あらしゅう@2024年9月FP1級受験

2024年9月FP1級学科試験合格を目指す|CFPリスクと保険 合格| 2024/6不…

あらしゅう@2024年9月FP1級受験

2024年9月FP1級学科試験合格を目指す|CFPリスクと保険 合格| 2024/6不動産・ライフ受験予定|生保&損保FP | 2020年4月借金740万円→2023年2月480万円

マガジン

  • 保険のこと

    生業としている、保険に関することをまとめています。普段お客様にお伝えしている内容を文章にしています。生命保険・損害保険どちらも基本の考え方を記しています。

記事一覧

固定された記事

#20 自己紹介

いつもありがとうございます。まただいぶ感覚が空いての更新となりました。今日更新しようと思ったのは、Twitterの朝活報告でnote更新を宣言したから。人に言うとスイッチ…

#62 はじめてのCFP試験結果

先日、6月に受けたCFP試験の結果が返ってきました。“思っていたより”良い結果でしたが、決して満足のいく結果ではありませんでした。完全合格に向けて、今後も受験してい…

#61 2022年上半期ふりかえり

ご無沙汰しております。すっかり文章を書くことをしなくなってしまった2022年上半期。年初に高らかに定期更新を宣言したけど、やっぱり書かなくなったnote。Twitterも発信…

#60 CFP備忘録⑥(勉強しなかった日々)

いつもありがとうございます。更新ペースがすっかり落ちております。それだけならいいのですが、試験に向けての勉強ペースもガクッと落ちております。3月は、結果として停…

#59 CFP備忘録⑤(試験まで残り101日)

いつもありがとうございます。 2月25日を最後に更新が滞ってご無沙汰してしまいました。理由としては、2月は30日が無かったこと、何年かぶりに携帯ゲームにドハマりしてし…

#58 CFP備忘録④(試験まで残り114日)

いつもありがとうございます。あっという間に5日経過、帰り道の電車の中でこの文章を書き進めていました。電車の中で見える風景は、携帯ゲームやSNSチェックに勤しむ老若男…

#57 CFP備忘録③(試験まで残り119日)

いつもありがとうございます。また5日が経過しました。この5日間は、4日出社・1日オフといったスケジュールでした。オフは自分で決める働き方をしており、土日固定休といっ…

#56 CFP備忘録②(試験まで残り124日)

いつもありがとうございます。5日毎に更新すると決めて今回が2回目の更新です。5日って、あっという間に過ぎていくな、という事を改めて実感している最中です。何かしてい…

#55 CFP備忘録①(残り129日)

いつもありがとうございます。 今回から、CFP受験に向けてやった事を5日毎に記録に残していきます。これからCFP受験する人、FP1級の勉強に取り組んでる人、はたまた資格試…

#54 CFP受験勉強について

いつもありがとうございます。受験を決意するまでのあれこれを前回記しました。今回は、具体的にどんな風に勉強を進めていくのか。現時点の自分がリサーチ・考えて編み出し…

#53 CFP受験を決意するまで

いつもありがとうございます。年始に更新したっきり、目標に掲げた【週1回の更新】がいきなり頓挫してしまいました。うーむ。仕切り直して続けていきます。今回は現在取り…

#52 2022年の目標

新年を迎えて5日経過しました。2022年も宜しくお願い致します。みなさま如何お過ごしでしょうか。私といえば、健康で、帰る場所があって、仕事があって。そんな環境で新年…

#51 半年ぶりに更新します

ご無沙汰しております。半年ぶりくらいの更新です。みなさん如何お過ごしですか?すっかり寒くなってきて、布団から出るのがスローな日々が始まっております。今日は予定の…

#50 雑記④(note開始から一年経過)

いつもありがとうございます。昨日までシフトの関係で正月休み以来の3連休を取りました。ダラダラしてると、あっという間に時間が過ぎていく。どんな過ごし方しても24時間…

#49 借金のこと⑤(借金男の加入保険)

いつもありがとうございます。note更新、一度グダるといけません。クセにならないようペース取り戻す、自分で決めたことは淡々とやり切るようまた頑張ります。(ペース遅れ…

#48 読者記録④(「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方)

いつもありがとうございます。先週は集中してアウトプットすることが出来なかった。試験勉強との兼ね合いで意識が散漫、反省。 雑記も飛ばしてしまった。雑記noteも必ず書…

