マガジンのカバー画像

記録主張論評ぼやき

152
つれづれなるままに好き放題書いてます。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

 アフガンで灌漑事業を行っていた中村哲先生のドキュメンタリー映画が小倉昭和館である予定だった/息子は昔講演会に出席し個人的に質問をするなど熱心な先生のファンであった/旦過市場の2度目の火事で小倉昭和館も炎に包まれてしまった/福岡県内最古の映画館であった。残念でしょうがない。  

コロナ禍のプロ野球

コロナ禍のプロ野球

 相撲ではコロナになると不戦敗になるのだが、プロ野球やJリーグはそうはならないらしい。試合の予定が組まれているのに、コロナで選手がいませんでは、通常不戦敗が妥当だと思うのだがいかがか。
 高校野球は待ってくれない。奈良大会決勝では、生駒にクラスターが発生し、おかげでまともに戦えず、21-0で天理に負けている。可哀想としかいいようがない。
 とはいえこの常識外れのコロナの勢い。特に東京はすごい。それ

もっとみる
KDDIの通信障害の補償について

KDDIの通信障害の補償について

 KDDIが7月2日の通信障害の補償として、全ユーザー3589万人に一律200円、期間中24時間以上にわたって連続して通信サービスを利用できなかった271万人には、約款返金に該当するので、契約中の料金プランの基本使用料2日分を減算するという。
 どういう計算でこの額が出ているのかは、よくわからないけれど、auユーザーからすれば、なめんじゃねーよー、といった気持ちだろう。
 幸いにして僕はauではな

もっとみる
憲法改正を真剣に考えよう

憲法改正を真剣に考えよう

 広島の小学校の夏休みの登校日は決まって8月6日だった。8時15分、原爆が投下された時間にみんなで黙とうをささげる。
 そして平和教育が教室で行われたはずであるが、正直あまり憶えていない。
 太平洋戦争のことも、沖縄戦のことも、長崎の原爆のことも。ましてやなんで原爆が広島と長崎に落とされ、多くの人々が殺されてしまったかなんて理解してやいなかった。多分学校でも突っ込んだ説明はしていなかったことと思う

もっとみる
戦争の傷跡

戦争の傷跡

 救世軍の旗を立てて、ボロボロの軍服を着て、数人の男性が社会鍋といわれる鍋の後ろに立つ。1人はアコーディオンを弾き、1人は片足を失くしたのだろう、立てないまま、ゴザの上に座り、さながら乞食のような光景で、道行く人におカネを鍋に入れてくれるよう促す。
 ほとんどの人は無視して通り過ぎるのだが、稀に年取ったご婦人が腰を曲げて礼をし、おカネを入れるのを見た。
 場所は広島八丁堀のアーケードの商店街のなか

もっとみる
NAGASAKI

NAGASAKI

 僕の妻はバスガイドである。そのため長崎には頻繁に行く。修学旅行である。九州を巡る修学旅行の定番といっていい。
 長崎はいろんな顔がある。幕末の歴史を彩った坂本龍馬たちの活躍の場であり、江戸時代を通してオランダ貿易の拠点であり、キリスト教殉教の地であり、そして世界で2番目に原爆の被害を受けた街である。
 これらが一か所に集まっているから修学旅行の場所としては最適なのである。
 長崎の原爆は広島の原

もっとみる
高級食パン

高級食パン

 一時期、高級食パンがもてはやされた時期があった。人がズラリと並び、通常の食パンの10倍近い値段で売れに売れまくっていた。
 御多分に漏れず、我が家、というか僕も並んで何度か買ったことがある。定年退職するお世話になった先輩にも送ったことがある。奥さんが大層おいしいと評判だったそうだ。
 柔らかくてほんのり甘くて、それだけで食べてもおいしいパンであった。
 真似をする業者が後をたたなかった。従来のパ

もっとみる
一攫千金

一攫千金

 宝くじは買わない。サマージャンボとか年末ジャンボとか。ただしひっそりとロトを200円、300円分買ってはいる。どうも私は運命的に宝くじで一攫千金を得るようなタマではなさそうである。手相もそう語っている。唐津高島の宝当神社にもいってお詣りしたけど、最高で1万円当たったに過ぎない。家族で寿司食いに行ったら足が出た。
 宝くじでは有名な篠栗の南蔵院には行ったことがない。前を車で通ったことは何度かあるの

もっとみる
炭水化物

炭水化物

 昔、何も考えていない頃は、スパゲッティミートソースを食パンに挟んで食べるのが、我が家の流儀であった。
 ラーメン屋にいくと、ラーメンの他に白飯を頼み、辛子高菜で食べる。これがおいしい。
 お好み焼き屋で食事するときだけは、飯をたのまなかった。というよりメニューになかった。メニューになる店もあるのかもしれないが、頼んだことはない。
 ウチの妹などは子供の頃から、ご飯の上にラーメンの麺をのせて食べる

もっとみる
終戦の日

終戦の日

 終戦の日。玉音放送を聞いてどうだったか、その時の感想を、かつて両親や祖父母に訊いたことがある。お袋だったか、「何を言ってんだかさっぱりわからなかった」といっていたのを思い出す。
 あのラジオ放送を聞いて「ああ戦争が終ったんだ」と喜んだ人が本当は何人いたのだろうか。
 戦争で負けてショックを受けた人、これから連合軍がやってきて、占領されるのを心配する人が大半だったのではないだろうか。
 日本人は粛

もっとみる
ネットショッピング、スマホ決済

ネットショッピング、スマホ決済

 主にコメはネットで買う。30㎏玄米でだ。一般にスーパーマーケットには玄米が売っていないことが多い。あっても割高である。それに比べるとインターネットは安い。ただし30㎏単位であるから、2か月から3か月近く持つ。こんなの買って帰れる重さではない。インターネットなら玄関まで運んでくれる。
 なぜ玄米かというと、勿論健康の為としかいいようがない。ビタミンB1が豊富に含まれており、癌になりにくいそうだ。ダ

もっとみる