バクティ・シュリー(Shuko Ikei)

IT企業人事(採用)兼バクティヨガの先生。 人と人をつなげる、人と組織をつなげることが…

バクティ・シュリー(Shuko Ikei)

IT企業人事(採用)兼バクティヨガの先生。 人と人をつなげる、人と組織をつなげることが軸。 ひとりひとりがイキイキと"今の自分"や周りの人たちを大切に、心身ともに健康に働くことができるお手伝いがしたい。 そして、個人の健康の先に、組織の健康、社会の健康があると信じています。

記事一覧

固定された記事

ヨガのnoteはじめます。そもそもバクティ・シュリーって何者?

「もっとヨガの魅力を伝えていきたい。」 ここ最近、そんな想いが私の中で強くなりました。 とにかく数字を追いかけて徹夜して実績を上げてナンボ!数字しか信じない!そう…

オンラインヨガのお知らせ。9月は毎週土曜8:00~9:00
●バクティ・シュリーってどんなやつ?
●ヨガって何なん?
●デスクワークで身体が固まってる
身体が固くてもOK、お気軽にどうぞ。初回参加は無料、2回目以降は1000円です。
https://mosh.jp/services/130797

ヨガ的『仕事のポリシー』。仕事が好き。でも、溺れないようにするには

私、バクティ・シュリーは、会社では人事のお仕事、個人ではヨガインストラクターとして活動しています。 人事のお仕事も、ヨガのお仕事もどちらも好きですし、いつもゴキ…

+9

【台湾旅行】ベジタリアンでも!だからこそフルに楽しめた食い倒れ旅行。

Moshでヨガとキャリアのご相談受付口つくりました。良かったらどうぞ〜
https://mosh.jp/bhaktisri/home

やりたいことがわからない。それでいいんです【キャリアの悩み】

私、バクティ・シュリーはIT企業の人事(採用担当)として働きながら、ヨガを伝える活動をしています。 人事や、前職が転職エージェントという職業柄、いろいろな立場の方…

自分に鞭うたず、本業と副業を両立する『頑張り方』【ヨガ哲学】

とにかく「頑張って頑張って」成果を出してナンボ!!誰よりも早く昇進するんだ!! と、『頑張り方』を知らずに突っ走っていた中、ヨガに出会い、常にフルパワーでやるこ…

8/6(日)渋谷で対面のヨガクラスを行います。
仕事もプライベートも両方大切。長くパフォーマンスし続けるためのバランスの取り方を知りたい。身体と心、どちらも整えたいという方にご参加いただきたい内容です。
よろしければご参加ください。
https://mosh.jp/services/127614

毎晩ひとり晩酌してた私がお酒を辞められた理由。

ヨガを始めて変わったこと。 ものすごくたくさんあるんですが、お酒を辞めたのは1つの大きな変化でした。 今回は『お酒を飲まないこと』についてお伝えさせてください。 お…

ベジタリアンって何食べてるの?なんでベジタリアンになったの?のお話。

ヨガを初めて、1日の過ごし方や働き方などがどう変わったのか?についてお話しましたが、周りの人に特に驚かれる食生活の変化について、もう少し書かせてください。 ▼1日…

ヨガをはじめての変化。(1日の過ごし方、休み方働き方、食生活)

ヨガを学びたい!伝えたい!と思ったきっかけは、コロナ禍による在宅ワークと会社の仕事の激務がきっかけでした。 しかし、具体的にヨガを学び、ヨガの先生になるための勉…

『毎日が同じことの繰り返し』それって贅沢なことなのかも

会社、組織という場所にいるとどうしても出てくる、悩み。 仕事の悩みにヨガ的にアプローチすると、どんな答えが出てくるのでしょうか? 毎日が同じことの繰り返し 特に2…

120%の努力が当たり前、モーレツ人材だった私がなぜ、ヨガを伝えようと思ったのか。

こんにちは、バクティ・シュリーです。 バクティも、シュリーも、インド古来の言葉”サンスクリット語”の単語。ヨガネームです。 会社員をしながら、ヨガを伝えることもし…

ヨガのnoteはじめます。そもそもバクティ・シュリーって何者?

ヨガのnoteはじめます。そもそもバクティ・シュリーって何者?

「もっとヨガの魅力を伝えていきたい。」
ここ最近、そんな想いが私の中で強くなりました。
とにかく数字を追いかけて徹夜して実績を上げてナンボ!数字しか信じない!そう思っていた私が、少しでも周りの皆さんにヨガを伝えていきたいと思うに至る、その経験したことを知ってほしい。
けど、自分で自分を語ることはとっても難しい・・・。

ということで今回のnoteは、前職リクルートの後輩・中村千波さん(ちなまい)に

もっとみる

オンラインヨガのお知らせ。9月は毎週土曜8:00~9:00
●バクティ・シュリーってどんなやつ?
●ヨガって何なん?
●デスクワークで身体が固まってる
身体が固くてもOK、お気軽にどうぞ。初回参加は無料、2回目以降は1000円です。
https://mosh.jp/services/130797

ヨガ的『仕事のポリシー』。仕事が好き。でも、溺れないようにするには

ヨガ的『仕事のポリシー』。仕事が好き。でも、溺れないようにするには

私、バクティ・シュリーは、会社では人事のお仕事、個人ではヨガインストラクターとして活動しています。
人事のお仕事も、ヨガのお仕事もどちらも好きですし、いつもゴキゲンに働かせてもらっていますが、根がワーカホリックなのでつい働きすぎになってしまいがち。
今回は、仕事が好きだけど、仕事に溺れないために気を付けていることについてお伝えしたいと思います。
キャリアの変遷・なんでヨガをつたえるようになったの?

