夢中

基本的に「推し」のことを綴るオタクの備忘録です。

夢中

基本的に「推し」のことを綴るオタクの備忘録です。

マガジン

  • ラジオ狂

    ラジオという媒体が好きなのでラジオ関連の記事はここです

記事一覧

固定された記事

10年間推した推しへの感謝を込めてと備忘録。

お久しぶりの更新でございます。 わたしです。 2022年5月1日をもって私 は 10年間推し続けた菅田将暉さんの ファンクラブを退会しました。 リア友やら身内やらネット上の…

夢中
2年前
45

地元のM-1ツアーin福島に行ってきたんだって話(3/8|雑レポ)

お笑いライブに6年ぶりに行けました……(大号泣) M-1ツアーという名の最高ライブ……。 M-1ツアーとは昨年末にあったM-1グランプリで特に活躍した芸人さんたちが全国の…

夢中
3か月前
15

好きぴ=推しという認識をやめてくんない?

人には人の数だけ推しがいて、それぞれの推し方がいるってだれかがいってたけど。ほんとそれ。 だけどどうしても腑に落ちないことがある。 それは現実的な好きな人を推し…

夢中
4か月前
6

リアコというものを肌で感じた年末。そして年を越した。

みなさまあけましておめでとうございます(遅) ほんとはね、三が日中になにか記事を更新したかったのですが気づいたらこんなに日がたってました。 新年一発目のnoteは日…

夢中
5か月前
26

わたしの推してる芸人さんまとめ2023

師走です、どもわたしです。 今年もたくさんラジオを聴きました ラジオからまとめてこうと思ったけどなかなかまとまらず……年内には今年聴いたラジオand Podcastま…

夢中
6か月前
21

10年前の自分の髪型が自分的にビジュ爆発してたので髪伸ばす宣言。

あ、あれです。 顔じゃなく髪型のコンディションがよかったんですきっと。 あと当時流行ってるカメラアプリも相まってうつりよかったのかも。 なんかタイトル強気にでち…

夢中
7か月前
8

タンクトップで料理してそれにツッコむ。それだけで面白い。好き。(布教回)

今年の4月からスタートした番組が好きすぎて 更新される度 その都度3回はループして聴くpodcastがある。 https://open.spotify.com/show/4xCzGU1LAKfJtjs3WrCUUJ?si=OQZHO

夢中
9か月前
12

文字を書く喜びを令和だからこそ噛み締めちゃうもんね。

最近ペンフレンドを大募集してました。 ここ数年文通してる方は東京にいる時にお世話になった85歳のマダム。 数ヶ月に1度、子供の写真を送ると自分のことのように喜んでく…

夢中
1年前
12

今からラジオマウントとるね 〜1週間で聴いてるラジオまとめとラジオ愛〜

わたしはラジオが好きだ。 いや、愛してる。 いまや色んなメディア、媒体があるけど 音声のラジオにはラジオだけにしか感じれない魅力がある。 前にnoteでおすすめラジオ…

夢中
1年前
8

映画館と半券。

私はド田舎に住んでいる。 ド田舎にも一応映画館はある。 万人受けする映画を上映する映画館とそうじゃない映画館。 映画館という空間がたまらなく好きなのは、日常と少…

夢中
1年前
9

一生分の可愛いを言葉にしてしまった日の話。

みなさま、推し活しておりますか? わたしは日々してるけど 先日最大の推し活、「現場」に行ってまいりました。 最近何度かnoteでもしつこいくらい書いてるけど 私は関西…

夢中
1年前
8

推しのキスシーンで思うこと。

ども、トマト食べすぎてお尻真っ赤っか! あまきです。(推しの挨拶オマージュでよくわからんことに) 2022年8月23日火曜日深夜2時過ぎ、私の推しが初主演ドラマにて初のキ…

夢中
1年前
11

オタクとは推しの笑顔で一喜一憂するものである。

今日は7月28日。 Googleで検索すると 「菜っ葉の日」や「世界肝炎デー」など色々でてくる。 728の日。 そう なにわの日である!!!! 関西ジャニーズアイドル なにわち…

夢中
1年前
8

グループを推すという“ 覚悟 ”をオタクは背負ってるのよ。

先日は10年間推した推しを卒業したということを書きました。 こちらの記事なんと1日で閲覧数めちゃくちゃ伸びてて嬉しいです……あんな長い記事を読んでくれた皆様にサチ…

夢中
1年前
30

1年を“晴れ”にするための手帳を購入した話。

手帳を毎年購入して記入している人はすごい。 わたしは高校1年〜23歳くらいまでの8年間はわりとマメにかいてた。 いつの間にかスマホに適当にタスクを登録したり、 リマ…

夢中
2年前
13

ハガキ職人のラジオネームで盛り上がる友人をこれからも重宝していきたい。

ラジオを聴く人が周りにいるということだけだ貴重なのに、そのラジオにメールを送っている“ ハガキ職人 ”のラジオネームで盛り上がれる友人というのは珍しい。 さっきも…

