あやり

こんにちは!あやりです! だいたい読書記録を書いてます。 読みたい本リスト→ http…

あやり

こんにちは!あやりです! だいたい読書記録を書いてます。 読みたい本リスト→ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1CL20DQWXUH1A?ref_=wl_share

記事一覧

人魚の眠る家[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです! 日記やお手紙を書いていると、新しい考えが浮かんだり、気持ちが動いたりします。 キリスト教を信じている友人がほぼ毎日Facebookに神様に話し…

あやり
2年前
3

3千円の使いかた[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです! 最近、夫と産休育休中のお金について話し合いました。 私は去年の4月から働き始めたばかりなので、子供の産まれる日によって育児休業給付金がも…

あやり
2年前
3

ダンナが会社やめたいと言いだしまして[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです! 北の方で地震がありましたね。被災された方の無事を祈っています。また、新幹線が脱線してしばらくは動かないとのことで、お仕事などで引越しを…

あやり
2年前
3

名詩の絵本③/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。 ウクライナでは地下シェルターで出産される女性が何人もいらっしゃるそうですね。今、夫の実家で子どもが産まれてくるのをのんびり待ちながらニ…

あやり
2年前
4

ジェイソン流お金の増やし方[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。 自分のお金で何を買うのか決めるのって、意外と難しいなと思う今日この頃です。 働き始めてもうすぐ一年、収入が安定して少しは貯金ができてき…

あやり
2年前
7

ふたりは ともだち[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。 1日に友人姉妹と遊びました。1年に1度連絡をとるかとらないかですが、小学生の頃から付き合いのある大切な友人です。 この前の土曜日におはなし…

あやり
2年前
3

名詩の絵本②/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。 ポケモンGOが好きで、お散歩しながらよくやっています。 学生だった頃、夫がしていたので一緒に楽しみたくてはじめてみたのがきっかけです。今…

あやり
2年前
3

名詩の絵本①/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。 外にいる時に魚を焼いている匂いをかぐと、夕焼けのオレンジを連想してしまいます。 朝、会社に行く時にうっかり嗅いでしまうと、すぐ家に帰りた…

あやり
2年前
3

ねこもんすたー[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。 昨日は2022年2月22日で猫の日でしたね! 近年はこの日に合わせてねこ関連のグッズや書籍の売り出しや、チャリティーイベントがあったり、Twitter…

あやり
2年前
2

打ち返す力 最強のメンタルを手に入れろ[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです! 連日オリンピックの様子が放送されていますね。 羽生選手をはじめとするフィギュアスケートの様子はとても美しくて、ニュースで少し流れるだけで…

あやり
2年前
4

読書記録の目的とルール/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。 今回はあやりの本棚の目的とルールについて書きたいなと思います。 どうしてあやりは読書記録をわざわざ全世界に向けて発信しているのか その謎…

あやり
2年前
4
人魚の眠る家[読了]/あやりの本棚

人魚の眠る家[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです!

日記やお手紙を書いていると、新しい考えが浮かんだり、気持ちが動いたりします。
キリスト教を信じている友人がほぼ毎日Facebookに神様に話しかける形式で心の内を書いて投稿しているのは何なんだろうと3年ぐらい不思議に思っていました。でも最近、私が日記やお手紙を書いているのと同じなのかもしれないと思うに至りました。
誰に言うのかは違いますが、心の中にあることを言葉にすると

もっとみる
3千円の使いかた[読了]/あやりの本棚

3千円の使いかた[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです!

最近、夫と産休育休中のお金について話し合いました。
私は去年の4月から働き始めたばかりなので、子供の産まれる日によって育児休業給付金がもらえるかが決まります。今年度の収入が100万円程度変わるのでドキドキしています。
3月中に産まれたとしても借りないといけないとか、生活が貧しくなりすぎるなどの心配はない予定ですが、お金パワーはあればあるほど嬉しいので…欲しいです。
まあ

もっとみる
ダンナが会社やめたいと言いだしまして[読了]/あやりの本棚

ダンナが会社やめたいと言いだしまして[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです!