もっとみる
やりたいことがわからない。それでいいんです【キャリアの悩み】

やりたいことがわからない。それでいいんです【キャリアの悩み】

私、バクティ・シュリーはIT企業の人事(採用担当)として働きながら、ヨガを伝える活動をしています。
人事や、前職が転職エージェントという職業柄、いろいろな立場の方からキャリアに関するご相談を受けることが多くあります。
今回はその中でも特に多いお悩みと、それに対する、1つの解決策をご提案していきたいと思います。

このままでいいのかな?ってモヤモヤする。けど、特にやりたいことがあるわけじゃない。やり

もっとみる
自分に鞭うたず、本業と副業を両立する『頑張り方』【ヨガ哲学】

自分に鞭うたず、本業と副業を両立する『頑張り方』【ヨガ哲学】

とにかく「頑張って頑張って」成果を出してナンボ!!誰よりも早く昇進するんだ!!
と、『頑張り方』を知らずに突っ走っていた中、ヨガに出会い、常にフルパワーでやることが正だとも限らないということを知ることができました。

しかし、会社員としてのお仕事もしながら、副業としてヨガもやっている今は、以前と比べると活動の場所は増えています。

自分に鞭うたず、本業と副業をどう両立しているのか?
今考えている、

もっとみる

8/6(日)渋谷で対面のヨガクラスを行います。
仕事もプライベートも両方大切。長くパフォーマンスし続けるためのバランスの取り方を知りたい。身体と心、どちらも整えたいという方にご参加いただきたい内容です。
よろしければご参加ください。
https://mosh.jp/services/127614

毎晩ひとり晩酌してた私がお酒を辞められた理由。

毎晩ひとり晩酌してた私がお酒を辞められた理由。

ヨガを始めて変わったこと。
ものすごくたくさんあるんですが、お酒を辞めたのは1つの大きな変化でした。
今回は『お酒を飲まないこと』についてお伝えさせてください。
お酒以外の変化については、こちらにも書いています。

実は毎日のように飲み会、一人飲みをしてました

お酒を辞める前、ヨガに出会う前の私の酒事情です。

平日はシステム落ちるまで(22時)仕事をしたあと、残っている同僚と一緒に居酒屋に行っ

もっとみる
ベジタリアンって何食べてるの?なんでベジタリアンになったの?のお話。

ベジタリアンって何食べてるの?なんでベジタリアンになったの?のお話。

ヨガを初めて、1日の過ごし方や働き方などがどう変わったのか?についてお話しましたが、周りの人に特に驚かれる食生活の変化について、もう少し書かせてください。
▼1日の過ごし方などの変化については、こちら。

ベジタリアンになりました。って結局どういうことなの?

2021年の6月ごろから、ヨガの先生の勉強を始めるにあたってベジタリアンの食生活に変えました。
ベジタリアン、って肉を食べない人っていうイ

もっとみる
ヨガをはじめての変化。(1日の過ごし方、休み方働き方、食生活)

ヨガをはじめての変化。(1日の過ごし方、休み方働き方、食生活)

ヨガを学びたい!伝えたい!と思ったきっかけは、コロナ禍による在宅ワークと会社の仕事の激務がきっかけでした。
しかし、具体的にヨガを学び、ヨガの先生になるための勉強をし、何が変わったのか?

ヨガ前後も『会社員』で『東京で一人暮らし』で『仕事大好き人間』なことは変わっていません。
今回は、ヨガとの出会いの前後の、1日の過ごし方・働き方休み方・食生活・見た目の変化なんかをお伝えしていきたいと思います。

もっとみる
『毎日が同じことの繰り返し』それって贅沢なことなのかも

『毎日が同じことの繰り返し』それって贅沢なことなのかも

会社、組織という場所にいるとどうしても出てくる、悩み。
仕事の悩みにヨガ的にアプローチすると、どんな答えが出てくるのでしょうか?

毎日が同じことの繰り返し

特に20代前半、社会人として仕事を始め、少し「はたらく」ということに慣れてくるとよく出てくる悩みです。

毎日が同じことの繰り返し、の何が悩みなのか

毎日が同じことの繰り返し。これは「事象」であり「悩み」ではありません。
毎日が同じことの

もっとみる
120%の努力が当たり前、モーレツ人材だった私がなぜ、ヨガを伝えようと思ったのか。

120%の努力が当たり前、モーレツ人材だった私がなぜ、ヨガを伝えようと思ったのか。

こんにちは、バクティ・シュリーです。
バクティも、シュリーも、インド古来の言葉”サンスクリット語”の単語。ヨガネームです。
会社員をしながら、ヨガを伝えることもしています。基本情報は以下の通り。

1987年生まれ、岐阜の田舎育ち、女性

最終学歴 大学院(工学系)

発電所の設計⇒人材紹介の営業⇒IT企業の人事 兼 ヨガを伝える人 兼 キャリアアドバイザー

今日は、なんで私がいま、ヨガを伝えて

もっとみる