Shogo Abe

Community manager @gaudiy_jp /PMM @AuBinc_o…

Shogo Abe

Community manager @gaudiy_jp /PMM @AuBinc_official /コミュニケーションエディター/息子はトミカにどハマりしている2歳8ヶ月/Jリーグ箱推し/BONNEVILLE T120

マガジン

  • 採用マーケティングのイロハ

    • 32本

    HRの領域の情報を発信するマガジンです。

  • 【人事・採用担当者向け】お役立ち資料

    • 13本

    人事・採用担当者の方向けに、採用に関するホワイトペーパーをご用意しました。

  • シゴトレ -私のSTORY-

    • 52本

    キャリア支援サービス【シゴトレ】のリリースを記念して始まった企画、「シゴトレ -私のSTORY-」。 HeaRメンバーが、リリースまでの想いとこれまでのキャリアについてをリレー形式で綴っていきます。 キャリアにお悩みの方、新しいことに挑戦したい方のお力になれたら嬉しいです。

  • オンボーディング・EX関連

    • 2本

記事一覧

固定された記事

社員30名のスタートアップが週イチで通常業務を禁止する理由

こんにちは!ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップのGaudiyでコーポレートサクセス(HR/PR)を担当している安部(@abe_motivator)です。 スタートアップは、常…

Shogo Abe
2年前
389

元ラジオ番組プロデューサーが企画運営する「社内ラジオ」のTipsを共有します

こんにちは。ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップのGaudiyでHR/PRを担当している安部です。 今年で29歳になるわけですが、新卒からずっとHRだったので、身近な方…

Shogo Abe
2年前
88

全社QAで改善する、人事制度というプロダクトづくりの話

こんにちは。Web3領域のファンコミュニティサービスを提供するスタートアップ、GaudiyでHRを担当している安部(@abe_motivator)と言います。 僕は今、コーポレートサクセ…

Shogo Abe
2年前
49

Gaudiyの世界観・価値観を知るために読んでほしい書籍"3選"

こんにちは。Web3領域のファンコミュニティサービスを提供するスタートアップ、GaudiyでHRを担当している安部(@abe_motivator)と言います。 2022年になり、続々と仲間が…

Shogo Abe
2年前
27

ライフステージの変化にともなう「制約」を「働きやすさ」に昇華させるために

ご無沙汰しております。エンタメのDXを推進するスタートアップ、GaudiyでHRを担当している安部(@abe_motivator)と言います。この紹介に対して「え?」と思う方もいらっし…

Shogo Abe
2年前
71

“強いチーム”の共通点とは一体何か?

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。 採用の過程でたくさんの候補者とお話する中で「HeaRさんは個が目立っていますよね」と、高確率で言われます。もち…

Shogo Abe
2年前
37

"知っているようで知らない"メンバーの価値観を開示する仕組み

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。 先日とあるシゴトレユーザーの方から「安部さんは、メンバーのことをどれだけ理解していますか?」「会社として、…

Shogo Abe
2年前
48

ミスマッチは"課題の開示"で防ぐことが出来ると思うので、COOに「自社に足りないもの/課題/弱み」を聞いてみた。

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。 最近Twitterを始めとした各媒体で「採用、急務です!」の発信をし続けている当社ですが、カジュアル面談でこんな…

Shogo Abe
2年前
30

「小さな違和感」は、組織として早めに潰したほうが良い

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。 HeaRは2018年8月に創業し、今季で4期目となります。現在は法人向け採用DXコンサルティングや、キャリア支援サービ…

Shogo Abe
2年前
29

「働く前に全部話そう」伝えきることの大切さ

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。 つい先日、紹介で知り合った方とお話させていただく中で「候補者が選考で本音を言う訳無いじゃないですか」という…

Shogo Abe
2年前
32

「失敗を恐れない」心理的安全性の高い組織作りを目指して

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。 人事の方や組織開発を担当している方、そしてチームマネジメントに従事されている方は「心理的安全性」について考…

Shogo Abe
2年前
52

働くパパ/ママに必要なのは"諦め力"だと思う話

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。 個人的な話になってしまうのですが、7月に第一子が誕生し、父になりました。育休もしっかり取得し、会社からのサ…

Shogo Abe
2年前
58

採用が強い組織は「視座のアッパーとロウワーの差が無い」という仮説

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。 経営者がよく「従業員の視座を上げたいんだよね」と口にしているのを聞いたことはありませんか?また、最近は自ら…

Shogo Abe
2年前
46

"カルチャーフィット"はもう古いのかもしれない話

こんにちは、HeaR株式会社 人事の安部(@abe_motivator)です。 10月より、シゴトレという個人向けキャリア支援サービスの事業責任者から人事へ戻ってきました。 HeaRは20…

