マガジンのカバー画像

素直な気持ち

226
自分の気持ちを赤裸々に。書くことで整理されていくので。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

1年振りに新刊作ってwebオンリー三ヶ月連続参加していた話

1年振りに新刊作ってwebオンリー三ヶ月連続参加していた話

最後に同人ネタを書いたのは去年の春

その後全く二次創作してなかった訳ではないが、
自分的に気力は落ちていた。

もういいかな。

別に作品が、推しが嫌いになった訳ではないが、
モチベーションが、意欲がなくなっていた。
それなりの年数やったので満足もあったのだろう。多分。
いや、それだけじゃない。
虚しくなった。

頑張って書いても見てもらえない。
理由はもちろんあるだろう。

ジャンルの衰退

もっとみる
2回目の人間ドック&自分を甘やかす日

2回目の人間ドック&自分を甘やかす日

2年前にこんなことを呟いていた。

あれから2年とは月日の経過の早さを実感する。

バリウムはもう飲みたくない。
と固く決意し、なんとか今回は胃カメラで検診してもらえることに。

まあ、バリウムよりは楽だろうと
予備知識はあまり頭にいれてなかった。

経験者にちょっと聞いたところ、
口は開けっ放しだよ〜と言うくらいだった。

楽観視していた。

人間ドック当日。

完全予約制とは言え、早く終わりに

もっとみる
HSP気質と気づいてからの、私なりの向き合い方

HSP気質と気づいてからの、私なりの向き合い方

昔……10代から人の輪に馴染めなかった。

なんとなく自分が他人とは違う、異物感的な感覚が強かった。

常に周りの機嫌を伺って合わせていた。

他人の評価ばかり気にしていた。

嫌われるのが怖かった。

「気にしすぎだよ」と言われてばかり。

しまいには本音を言う、私の場合は自分の名前を言うだけで涙が出てしまう。これは自分でもびっくりした。

その時、楽しいことしても終わったらグッタリ。

燃え尽

もっとみる
なんだかんだで復職して2年経過!

なんだかんだで復職して2年経過!

今朝は朝から少しそわそわしていた。
今日は特別な日でもあったから。

去年はこんな記事を書いていた。

去年はそれなり忙しかったらしい。
だが、今年は暇

ヒマで仕方なかった。

それはある意味気持ちにゆとりが出てきたのかもしれない。会社自体にも問題があるのかもしれないが、それは私が気にしても仕方ない。

今の気持ち

環境調整のおかげでここまでこれたことには感謝はもちろんしてる。

だが、そろそ

もっとみる
2023年の始まりに(年末年始の過ごし方&今年の抱負)

2023年の始まりに(年末年始の過ごし方&今年の抱負)

明けましておめでとうございます🎍

と言うことで本日は既に3日。ギリギリセーフ。
仕事も明日から始まるとか嘘だ…休み早すぎ😂

この年末年始は
実家に二日程帰省し、特にやることもないので、
早々と戻る(頻繁に帰っていたのもあったので)