#20 自己紹介

#20 自己紹介

いつもありがとうございます。まただいぶ感覚が空いての更新となりました。今日更新しようと思ったのは、Twitterの朝活報告でnote更新を宣言したから。人に言うとスイッチ入る、あると思います。

過去の記事を読み返すと借金やら収支報告はしてるけど、実際アンタ誰よ?とツッコミたくなったので、私の遍歴をつらつら書きたいと思います。お付き合いくださいませ。

2021年2月12日現在のぼく・33歳独身、

もっとみる
#62 はじめてのCFP試験結果

#62 はじめてのCFP試験結果

先日、6月に受けたCFP試験の結果が返ってきました。“思っていたより”良い結果でしたが、決して満足のいく結果ではありませんでした。完全合格に向けて、今後も受験していくにあたり、改めて今回の試験の振り返りを行っておこうと思います。これから受験される方、私と同じようにリベンジ目標の方の参考になる事を祈って。

【試験の結果】リスクと保険:50問中29問正答
→合格(ちょうど合格点)

タックスプランニ

もっとみる
#61 2022年上半期ふりかえり

#61 2022年上半期ふりかえり

ご無沙汰しております。すっかり文章を書くことをしなくなってしまった2022年上半期。年初に高らかに定期更新を宣言したけど、やっぱり書かなくなったnote。Twitterも発信する機会が減り、なんとなくアウトプットする事を避けて過ごす日々でした。アウトプットしなくなると、頭の中がどうにもスッキリしない。

それでも、自分には発信活動は向いていない、綺麗さっぱり辞めて違うことやるか!とはならず。完全に

もっとみる

#60 CFP備忘録⑥(勉強しなかった日々)

いつもありがとうございます。更新ペースがすっかり落ちております。それだけならいいのですが、試験に向けての勉強ペースもガクッと落ちております。3月は、結果として停滞した1か月にしてしまいました。それもまた事実なので偽らず記録として残しておきます。

今回はがんばって勉強しました!もっと勉強するぞ!と前向きに取り組んでいるようないつもの内容とは違う、内省回になっています。勉強せず何をしていたか、この期

もっとみる
#59 CFP備忘録⑤(試験まで残り101日)

#59 CFP備忘録⑤(試験まで残り101日)

いつもありがとうございます。

2月25日を最後に更新が滞ってご無沙汰してしまいました。理由としては、2月は30日が無かったこと、何年かぶりに携帯ゲームにドハマりしてしまい、文章を書くことも勉強することもおろそかになってしまいました。(新日SSというプロレスラー育成ゲーム。新日箱推しの私としては、選手が多くてまさに沼。)

ゲームをしていると、30分があっという間に過ぎていく。電車移動の時間が、ゲ

もっとみる
#58 CFP備忘録④(試験まで残り114日)

#58 CFP備忘録④(試験まで残り114日)

いつもありがとうございます。あっという間に5日経過、帰り道の電車の中でこの文章を書き進めていました。電車の中で見える風景は、携帯ゲームやSNSチェックに勤しむ老若男女の姿。みんな首が曲がってスマホ覗いてる。何も考えず過ごしていたら、そのうち自分もそうなってしまうのは、容易に想像できる。側から見たら、かくいう自分もその1人。

文章を書く、記録を残すという事に関して、この5日間ではあまり改善に着手出

もっとみる
#57 CFP備忘録③(試験まで残り119日)

#57 CFP備忘録③(試験まで残り119日)

いつもありがとうございます。また5日が経過しました。この5日間は、4日出社・1日オフといったスケジュールでした。オフは自分で決める働き方をしており、土日固定休といった概念は無く、休みは流動的かつ連休は少なめ。そんな日々の中で思う事。

【スキマ時間の1問。この積み重ねの大きさ】

次のアポまでの5分、電車に乗ってる20分、ゆで卵が出来るまでの10分etc, こういった時間の積み重ねで1日24時間が

もっとみる
#56 CFP備忘録②(試験まで残り124日)

#56 CFP備忘録②(試験まで残り124日)

いつもありがとうございます。5日毎に更新すると決めて今回が2回目の更新です。5日って、あっという間に過ぎていくな、という事を改めて実感している最中です。何かしていても、何もしていなくても、あっという間に過ぎる時間であれば、小さな積み重ねを継続していく日々がいいなと思います。

