなさんこんにちは。
突然ですが、私は、管理職的立場をすることは多分慣れてはいるのですが、得意ではないです。というか好きではないです。できることならずっと後輩で居たいと考えています。笑

でも、今自分がColorbathとは別に活動している団体では、ガッツリ中間管理職的立場で、チームの4人のメンバーに対して指示出しやアドバイスをし、代表や顧問との仲介をする立場にあります。メンバーとの熱量の差や自分

もっとみる
夢に関する諸々。

夢に関する諸々。

皆さんこんばんは。
なんとなく筆が進まず、久しぶりの投稿になってしまいました。

最近、「夢」について考える機会が多かったので、自分の夢にまつわる思い出をいくつか書いてみようと思います。この記事における夢は、寝てる時に見るあれじゃなくて、将来の夢とか目標とか叶えたいことの方の夢。思ってた方じゃなかった方も読んでいただけたら嬉しいです。

夢を人にいうのが恥ずかしくなった

みなさん小さい頃の夢って

もっとみる
自分を雲の上から見ていた。

自分を雲の上から見ていた。

自分を雲の上から見ていた。

と言ってしまうと大袈裟なのですが、最近私の一部には、きっと私がこの世界で生きている、動いているところを、第三者的な目線で見ている私がいてくれているのかも。と思いました。

そのきっかけは、この1週間仙台で参加していたColorbathとは別の短期インターンシップで、自分のことを第三者視点から見ている自分に気づいたことです。

最初は、単純に「あ、自分、世間一般の就活を

もっとみる
行き当たりばったりに。

行き当たりばったりに。

こんにちは。
もう9月ですね。
2023年の2/3が終わって、1/3がスタートしました。

1年の3分の1、つまり4ヶ月をどう過ごしていくか。
ちょっと考えようと思いましたが、でも今の自分にとってはちょっと先より今を大事にする方が大切そうです。

8月後半、夏休みなのに珍しく連日予定を入れて遊んだり、髪を切ったり、上野のコワーキングに初めて行ったり、関東にいるメンバーで女子会をしたりしました。
C

もっとみる
おしまい。をかんがえる

おしまい。をかんがえる

最近はかなり悠悠自適な夏休みを過ごしているなぁと感じる今日この頃です。

今回の記事のテーマは「おしまい」。
物事にはいつか終わりがある、といいますが、おわることについて深く考えたことはなかったなぁと思ったので書いてみようと思います。

ちょうど一年前から月に数回ではありますが勤めているアルバイトが、9月いっぱいでおわります。
それは、ある国際協力系の法人の、国内で行っているプロジェクトの一部で、

もっとみる