マガジンのカバー画像

ストレス解消方法、不安の言語化に使える記事(紹介)

120
私以外の経験値では限界なので、他のnoterが少しでも日々の生活を楽にしてくれそうな記事をアップしているのをまとめました✨ 私は、ぐるぐる思考期間を短くして切り替えられる力、自分…
運営しているクリエイター

#意識

【115】意識マップ ー 自分の今の意識レベルが一発でわかる!

【115】意識マップ ー 自分の今の意識レベルが一発でわかる!

ご訪問頂き誠にありがとうございます。

これまで『サーチ・インサイド・ユアセルフ』より、マインドフルネスについて学習してきました。

マインドフルネスについては、引き続き以下テキストなどでワークを続けていきます。



本日は、以前の記事でご紹介したデヴィッド・R・ホーキンズ博士の『パワーか、フォースか』より、「人間の意識レベル」について詳しく見ていきたいと思います。

意識レベルとは何か?

もっとみる
あなたという習慣を断つ ― 脳科学が教える新しい自分になる方法/ジョー・ディスペンザ博士

あなたという習慣を断つ ― 脳科学が教える新しい自分になる方法/ジョー・ディスペンザ博士


私たちの思考や心が現実にどのように影響を与えているか、そしてそれを意識的にコントロールすることで人生をどのように変えることができるかについて。ジョー・ディスペンザ博士は、私たちの多くが自分の思考の力を理解せず、ネガティブなパターンに囚われがちであること、そしてそれを超えてポジティブな変化を達成する方法に焦点を当てています。

具体的に、私たちの日常生活で無意識のうちに繰り返される習慣がどのように

もっとみる
有るに意識をフォーカスする方法

有るに意識をフォーカスする方法

引き寄せでよく言われる
「有るに意識をフォーカスする」
「必要なものは既に有る」
この事を私なりに理解した方法

引き寄せでいうところの「有るに意識をフォーカスする」とは今時点で自分が必要としている事を指します。
例えば、お腹が空いている時に食べる物がある。
叉は、食べる物を買えるお金がある。

この時に間違えやすいのは、今自分が「心の中で必要」としている事ではありません。
例えば、沢山のお金。豊

もっとみる
「感謝と祈り」第717話

「感謝と祈り」第717話

「人生に感謝出来ないのは、赤信号を無視するのと同じ…」
これは、斎藤一人さんの言葉です。

そして、赤信号を無視すると、時には事故が起こったりして、とても危険な状態になると教えてくれます。

赤信号を守るのは身の危険を回避するのになくてはならない事だけど、自分の現状に満足しないというのは、信号無視と同じ事なのです。

一人さんは、今ある幸せに感謝するのって、赤信号で止まるのと同じくらい当たり前のこ

もっとみる
無意識に伝わる感情と人間関係

無意識に伝わる感情と人間関係

心理学では
感情が周りの人に伝わる
と学びます。

ハーバード大学では
感情が周りの人の15%に伝播する
という研究結果があります。

例えば

機嫌の悪い人が同じ部屋にいると
雰囲氣や空氣感が嫌な感じになる
ということが起きます。

感情は周りに伝わります。

素粒子と身体の関係

素粒子は
世の中で最も小さいもので

空氣やモノや人の全てが
素粒子から創られています。

私たちの身体も
素粒子

もっとみる
心が楽になるように解釈する。

心が楽になるように解釈する。

いつもありがとうございます、SAです。

常に内側(自分)に意識が向いている人は心が揺れにくく、外側に(現象や他人)に意識が向いている人は些細なことで心が揺れている、と最近とても強く感じています。

起きている出来事は同じでも心の在り方でこんなにも変わるんだと思うと、そこに気付けて良かったな、素敵なご縁をつないでいただいたなと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

この世界には陰陽両方があり、生きて

もっとみる