夢中
2年前
7
10年間推した推しへの感謝を込めてと備忘録。

10年間推した推しへの感謝を込めてと備忘録。

お久しぶりの更新でございます。
わたしです。

2022年5月1日をもって私 は
10年間推し続けた菅田将暉さんの
ファンクラブを退会しました。

リア友やら身内やらネット上のお友達にも
「なんで?」「え?どした?」
と どよめかれました。それはそうですよね。

やっと自分のこの感情を文字に起こせそうなので
noteに書き留めとこうと思い文字を打ってます。

長くなりますがよかったら……
私の推し

もっとみる
地元のM-1ツアーin福島に行ってきたんだって話(3/8|雑レポ)

地元のM-1ツアーin福島に行ってきたんだって話(3/8|雑レポ)

お笑いライブに6年ぶりに行けました……(大号泣)

M-1ツアーという名の最高ライブ……。

M-1ツアーとは昨年末にあったM-1グランプリで特に活躍した芸人さんたちが全国の劇場をめぐってネタをしてくれる祭典です。

年々開催される会場が増えてオタク冥利につきます

良すぎた……あぁ、やっぱお笑いって最高なんだよな。

語彙はないです。すみません。
そして雑記なので詳細知りたい方はすみません……

もっとみる
好きぴ=推しという認識をやめてくんない?

好きぴ=推しという認識をやめてくんない?

人には人の数だけ推しがいて、それぞれの推し方がいるってだれかがいってたけど。ほんとそれ。
だけどどうしても腑に落ちないことがある。

それは現実的な好きな人を推しと言う事。
これがどうしてもオタクなわたしには受け入れられない方程式な気がする。

そもそも私が思う“推し”という存在って尊くて実際にあまり触れられないものだと思っているわけで。

好きな人って結局『付き合いたい』『お近づきになりたい』と

もっとみる
リアコというものを肌で感じた年末。そして年を越した。

リアコというものを肌で感じた年末。そして年を越した。

みなさまあけましておめでとうございます(遅)
ほんとはね、三が日中になにか記事を更新したかったのですが気づいたらこんなに日がたってました。

新年一発目のnoteは日常なことやら好きなラジオ番組だったりを書いてこうなんて思ったけどやっぱり通常運転で「推し」のことにします(やはりね)

見取り図に沼った女突然という表現は大袈裟かもだけど。
でも推しができるのって人によるけど私の場合は突然という表現が

もっとみる
わたしの推してる芸人さんまとめ2023

わたしの推してる芸人さんまとめ2023



師走です、どもわたしです。

今年もたくさんラジオを聴きました

ラジオからまとめてこうと思ったけどなかなかまとまらず……年内には今年聴いたラジオand Podcastまとめnoteだそうかしら。

推しという概念ってひとそれぞれちがうよね、いつも言ってる気がするけど。

少しだけ好きでも推しと言うひともいるだろうし心に決めたひとだけを推すという人もいるだろうし。

わたしは芸人さんの推

もっとみる
10年前の自分の髪型が自分的にビジュ爆発してたので髪伸ばす宣言。

10年前の自分の髪型が自分的にビジュ爆発してたので髪伸ばす宣言。

あ、あれです。

顔じゃなく髪型のコンディションがよかったんですきっと。

あと当時流行ってるカメラアプリも相まってうつりよかったのかも。

なんかタイトル強気にでちゃったのでアタフタしてます。

産後やっぱり?って感じで安定に体重増加し好きな髪型にしてもあんまり決まらず自己肯定感高めな私ですがけっこう憂鬱になってまして、、

で、落ち込んだ時に見るのが数年前に東京在住だったときに通いつめたお笑い

もっとみる
タンクトップで料理してそれにツッコむ。それだけで面白い。好き。(布教回)

タンクトップで料理してそれにツッコむ。それだけで面白い。好き。(布教回)

今年の4月からスタートした番組が好きすぎて 更新される度 その都度3回はループして聴くpodcastがある。

https://open.spotify.com/show/4xCzGU1LAKfJtjs3WrCUUJ?si=OQZHOQ9yTxOgkzJ5DnA26w

紅しょうがは好きズキ!という番組。
気の合って趣味まで合うマイメンから(古い?古いかな?)教えてもらった番組。

「多分あまきさ

もっとみる
文字を書く喜びを令和だからこそ噛み締めちゃうもんね。

文字を書く喜びを令和だからこそ噛み締めちゃうもんね。

最近ペンフレンドを大募集してました。

ここ数年文通してる方は東京にいる時にお世話になった85歳のマダム。
数ヶ月に1度、子供の写真を送ると自分のことのように喜んでくれます。

わたしは文字を書くのがとても好きで手帳だったり

子育てをしていると(特にワンオベだと)長い時間自由がきかなくなります。
だから2時間以上の映像作品なんてなかなか観れない…映画はあまり摂取できておりません…

アニメとかド

もっとみる
今からラジオマウントとるね 〜1週間で聴いてるラジオまとめとラジオ愛〜

今からラジオマウントとるね 〜1週間で聴いてるラジオまとめとラジオ愛〜

わたしはラジオが好きだ。
いや、愛してる。

いまや色んなメディア、媒体があるけど
音声のラジオにはラジオだけにしか感じれない魅力がある。

前にnoteでおすすめラジオをまとめたけど
今回はだいたい1週間で聴いてるラジオをまとめました。(podcastはまた次回に)

