みちくさの達人@akigawa-valley,Tokyo🇯🇵

☆毎月第三土曜日 一緒にリバークリーンアップしてくれる人募集中です(^o^)/ We …

みちくさの達人@akigawa-valley,Tokyo🇯🇵

☆毎月第三土曜日 一緒にリバークリーンアップしてくれる人募集中です(^o^)/ We are recruiting participants for river cleaning (^o^)/ なりきり! むーにゃん生きもの学園番組アドバイザー #みちくさの達人 #秋川渓谷

マガジン

記事一覧

多様な視点、自分の得意な分野で勝負する

東京山側で探究学習スクールを運営している「みちくさの達人サクちゃん」です。川のゴミ拾いとみちくさなら他者に負けません。それが何の役に立つか分かりませんが( ´艸`…

GWについて思うこと

本日(5/2)の木下さんのvoicyのテーマに沿って、自分の各ステージにおけるGWの思い出や想いをつらつら書きます。私の人生は「幼少期」⇒「学生時代」⇒「親」⇒「みちくさの…

ものを直して使い続けることの本当の価値

東京山側で探究学習スクールを運営している「みちくさの達人サクちゃん」です。 有斐斎弘道館 先日、京都にある公益財団法人有斐斎弘道館にお邪魔しました。 私は初めて…

未来の子供たちのことを考えて行動するなら、現代人が居心地良いはずがない。

『日本のDMO、人材と予算に制約 業者丸投げも』 参考記事 乱立の観光司令塔、看板倒れ - 日本経済新聞 (nikkei.com) (この記事、自分に大きなブーメランが返って来ること…

「五日市のおやきが何故甘いのか!?」【みちくさストーリーNo①】

「五日市のおやきが何故甘いのか!?」  長野県の山間部は急峻な地形や寒冷な気候から稲作に適さず、古くからソバや小麦が栽培され、食されてきました。この秋川渓谷にお…

【A LINE IN THE LAND:大地のラインが示すCitrus belt(かんきつ類地帯)】(みちくさストーリー③)

 五日市の商店街から西側(檜原村方面)を望むと、一番手前に小高い戸倉城山(434m)がそびえています。この山をよく観ると向かって左側に傾いているように見えます。実は…

タテヨコ繋がって続く未来

同期が半年前に突然この世を去っていたことを知って、精一杯やるべきことをやろうと心に決めた今日の心境 環境省の自然保護官(レンジャー)時代 ご存じの方も多いと思い…

『ミツバチから学ぶファンタジーの時代』

『ミツバチから学ぶファンタジーの時代』 ここ最近感じている世の中の流れと、それをずっと前から実践している生き物たちからの学びを共有したいと思います。(頭の中を整…

(今さら自己紹介)Q.なぜみちくさの達人は、毎日河原のゴミを拾うのか?

改めて、初めまして、みちくさの達人サクちゃんです。 誰?という方が大半だと思いますが、 私は東京の西の端、東京の山側(田舎側)にある東京最後の清流=秋川渓谷というと…

『あれこれ飾り付けるより、ゴミを拾って、足下の地面を掘った方がいいよね』

今回は「あれこれ飾り付けるより、ゴミを拾って、足下の地面を掘った方がいいよね」 というテーマで、「ゴミ拾い」と「地域資源の掘り起こし」の利点について、お話ししま…

『なぜ、東京山側探究型ツーリズムで、都市と地方の課題が解決出来て、四方、五方良しのサステナブルな地域がつくれるのか!?』

「東京山側」は日本の地方の縮図(地域課題の宝庫)  私たちは東京の西の方、東京山側にある東京最後の清流=秋川渓谷とエリアで、毎日、川で泳いだり、山に登ったり、生…

【Positive fairness or Negative fairness】

「面白いことがどんどん起こる町と何も変わらない町、その違いを生む原因って何なのだろう?」 ↑これについては、まちづくりに興味を持つ前から、おそらく学生時代からず…

『子どもにはジワッと(遅効性)、大人にはス~ッと(即効性)効き目が違う』

毎週末、都会のファミリー層を中心に、自然探究学習を提供しております。 (我々の活動趣旨はこちら⇒ https://note.com/akigawavalley/n/n23558abe6e25 、 https://tms-m

【コーヒー一杯の国防費】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 仮想世界が現実化しつつあるこの現代においても、前近代的な争いが起こる世界なので、通常通りの国防費も必要なこ…

【全員経営者】(2021-04-07 公開用サロン記事抜粋)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 会社と会社員はどんな関係が理想かしら…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたの目の前にある「売れるモノ」を…

