マガジンのカバー画像

有料記事まとめ

14
以下の記事がまとまったマガジンです。 ・有料記事として公開したもの ・無料記事として公開し、時間が経って有料化されたもの
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

良い会社ではなく敢えてダメな会社に入った訳

良い会社ではなく敢えてダメな会社に入った訳

これは『良い会社に入りたい』と就職活動を頑張っている人達に向けて書いた記事です。
『ダメな会社』だと思いながら働き続けている人向けの記事でもあります。
何となくで会社選びをしている人にこそ読んでもらいたい、そんな内容です。
それでは始めたいと思います。

良い会社は魅力的ですよね。
給料が良くて待遇も良い、そこに勤めているだけで周りから尊敬されます。
良い会社は安定してるが故に倒産する可能性なんて

もっとみる
国際宝飾展2023で感じた時代の移り変わりの兆し

国際宝飾展2023で感じた時代の移り変わりの兆し

先日、現在開催中の国際宝飾展2023に足を運んできました。
昼過ぎに会場入りして終了の18時まで練り歩いてきた感じです。
その中で私が感じ取ったものを記事にして届けたいと思います。

どんな展示会なのかというと、公式サイトに載っている見出し文が分かりやすいので、そのまま貼っちゃいます。

展示会と書かれていますが、実態としては見本市でもあるので、商品を購入できるブースが半数以上存在していました。

もっとみる
契約目前の1億円クラスの案件を私はなぜ手放したのか

契約目前の1億円クラスの案件を私はなぜ手放したのか

長く経営者をやっていると色んなことに遭遇しますよね。
今回の内容は利益至上主義の人からしたら大失敗の話です。
ただ全部読んでもらえば、私が金額的に魅力ある案件から手を引いた理由を納得してもらえると思います。
普段聞くことができないような貴重な話だと思うので、よかったらフォローをお願いします。
では話に入りたいと思います。

Gさんとの付き合いは12年ほどで、出会った当初は外資企業に勤められていまし

もっとみる
1年の労力をかけたA4用紙500枚の提案書は案件獲得に繋がるのか

1年の労力をかけたA4用紙500枚の提案書は案件獲得に繋がるのか

これはある会社で実際にあった新規開拓の営業マンの話です。
よくある話のように見えますが、ビジネス的にかなり奥が深い内容になっています。
意識せずに何となくで働いている人こそ知ってほしい、そんな話です。

教育システムを手掛ける会社に30歳くらいの営業マンがいました。
中途入社直後の彼は一所懸命にテレアポを頑張り、1件のアポイントを獲得したんです。
彼は営業部長と一緒に客先に向かい、お客さんが何を求

もっとみる
経営者や上司が間違った数値目標を掲げることで起こる歪み

経営者や上司が間違った数値目標を掲げることで起こる歪み

今回は社会人だとよく見る数値目標について語ろうと思います。
たぶん共感してもらえる人がたくさんいるのではないかと。

会社勤めをしていると目標設定ってありますよね。
特に営業部とかは数字で語りやすい仕事ということもあって、売上や契約件数などが目標に組み込まれると思います。
ですが、こんなことありませんか?

『来期の目標は売上5億円だ!』
『来期の目標は利益1億円だ!』
『来期の目標は前年度売上の

もっとみる
私の身近に存在するゾンビ企業とドロドロについて語ります

私の身近に存在するゾンビ企業とドロドロについて語ります

先日テレビを見ていたら『ゾンビ企業』という気になる言葉に出会いました。
さっそくそれについて調べたところ、こんな定義がWikipediaに載っていたので、必要なところだけ切り取って紹介。

この説明を見て思いました。
私のよく知っている会社がまさにゾンビ企業だと。

まだ有限会社があった時代の話ですが、私の祖父は40年ほど前に製造業の会社を立ち上げました。
その会社は親族経営で祖父が出資金を出し、

もっとみる
ECビジネスで月商100万円を意図的に作る方法

ECビジネスで月商100万円を意図的に作る方法

世の中には嘘や出まかせの情報がたくさんあります。
もちろん、それはインターネットの世界も同じです。
事実の情報だとしても、意図的に作られた情報を本物だと勘違いしてしまいます。
今回はその部分にフォーカスした有料記事です。

先に伝えておくこととしては、今回の記事に書かれていることを実践しても儲かりません。
ですが、記載されている内容を実践すれば『初月で〇〇〇万円を売り上げた』という肩書をあっさりと

もっとみる