見出し画像

#56 CFP備忘録②(試験まで残り124日)

いつもありがとうございます。5日毎に更新すると決めて今回が2回目の更新です。5日って、あっという間に過ぎていくな、という事を改めて実感している最中です。何かしていても、何もしていなくても、あっという間に過ぎる時間であれば、小さな積み重ねを継続していく日々がいいなと思います。

この5日間は、少し遠くに出掛けたり、いつもと違う職場に出勤したりとリズムが変わった5日間。それでも途切れる事なく勉強は続ける事が出来ました。これはとても良い事で、引き続きコツコツ積み上げます。前回、3つのテーマを掲げて文章を締めくくりました。

●朝15分テキスト1問解く。
●勉強(テキスト1問)してから晩酌する。
●リスクと保険のテキスト着手

この5日間、上記取り組みを振り返ると・・全部出来ていません。。ごめんなさい、5日前の自分。朝はどうにも起きれず、問題着手に至らず。勉強してから晩酌する。これは晩酌前、ではなく帰宅時とか移動中に問題を解く、もしくは寝る前に問題を解く事にて代替している。テキストに関しては、保険ではなく、相続事業承継の勉強を開始しています。

あれ?意外とやれてるかも。明確に、掲げた課題をクリアできたのか、この基準はきちんと持っておきたい。次の5日間の課題に引き続き挙げて取り組みます。

この5日間は、動画学習はいったんストップして、問題演習を主とした勉強内容で進めて参りました。ゼロの日は無し!と意識してきた事は実践出来ています。ですので、次の5日間は少しハードルを上げて、1日に取り組む問題量を設定したいと思います。

【各テキスト1日2問は必ず解く】

ちなみに、今月の目標はテキスト1周する事(受験日までにテキスト5周するのが最終目標)なのです。しかし達成する為には、各テキスト1日5問は進めていかないと間に合わない状況です。振り返って分かる自分の進行ペース。

いきなりハードル上げ過ぎても失敗するのがこれまでの自分。少しずつペースアップしていきます。後ろ向きな気持ちは無い状態、どれだけやれるのか、自分に自分で期待していくスタイル。

2/11
●テキスト
→タックス:問8-12(計5問)
●ほんださん動画
→0
●過去問道場
→4問

2/12
●テキスト
→タックス:問13、14
●ほんださん動画
→0
●過去問道場
→10問

2/13
●テキスト
→タックス:問15,16
→相続事業承継:問1,2
●ほんださん動画
→0
●過去問道場
→0

2/14
●テキスト
→タックス:問17,18
→相続事業承継:問3
●ほんださん動画
→0
●過去問道場
→0

2/15
●テキスト
→タックス問19,20
→相続問4,5
●ほんださん動画
→0
●過去問道場
→0

相続事業承継は馴染みがあるのでとっつきやすい。だがしかし、細かい知識が身について無いので周回を重ねる&ほんださん動画視聴してレベルアップしていきます。もっとペース上げてがんばります。

最後に改めて、次の更新までの目標を記しておきます。

●朝15分テキスト1問解く。
●勉強(最低テキスト1問)してから晩酌する。
●リスクと保険のテキスト着手
●【NEW!】各テキスト1日2問は必ず解く

引き続き、コツコツ積み重ねていきます。いっしょにがんばっていきましょう。最後まで読んで頂いた方、どうもありがとうございました。

良い1日をお過ごし下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?