【苦しい中堅家電メーカーの苦肉の策なのか?イケてけない大組織へのアンチテーゼなのか!?】

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOHD1819W0Y1A210C2000000/?gift=g2ls5gRZa0qjA1NTM5NDgzODKkaDI2La3mnZHph44g5a2d55u0zgAHoSAC.YrBmmm-b 🔵『クラウドファンディング…

多様な視点、自分の得意な分野で勝負する

多様な視点、自分の得意な分野で勝負する

東京山側で探究学習スクールを運営している「みちくさの達人サクちゃん」です。川のゴミ拾いとみちくさなら他者に負けません。それが何の役に立つか分かりませんが( ´艸`)
今日は慶応SDM兼武蔵野大学ウェルビーイング学部の前野教授のvoicy(5/2放送回)で紹介されていたアンホルト-イプソス 国家ブランド指数(NBI)で2023年は日本が国家ブランドランキング1位に初選出された!!というお話を基に書き

もっとみる
GWについて思うこと

GWについて思うこと

本日(5/2)の木下さんのvoicyのテーマに沿って、自分の各ステージにおけるGWの思い出や想いをつらつら書きます。私の人生は「幼少期」⇒「学生時代」⇒「親」⇒「みちくさの達人」という、今は親でもなく、みちくさの達人というよく分からないゾーンに突入しています( ´艸`)

幼少期は高原に幼少期はGWに何をしていたか?長期旅行などに行った記憶はあまりなく、いざ思い出そうとするとあまり記憶にない….と

もっとみる
ものを直して使い続けることの本当の価値

ものを直して使い続けることの本当の価値


東京山側で探究学習スクールを運営している「みちくさの達人サクちゃん」です。

有斐斎弘道館
先日、京都にある公益財団法人有斐斎弘道館にお邪魔しました。
私は初めて「本物」の京都に、日本のおもてなしの精神に触れました。 私のような人間であっても、あの空間での一時からはとても多くのものを学ばせて頂けた ので、世界で活躍されているような、その道の一流の方にこそ、特別な空間としての価値があると感じました

もっとみる
未来の子供たちのことを考えて行動するなら、現代人が居心地良いはずがない。

未来の子供たちのことを考えて行動するなら、現代人が居心地良いはずがない。

『日本のDMO、人材と予算に制約 業者丸投げも』
参考記事
乱立の観光司令塔、看板倒れ - 日本経済新聞 (nikkei.com)
(この記事、自分に大きなブーメランが返って来ることを覚悟して、否、自分に返って来るブーメランを敢えて力一杯投げてみようと思う。)

300近く登録された観光DMOが人材や財源難でうまくいっていないらしい。
私にはそれは言い訳にしかきこえない。国も自治体も地域観光事業者

もっとみる
「五日市のおやきが何故甘いのか!?」【みちくさストーリーNo①】

「五日市のおやきが何故甘いのか!?」【みちくさストーリーNo①】

「五日市のおやきが何故甘いのか!?」

 長野県の山間部は急峻な地形や寒冷な気候から稲作に適さず、古くからソバや小麦が栽培され、食されてきました。この秋川渓谷においても、平らな土地が少なく、畑作中心で、同様の食文化がありました。「おやき」はまさに場所は違えど、地形は似ている両地域の食文化の共通性を示すものであるといえます。

 ところが両者の中身(餡)は対照的です。近年お土産品として様々な食材が餡

もっとみる

【A LINE IN THE LAND:大地のラインが示すCitrus belt(かんきつ類地帯)】(みちくさストーリー③)

 五日市の商店街から西側(檜原村方面)を望むと、一番手前に小高い戸倉城山(434m)がそびえています。この山をよく観ると向かって左側に傾いているように見えます。実はここには大きな断層(大地の割れ目で,ここで両側の地層が切れてズレています)が通っているため、地面が切られて左側が盆堀川の大きな谷になっています。このため傾いて見えるのです。ぼんぼり柚子はまさにこの谷の北側の南向き斜面が産地となっています

もっとみる
タテヨコ繋がって続く未来

タテヨコ繋がって続く未来

同期が半年前に突然この世を去っていたことを知って、精一杯やるべきことをやろうと心に決めた今日の心境

環境省の自然保護官(レンジャー)時代

ご存じの方も多いと思いますが、私はもう15年以上前に環境省に勤めていたことがあり、自然保護官(レンジャー)という主に国立公園の管理や野生生物の調査・保護事業などを取り仕切る職種でした。
環境省の中でも特殊な存在で、何処の部署で何をしているかよりも、レンジャー

もっとみる
『ミツバチから学ぶファンタジーの時代』

『ミツバチから学ぶファンタジーの時代』

『ミツバチから学ぶファンタジーの時代』

ここ最近感じている世の中の流れと、それをずっと前から実践している生き物たちからの学びを共有したいと思います。(頭の中を整理するために書いているので、流れがいまいちです。よくわからん部分ばかりなのをご容赦ください。)

昨日のミツバチの流れでも触れたのですが、彼らは何十万年?何百万年?前から1万匹を超えるコミュニティを、一人のリーダー(女王はリーダーではなく

もっとみる
(今さら自己紹介)Q.なぜみちくさの達人は、毎日河原のゴミを拾うのか?