おせちとお雑煮をご馳走になり、それなりに正月気分!
近場の神社で参拝も。
けど、何故かおみくじがなかったので、後日行く。

そして一番の正月らしいこと
福袋購

もっとみる
マイペースに自分らしく楽しく〜noteのつづけ方

マイペースに自分らしく楽しく〜noteのつづけ方

気づいたら2年経過したnote

続いている理由を自分なりに考えてみた。

①毎日更新をしない。これが一番大きいと思う。

私自身最初毎日更新を心がけていた。

というのも毎日続けたら

カッコいい、凄い

と大した理由でもなく、ただ漠然としていた。

後は単なる見栄っ張りだろう。

もちろんそれが自分のモチベーションになるなら全然ありだろう。

現に沢山の方が連続更新されているのは目につく。

もっとみる
また1つ歳を重ねて&この1年の変化

また1つ歳を重ねて&この1年の変化

改めて書くと思うけど、

昨日まで誕生日旅行をしていた。

今日はかなり燃え尽き症候群が出ている。

誕生日当日、ありがたいことにおめでとうのメッセージをいただいた。

色んなところで本日誕生日!と宣伝?もあり、気にしてくれる人もちらほらいた。

そして思った。

他人の誕生日、興味はない人も多い。

多分普通の人だと

家族や大事な人

は覚えていて毎年お祝いするのだろうが、その他はそうでもない

もっとみる
2022年上半期を振り返ってみた

2022年上半期を振り返ってみた

最近あまり振り返りをしていなかったので、

ちょっと出来事やら気持ちを書いてみる。

1月 HSP気質かもしれないと気づく。元々やたらと周りを気にしすぎる、変なところで繊細であった。

そしてずっと感じていたこと。

どこにも居場所がない。溶け込めない。

趣味関しても同じで…SNS系で趣味仲間探したい!と10年くらい自分なりに奮闘していたこともあったが、結局は馴染めなかった。

周りに合わせよう

もっとみる
私にとって手紙を書く時間は至福の時

私にとって手紙を書く時間は至福の時

手紙を書く前の準備としては

・封筒便箋選び(当たり前だが、とても大事)

そして時間

・夜は色んな感情が入り乱れてしまうから、なるべくクリアな朝が私はベスト

相手に何を伝えたいか、自分なりに少しまとめてみる。

難しいことは考えなくていい。

別に添削でもなんでもない。

うまく書こうとするから書けなくなる。

気にしなくていい。

大事なのは自分の気持ちを伝えること。

伝え方は人それぞれ

もっとみる
数年ぶりの発熱、支えてくれたコンテンツ〜ワクチン接種3回目〜

数年ぶりの発熱、支えてくれたコンテンツ〜ワクチン接種3回目〜

ファイザーファイザー

今回はモデルナ

本当はファイザーが良かったけど、ファイザーは供給が少なく、土日しかやってなかった。

事前の情報だとファイザーファイザーモデルナは

かなりキツイ!とあったので絶対金曜日にやって土日はダウンする覚悟であった。

2日前の夜仕事帰りに接種

痛みはほぼなかった。2回目が一番痛い。

数時間後に少し腕痛いくらい&少し寒気(湯たんぽ入れた)

普通に朝までぐっす

もっとみる
拝見 1年前の私へ

拝見 1年前の私へ

自分史エッセイ

こんな風に手紙を書くのは初めてだね。

まずは、35年間生きてくれてありがとう。

あなたが一生懸命生きてくれたから、今の私があるよ。
そして、たくさんたくさん頑張ったよね。
あなたは誰にも見えないところで必死になって頑張っていた。
結果を出して、自分を認めて欲しくて、足掻いてもがいて。
努力したからってそれが必ずしも報われる訳じゃない、それでも頑張ることはやめなかった。
私はそ

もっとみる
これから先のことをちょっと考えた

これから先のことをちょっと考えた

復職して1年経過。

一つの区切りとして、これから先、何かを始めようと決めていた。

その中の一つに婚活の再開があった。

昨年も少しだけやっていたが、このご時世の影響もあり正直芳しい成果が得られなかった。

色々と分析した結果、私はある程度の真剣度が高いものと安心感ないと進まないとわかった。

マッチングアプリが特にそうだろう。

もちろん合う合わないはある。

それでご縁があった人も多くいるだ

もっとみる
ああ、愛しのモーニング

ああ、愛しのモーニング

私は(多分)自他共に認めるモーニング好きだ。

特にコメダ珈琲はしょっちゅう呟きでも書き、

それが転じてイラストにも描いて貰えた次第である。

ちなみにコーヒーチケットは常備している。

今日はコメダではなく、ココス。

ココスは一番近場のモーニング出来る場所である。

今朝は少し遅めの9時前。

混んでるかなと少し不安になりつつも、珍しく空いていた。

家族連れが殆どなく、とても静かだった。

もっとみる
前世はきっと猫であったと思いたい

前世はきっと猫であったと思いたい

私の猫好きは

多分小学生…幼稚園くらいからだろう。

自宅では家の事情で飼えず

父方、母方の両家で猫を飼っていて

会いに行くのが本当に楽しみで仕方なかった。

こんなこと言うと怒られちゃうかもしれないが、もしかしたら人に会うよりずっと。

動物全般大好きだが、猫は特に好きだった。

どこがどう好きかと聞かれると困るが、

あのモフモフした毛並み(毛がない猫ちゃんは会ったことがないからわからな

もっとみる