この5日間は、少し遠くに出掛けたり、いつもと違う職場に出勤したりとリズムが変わった5日間。それでも途切れる事なく勉強は続け

もっとみる
#55 CFP備忘録①(残り129日)

#55 CFP備忘録①(残り129日)

いつもありがとうございます。

今回から、CFP受験に向けてやった事を5日毎に記録に残していきます。これからCFP受験する人、FP1級の勉強に取り組んでる人、はたまた資格試験の勉強する人、誰かの何かの参考になればいいなと思います。

自分の勉強やあれこれを記録して報告する、と決めてから、生活に好循環が生まれていると実感します。報告できるだけの勉強量確保しなければ!というある種の〆切効果が働いていま

もっとみる
#54 CFP受験勉強について

#54 CFP受験勉強について

いつもありがとうございます。受験を決意するまでのあれこれを前回記しました。今回は、具体的にどんな風に勉強を進めていくのか。現時点の自分がリサーチ・考えて編み出したCFP攻略にむけての計画です。

【CFP試験とはなんぞや】年2回の受験機会(6月・11月)、計6科目の試験があります。

①金融資産設計
②不動産運用設計
③ライフプランニング・リタイアメントプランニング
④リスクと保険
⑤タックスプラ

もっとみる
#53 CFP受験を決意するまで

#53 CFP受験を決意するまで

いつもありがとうございます。年始に更新したっきり、目標に掲げた【週1回の更新】がいきなり頓挫してしまいました。うーむ。仕切り直して続けていきます。今回は現在取り組んでいるFP資格受験に関して、現状を書き残しておこうと思っています。

私は現在FP1級資格の取得を目指しております。取得には大きく2つの方法が存在しています。
①FP1級学科試験合格→FP1実技試験合格→FP1級認定
②CFP認定→FP

もっとみる
#52 2022年の目標

#52 2022年の目標

新年を迎えて5日経過しました。2022年も宜しくお願い致します。みなさま如何お過ごしでしょうか。私といえば、健康で、帰る場所があって、仕事があって。そんな環境で新年を迎える事が出来て、いろんな事に感謝する日々です。いつもありがとうございます。

2021年のnoteとの付き合いといえば。年初に定期更新を目標に掲げてスタートするも、上半期で早々に挫折。下半期(年末差し迫った11月ですが)に再開しよう

もっとみる
#51 半年ぶりに更新します

#51 半年ぶりに更新します

ご無沙汰しております。半年ぶりくらいの更新です。みなさん如何お過ごしですか?すっかり寒くなってきて、布団から出るのがスローな日々が始まっております。今日は予定の無い一日。ダラダラしてちゃいかん!と思い、朝カフェしながら書類整理と読みたかった資料を読んで、聴きたかったPodcastを聴きながら、ひさびさに書くか!と思い、パソコンに向かっています。これを書いたら、ハンバーグ食べてサウナに行くんだ。

もっとみる

#50 雑記④(note開始から一年経過)

いつもありがとうございます。昨日までシフトの関係で正月休み以来の3連休を取りました。ダラダラしてると、あっという間に時間が過ぎていく。どんな過ごし方しても24時間は24時間、使い切らないと!

note開始して、今日でちょうど1年が経過しました。合間には更新する事から逃げてた時期もありましたが、なんやかんや続けています。1年前の自分といまの自分、どう変わったのか振り返ってみます。

●note50

もっとみる
#49 借金のこと⑤(借金男の加入保険)

#49 借金のこと⑤(借金男の加入保険)

いつもありがとうございます。note更新、一度グダるといけません。クセにならないようペース取り戻す、自分で決めたことは淡々とやり切るようまた頑張ります。(ペース遅れてるけど回数は絶対こなす。)

わたしの借金一覧表を添付しました。先月から表記を変更しました。リボ・分割払はそのまま・毎月のクレカ一回払は金額から削除しました。返済が滞る事が無くなったので、まっいっか!って事で。普段使いしているAMEX

もっとみる
#48 読者記録④(「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方)

#48 読者記録④(「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方)

いつもありがとうございます。先週は集中してアウトプットすることが出来なかった。試験勉強との兼ね合いで意識が散漫、反省。

雑記も飛ばしてしまった。雑記noteも必ず書きます。モルック初体験したのでそれについてまた後日書こうと思う。

先週読んだ本は、合計3冊でした。

●「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方
●魔法のコンパス
●腸科学

『魔法のコンパス』は、【えんとつ町のプペル

もっとみる