見出し画像

離れて感じた自分の変化。

こんにちは。

今日は2月の29日。
4年に1度の閏年は、なんだかちょっと特別感があって楽しいです。


さて、今月上旬から約1ヶ月、別の団体の研修に参加しており、Colorbathを離れていました(まだ研修中なので離れています、ですね)。

今私が参加している研修では、下は20歳、上は60代のバックグラウンドも人生経験も異なるメンバー数十人が全国各地から集まっていて、ひとつの寮で共同生活を送っています。平日は毎日9時から17時頃まで講義を受けたりグループワークを行い、休日にはお出かけをする。そんな生活です。

それで、先日少人数のグループに分かれてプレゼンテーションを用意する必要がある授業の時に、同じグループの方にも別のグループの方にも迷惑をかけてしまうくらいの盛大なミスをしてしまいました。(具体的には、授業時間外に準備をする際、苗字が似ている方のLINEのアカウントをメンバーの一人と勘違いしてグループを作成、色々なことが重なってしまってかなりの期間その間違いに気づかず、ほかのメンバー達と私で話し合いを進めてしまったという出来事でした。)

インターンを始める前の自分なら、この出来事があった時、ものすごく落ち込んで、次の日は多分そのメンバーに会いたくなくなっていたと思うし、数日間引きずっていたと思います。
かなり自責思考が強い人間なので、以前は起きてしまった出来事が完全に自分だけのせいではなくても、あの時自分があぁしていればというたらればを考えては後悔するのがデフォルトでした。

でも、今回は、反省はしたけど、自分でも驚くほど落ち込んではいなくて、母や仲良くなった子にことのあらましを聞いてもらって、それぞれに「でも明日から切り替えて準備頑張る」と言ったら気持ちはほぼ切り替わっていました。

なんであまり気に病みすぎなくなったのかなぁと考えると、
・起こってしまったことを変えるのは不可能
・プレゼン本番までまだ時間があるから大丈夫。
・もちろん自分が悪かったところはあるけど、それ以上に色んなことが重なってしまってただ運が悪かっただけ。
・要するに問題はなかった。
の思考になっていたからかなと思います。

人に迷惑をかけること=完全に悪いこと
だったけど、
時に迷惑をかけることは悪くない
とか思ったりもします。

なんだかColorbathの人っぽくなってる??ってColorbathを離れて気づきましたというお話でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?