北の方で地震がありましたね。被災された方の無事を祈っています。また、新幹線が脱線してしばらくは動かないとのことで、お仕事などで引越しを予定されている方は不安だろうと思います。

今回はもしダンナさんが突然「会社やめたい」と言い出したらどうするか、考えるヒントになる本について書きたいと思います。

「会社やめたいダンナ」の妻の会 著・ichida 漫画『ダンナが会社やめた

もっとみる
名詩の絵本③/あやりの本棚

名詩の絵本③/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。

ウクライナでは地下シェルターで出産される女性が何人もいらっしゃるそうですね。今、夫の実家で子どもが産まれてくるのをのんびり待ちながらニュースを見ていると、平和の尊さを痛いほど感じます。

先月まで読み聞かせをしたいなと思ってどんな絵本がいいか必死に考えていたのですが、これって答えのない問題だなと思い当たって、私が声に出して読みたい本を一緒に読めばいいかという結論に達しま

もっとみる
ジェイソン流お金の増やし方[読了]/あやりの本棚

ジェイソン流お金の増やし方[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。

自分のお金で何を買うのか決めるのって、意外と難しいなと思う今日この頃です。

働き始めてもうすぐ一年、収入が安定して少しは貯金ができてきたのでぼちぼち使っていこうかなと考えています。
あとは子どもが産まれたら学資保険だよ。という話も聞くので、どういう形でお金の備えをするのがいいか考えるために情報収集しています。
その中で、近所の本屋さんの売れ筋ランキング棚で2位だった厚

もっとみる
ふたりは ともだち[読了]/あやりの本棚

ふたりは ともだち[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。

1日に友人姉妹と遊びました。1年に1度連絡をとるかとらないかですが、小学生の頃から付き合いのある大切な友人です。
この前の土曜日におはなしの森という地元の絵本屋さんに行きました。産まれてくる息子と読む絵本を探していたら、友人と学校で音読していたおはなしで、大人になってもずっと覚えているシリーズ本を見つけたので、つい購入してしまいました。
同世代の方はご存知かもしれません

もっとみる
名詩の絵本②/あやりの本棚

名詩の絵本②/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。

ポケモンGOが好きで、お散歩しながらよくやっています。
学生だった頃、夫がしていたので一緒に楽しみたくてはじめてみたのがきっかけです。今でもボチボチ遊んでいます。

最近産休に入ったので好きな時間に詩を読んでいます。
1遍ずつゆっくり読んで、なにかいいのに出会ったらその度に感想を書いていきます。
図書館で借りた本なので今週中に読み終えたいです。
今回話題にするのは、中原

もっとみる
名詩の絵本①/あやりの本棚

名詩の絵本①/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。
外にいる時に魚を焼いている匂いをかぐと、夕焼けのオレンジを連想してしまいます。
朝、会社に行く時にうっかり嗅いでしまうと、すぐ家に帰りたくなります。

今、お昼休憩に詩のアンソロジーを読んでいます。
1遍ずつゆっくり読んで、なにかいいのに出会ったらその度に感想を書いていきます。
今回話題にするのは、工藤直子さんの『あいたくて』と竹久夢二さんの『宵待草』です。

川口春美

もっとみる
ねこもんすたー[読了]/あやりの本棚

ねこもんすたー[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。
昨日は2022年2月22日で猫の日でしたね!
近年はこの日に合わせてねこ関連のグッズや書籍の売り出しや、チャリティーイベントがあったり、Twitterで猫好きさんの愛の爆発が見れたりするので嬉しいなと思います。
資本主義社会と招き猫は相性がいいんだなと思います。

今回はそんな猫の日に発売されたマンガの紹介をします!

ぱんだにあ『ねこもんすたー』(竹書房、2022)

もっとみる
打ち返す力 最強のメンタルを手に入れろ[読了]/あやりの本棚

打ち返す力 最強のメンタルを手に入れろ[読了]/あやりの本棚

こんにちは!あやりです!
連日オリンピックの様子が放送されていますね。
羽生選手をはじめとするフィギュアスケートの様子はとても美しくて、ニュースで少し流れるだけでもつい見てしまいます。

今日は、東京オリンピック卓球混合ダブルスで初優勝した水谷選手の本について書きます。

水谷隼『打ち返す力 最強のメンタルを手に入れろ』(講談社、2021)

内容まとめ(348文字)
『打ち返す力 最強のメンタル

もっとみる
読書記録の目的とルール/あやりの本棚

読書記録の目的とルール/あやりの本棚

こんにちは!あやりです。
今回はあやりの本棚の目的とルールについて書きたいなと思います。
どうしてあやりは読書記録をわざわざ全世界に向けて発信しているのか
その謎が本日解き明かされます…!

目的

どうしてこんな事をしているのか。
理由は3つです。

①読んだ本、読んでみたい本を記録したい。
目的No. 1は自分の記録のためです。
みなさんは昔やってたゲームを久しぶりにつけてすごく懐かしい気持ち

もっとみる