Shogo Abe
2年前
125

【青春の大人#20】気づいたら部長になっていました……!?シゴトレ期間中に爆速出世を果たしたユーザー様の変化を紹介

こんにちは!HeaR株式会社で「シゴトレ」というキャリア支援サービスの事業責任者を務めているあべです! 「青春の大人シリーズ」という名のユーザーインタビュー。なんと…

Shogo Abe
3年前
23

【青春の大人#19】もしうまくいかなかったら、会社を辞めていた!?シゴトレを通して採用チームを0から立ち上げたユーザー様の成…

こんにちは!HeaR株式会社で「シゴトレ」というキャリア支援サービスの事業責任者を務めているあべです! 「青春の大人シリーズ」という名のユーザーインタビュー。今回で…

Shogo Abe
3年前
29
社員30名のスタートアップが週イチで通常業務を禁止する理由

社員30名のスタートアップが週イチで通常業務を禁止する理由

こんにちは!ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップのGaudiyでコーポレートサクセス(HR/PR)を担当している安部(@abe_motivator)です。

スタートアップは、常にリソースが枯渇しています。そのような状況下でも、ミッションの実現に向かって非連続的な成長をしていくために、どの企業も頭を悩ませているかと思います。

その解決策のひとつとして、Gaudiyでは毎週水曜を「通常

もっとみる
元ラジオ番組プロデューサーが企画運営する「社内ラジオ」のTipsを共有します

元ラジオ番組プロデューサーが企画運営する「社内ラジオ」のTipsを共有します

こんにちは。ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップのGaudiyでHR/PRを担当している安部です。
今年で29歳になるわけですが、新卒からずっとHRだったので、身近な方には人事の人という印象があるかもしれません。

しかし、実はキャリアのスタートはラジオ局のプロデューサーでした。前職も人材系のスタートアップに所属していたこともあり、おそらくこのバックグラウンドを知っている方は少ないと思

もっとみる
全社QAで改善する、人事制度というプロダクトづくりの話

全社QAで改善する、人事制度というプロダクトづくりの話

こんにちは。Web3領域のファンコミュニティサービスを提供するスタートアップ、GaudiyでHRを担当している安部(@abe_motivator)と言います。

僕は今、コーポレートサクセス(以下、CRS)という、HR/PRの役割を担うロールを務めているのですが、その中でも特に「組織を良い感じに整える」というミッションを担っています。具体的には、エンプロイーエクスペリエンスの向上やオンボーディング

もっとみる
Gaudiyの世界観・価値観を知るために読んでほしい書籍"3選"

Gaudiyの世界観・価値観を知るために読んでほしい書籍"3選"

こんにちは。Web3領域のファンコミュニティサービスを提供するスタートアップ、GaudiyでHRを担当している安部(@abe_motivator)と言います。

2022年になり、続々と仲間が増えています。最高です。そして、新しいメンバーからは高確率で「入社前に読んでおいた方がいい書籍はありますか?」と聞かれます。HRとしては入社前から意識高く情報収集しようと思ってくれているだけでとても嬉しい気持

もっとみる
ライフステージの変化にともなう「制約」を「働きやすさ」に昇華させるために

ライフステージの変化にともなう「制約」を「働きやすさ」に昇華させるために

ご無沙汰しております。エンタメのDXを推進するスタートアップ、GaudiyでHRを担当している安部(@abe_motivator)と言います。この紹介に対して「え?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この後説明します。

2021年12月をもってHeaR株式会社を退職し、そこから別の企業への転職が決まり試用期間を過ごしていたのですが、早期に離職することになってしまいました。
理由はざっくり言

もっとみる

“強いチーム”の共通点とは一体何か?

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。

採用の過程でたくさんの候補者とお話する中で「HeaRさんは個が目立っていますよね」と、高確率で言われます。もちろんSNSにおける発信力は弊社の強みですし、事業にも採用にも、多大なるメリットをもたらしてくれたことは間違いありません。

実際に現在コンサル事業部で活躍中の高橋(@yu_nonjp)や三宅(@mai_hear)はT

もっとみる

"知っているようで知らない"メンバーの価値観を開示する仕組み

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。

先日とあるシゴトレユーザーの方から「安部さんは、メンバーのことをどれだけ理解していますか?」「会社として、どこまで自己開示を要求していますか?」というご質問をいただきました。

当然、社歴も長いことや、人事という観点から「ある程度理解できています」という反応をしたものの、だんだんと「あれ、本当に自分はみんなのこと理解している

もっとみる

ミスマッチは"課題の開示"で防ぐことが出来ると思うので、COOに「自社に足りないもの/課題/弱み」を聞いてみた。

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。

最近Twitterを始めとした各媒体で「採用、急務です!」の発信をし続けている当社ですが、カジュアル面談でこんな質問を良くいただきます。

・「愛とか青春とか言っているけど、結局何しているか分からない」
・「採用コンサルって具体的に何をするの?」
・「求められている経験/スキルのイメージが湧かない」

Wantedlyや当社

もっとみる

「小さな違和感」は、組織として早めに潰したほうが良い

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。

HeaRは2018年8月に創業し、今季で4期目となります。現在は法人向け採用DXコンサルティングや、キャリア支援サービスのシゴトレ、副業エージェントのタメスワークなど、HRサービスを3つ展開しています。