(今さら自己紹介)Q.なぜみちくさの達人は、毎日河原のゴミを拾うのか?

改めて、初めまして、みちくさの達人サクちゃんです。
誰?という方が大半だと思いますが、
私は東京の西の端、東京の山側(田舎側)にある東京最後の清流=秋川渓谷というところで、毎日みちくさをしながら生活しています。
具体的には川で泳いだり、山に登ったり、そして川のゴミを拾ったりしています。
また、生き物系のテレビ番組のアドバイザーや子どもたちへの探求学習の講師などもしています。
自己紹介はこの辺にして

もっとみる
『あれこれ飾り付けるより、ゴミを拾って、足下の地面を掘った方がいいよね』

『あれこれ飾り付けるより、ゴミを拾って、足下の地面を掘った方がいいよね』

今回は「あれこれ飾り付けるより、ゴミを拾って、足下の地面を掘った方がいいよね」
というテーマで、「ゴミ拾い」と「地域資源の掘り起こし」の利点について、お話しします。

前回の投稿(https://tms-media.jp/posts/1318)でも少し触れたとおり、私たちは毎月「秋川リバークリーンナップ」という河川清掃イベント(以下、「リバクリ」という。)を開催しています。
7月には、東京山側の地

もっとみる
『なぜ、東京山側探究型ツーリズムで、都市と地方の課題が解決出来て、四方、五方良しのサステナブルな地域がつくれるのか!?』

『なぜ、東京山側探究型ツーリズムで、都市と地方の課題が解決出来て、四方、五方良しのサステナブルな地域がつくれるのか!?』

「東京山側」は日本の地方の縮図(地域課題の宝庫)

 私たちは東京の西の方、東京山側にある東京最後の清流=秋川渓谷とエリアで、毎日、川で泳いだり、山に登ったり、生きものを観察したり、そして川のゴミを拾ったりしながら、主に都心のファミリー層を対象に、探究型自然学習スクールを運営している地域創生団体です。
「なぜ、東京山側の探究型自然学習、サステナブルツーリズムで、都市と地方の課題解決が出来て、四方良

もっとみる
【Positive fairness or Negative fairness】

【Positive fairness or Negative fairness】

「面白いことがどんどん起こる町と何も変わらない町、その違いを生む原因って何なのだろう?」
↑これについては、まちづくりに興味を持つ前から、おそらく学生時代からずっと抱き続けてきた疑問で、いろいろ考えたり、人の評価を見聞したり、それでも普遍的な概念までに落とし込むことが出来ないでいたのだけれども、海士に行って帰って漸く見えた気がするので、今の考えを書き留めておきます。(※2018年の記事の焼直しです

もっとみる
『子どもにはジワッと(遅効性)、大人にはス~ッと(即効性)効き目が違う』

『子どもにはジワッと(遅効性)、大人にはス~ッと(即効性)効き目が違う』

毎週末、都会のファミリー層を中心に、自然探究学習を提供しております。
(我々の活動趣旨はこちら⇒
https://note.com/akigawavalley/n/n23558abe6e25 、
https://tms-media.jp/posts/1318/
先日は雨の中、ご参加いただいた保護者の方からこんな告白を受けました。
「いままでカエルなんて触ることも出来なかったのですが、触れるよう

もっとみる
【コーヒー一杯の国防費】

【コーヒー一杯の国防費】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仮想世界が現実化しつつあるこの現代においても、前近代的な争いが起こる世界なので、通常通りの国防費も必要なことは事実ですが、毎年、いや益々大きな台風や地震に襲われるこの国で、天気や地震を調査する気象庁は、もっとも重要な国防組織の1つと位置付けられてもおかしくないと思います。
その組織の予算がどのくらいかというと...

気象庁の年間予算は約60

もっとみる
【全員経営者】(2021-04-07 公開用サロン記事抜粋)

【全員経営者】(2021-04-07 公開用サロン記事抜粋)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 会社と会社員はどんな関係が理想かしら…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの目の前にある「売れるモノ」を見逃さないでください。
「会社の為に生きろ」と言っているわけではありません。
 
現場にいない〝上の人間〟は、あなたの目の前にある「売れるモノ」に気づいていないので、上から与えられた仕事をこなしているだけでは、会社は間違いなく弱体化し、

もっとみる