月曜日

・かまいたちのヘイタクシー(TBS)
・空気階段の踊り場(TBS)
・又吉.向井.児玉のあとは寝るだけの時間(NHK)

もっとみる
映画館と半券。

映画館と半券。

私はド田舎に住んでいる。

ド田舎にも一応映画館はある。
万人受けする映画を上映する映画館とそうじゃない映画館。

映画館という空間がたまらなく好きなのは、日常と少し掛け離れてる場所だから。美術館や図書館もその部類だけど私にとって映画館は特別な場所だ。

お金を払ってチケットを購入して 「もぎり」の人にチケットを渡し半券をもらう。この流れがたまらなく好きで。今だと電子パネルやネットで予約をしたもの

もっとみる
一生分の可愛いを言葉にしてしまった日の話。

一生分の可愛いを言葉にしてしまった日の話。

みなさま、推し活しておりますか?
わたしは日々してるけど 先日最大の推し活、「現場」に行ってまいりました。

最近何度かnoteでもしつこいくらい書いてるけど 私は関西が生んだスーパーアイドル〝なにわ男子〟というグループを推しております。なにわ男子は控えめに言って〝可愛い〟という言葉をそっくりそのまま体現してくれたアイドルだと思ってまして。

(知らない方は是非YouTubeでなにわ男子と検索�

もっとみる
推しのキスシーンで思うこと。

推しのキスシーンで思うこと。

ども、トマト食べすぎてお尻真っ赤っか!
あまきです。(推しの挨拶オマージュでよくわからんことに)

2022年8月23日火曜日深夜2時過ぎ、私の推しが初主演ドラマにて初のキスシーンをしました。

字に起こすとなかなか面白い。

え?感想ですか?

興奮冷めやらない。
(大丈夫?)

初のキスシーンということもあり それぞれオタクたちでは色んな感想があると思う。
わたしは基本的にキスシーンに免疫があ

もっとみる
オタクとは推しの笑顔で一喜一憂するものである。

オタクとは推しの笑顔で一喜一憂するものである。

今日は7月28日。
Googleで検索すると 「菜っ葉の日」や「世界肝炎デー」など色々でてくる。

728の日。
そう なにわの日である!!!!

関西ジャニーズアイドル なにわちゃんことなにわ男子がデビュー発表して1年経ちました。
心からおめでたい……

そんな わたしはデビュー発表の時からファンなわけではない。

ただ デビュー発表があったとき 身近なオタク友達がなにわ男子のファンでツイートし

もっとみる
グループを推すという“ 覚悟 ”をオタクは背負ってるのよ。

グループを推すという“ 覚悟 ”をオタクは背負ってるのよ。

先日は10年間推した推しを卒業したということを書きました。

こちらの記事なんと1日で閲覧数めちゃくちゃ伸びてて嬉しいです……あんな長い記事を読んでくれた皆様にサチ!

そして今回は 前回話せなかった新たな推しとの出会いを書いていこうと思います。(余談とか交えながらね)

**************

いきなりですが 皆様は アイドルグループを
推したことありますか?
私はあります。そして現在も

もっとみる
1年を“晴れ”にするための手帳を購入した話。

1年を“晴れ”にするための手帳を購入した話。

手帳を毎年購入して記入している人はすごい。

わたしは高校1年〜23歳くらいまでの8年間はわりとマメにかいてた。

いつの間にかスマホに適当にタスクを登録したり、

リマインダー機能の便利さに気づいたり、

冷蔵庫に貼ってある大きいカレンダーに予定をザッと書き込むことが多くなった。

ここ数年、色んな手帳を買っては使ってみたりしたものの1度スケジュール帳をつけるということから離れたわたしは 三日坊

もっとみる
ハガキ職人のラジオネームで盛り上がる友人をこれからも重宝していきたい。

ハガキ職人のラジオネームで盛り上がる友人をこれからも重宝していきたい。

ラジオを聴く人が周りにいるということだけだ貴重なのに、そのラジオにメールを送っている“ ハガキ職人 ”のラジオネームで盛り上がれる友人というのは珍しい。

さっきもその友人と「ラジオネームを考えるとしたら何を大切にするか」という しょうもないかもしれないけど私たちにとっては割と需要な話を2時間してしまった。(その時間は一気に過ぎた)

わたし自身は ハガキ職人用のラジオネームがある。

その子には

もっとみる