どんなに事業が伸びている組織でも、どんなに優秀な人が働いている組織でも、日々課題に向き合っていれば"モヤモヤすることはあ

もっとみる

「働く前に全部話そう」伝えきることの大切さ

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。

つい先日、紹介で知り合った方とお話させていただく中で「候補者が選考で本音を言う訳無いじゃないですか」という言葉を貰いました。”働く前にぜんぶ話そう。働く前にぜんぶ聞こう”を掲げている弊社にとっては、耳の痛い言葉である一方「まあ、確かにな」と思ってしまう自分に悲しくなったりもしました。

僕自身も転職を経験していますが、正直建

もっとみる

「失敗を恐れない」心理的安全性の高い組織作りを目指して

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。

人事の方や組織開発を担当している方、そしてチームマネジメントに従事されている方は「心理的安全性」について考えたことがある方も多いのではないかと思います。「うちのチームには心理的安全性が足りないのだけれど、どうしたらいいのか?」僕個人にも、弊社に対しても、寄せられることの多い質問の1つかもしれません。

心理的安全性については

もっとみる
働くパパ/ママに必要なのは"諦め力"だと思う話

働くパパ/ママに必要なのは"諦め力"だと思う話

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。

個人的な話になってしまうのですが、7月に第一子が誕生し、父になりました。育休もしっかり取得し、会社からのサポートもあり、ドタバタでしたが生後3か月を楽しく過ごすことが出来ています(もちろんここからが大切だと思いますが……)

生まれる以前から周囲の先輩パパに「子供が生まれたら価値観変わるよ」と聞いていましたが、もれなく自分も

もっとみる
採用が強い組織は「視座のアッパーとロウワーの差が無い」という仮説

採用が強い組織は「視座のアッパーとロウワーの差が無い」という仮説

こんにちは、HeaRの安部(@abe_motivator)と申します。

経営者がよく「従業員の視座を上げたいんだよね」と口にしているのを聞いたことはありませんか?また、最近は自ら「視座を上げたい」と意識高く発信する方も増えたなと、シゴトレの運営を通して感じています。

僕自身も自分の視座を上げたいと常々思っていますし、HeaRで一緒に働く従業員である仲間の視座をなるべく高いレベルで統一したいと、

もっとみる
"カルチャーフィット"はもう古いのかもしれない話

"カルチャーフィット"はもう古いのかもしれない話

こんにちは、HeaR株式会社 人事の安部(@abe_motivator)です。
10月より、シゴトレという個人向けキャリア支援サービスの事業責任者から人事へ戻ってきました。

HeaRは2018年8月に創業し、今期で4期目となります。現在は法人向け採用DXコンサルティングや、キャリア支援サービスのシゴトレ、副業エージェントのタメスワークなど、HRサービスを3つ展開しています。

我々のようなスター

もっとみる
【青春の大人#20】気づいたら部長になっていました……!?シゴトレ期間中に爆速出世を果たしたユーザー様の変化を紹介

【青春の大人#20】気づいたら部長になっていました……!?シゴトレ期間中に爆速出世を果たしたユーザー様の変化を紹介

こんにちは!HeaR株式会社で「シゴトレ」というキャリア支援サービスの事業責任者を務めているあべです!

「青春の大人シリーズ」という名のユーザーインタビュー。なんと今回で第20弾となります!
※第18弾、第19弾はこちら↓↓↓

「目の前のことを一生懸命に頑張っていたら、気づけば部長になっていました」そう語るM.Mさん(34歳・男性)。今回は、優秀な同期にどんどん先を越され、出世とは無縁と自虐し

もっとみる
【青春の大人#19】もしうまくいかなかったら、会社を辞めていた!?シゴトレを通して採用チームを0から立ち上げたユーザー様の成果を紹介

【青春の大人#19】もしうまくいかなかったら、会社を辞めていた!?シゴトレを通して採用チームを0から立ち上げたユーザー様の成果を紹介

こんにちは!HeaR株式会社で「シゴトレ」というキャリア支援サービスの事業責任者を務めているあべです!

「青春の大人シリーズ」という名のユーザーインタビュー。今回で第19弾となります!
※第17弾、第18弾はこちら↓↓↓

「セールスやマーケで全く活躍できず、会社に居場所がありませんでした」と笑って話すK.Tさん(28歳・男性)。今回は、そんな状況から人事として居場所を見出し、大活躍中の彼にイン

もっとみる