見出し画像

HSP気質と気づいてからの、私なりの向き合い方



昔……10代から人の輪に馴染めなかった。

なんとなく自分が他人とは違う、異物感的な感覚が強かった。

常に周りの機嫌を伺って合わせていた。

他人の評価ばかり気にしていた。

嫌われるのが怖かった。

「気にしすぎだよ」と言われてばかり。

しまいには本音を言う、私の場合は自分の名前を言うだけで涙が出てしまう。これは自分でもびっくりした。

その時、楽しいことしても終わったらグッタリ。

燃え尽き感なのかもしれないが、疲労感が結構長引く。


とにかく生きづらかった。

どうしてこうなんだろう、単なる自己肯定感が低いだけなんだろうと思っていた。

この数年で適応障害とパニック発作を経験し、休職をしてから自分を改めて見つめる機会が増えた。(ほぼ寛解状態である)

HSP気質かもしれない。

試しに診断をやったら「中」だった。もっというと内向型。

率直な思いは、ようやく自分の違和感、正体の理由が分かってホッとした。


今までの自分の特徴をざっくりまとめると


他人(感情)を必要以上に意識してしまう。

距離をすぐに縮めたがる(距離感が掴めない)

0か100思考

刺激は欲しいが、常にはいらない。適度に欲しい。

他人とは少し関わりたいが、ずっと一緒にはいられない(一日とか無理、数時間程度)

グループ(4人以上)は苦手。基本1対1がいい。

ひとり時間は常に欲しい。

人の話し声がやや苦手。

混む電車(自分のスペースがない、もしくは前に立たれると本当にしんどい)や人混みは体調にも影響。

感受性は良くも悪くも強い。


そこから自分が意識していること。

・意識して休む(疲れる前に休む)

・電車は空いている時間、車両を選ぶ。(早めに出る、可能であれば座席指定など)
・デジタルデドックス(グレースケールや、見ない時間を決める)

・予定を詰めすぎない(早めに帰る)

・遊びなどもきちんと時間を決める(二次会的なものは本当に行きたいとき以外は断る。流されない)

・いい人(都合の良い人)にならない。

(あくまでも自分がやりたいことをやる。ご機嫌取りはしない)

・相手に過度に期待しない(見返りを求めない)と決める。

・誰かに嫌われても自分の価値は変わらないことを自覚(他人はさほど見てないし、そこまで気にしてない)

・自分との約束はきちんと守る。

・感情を紙に書く&一日一褒め。


まとめると

無理をしないに尽きる。

当たり前だと思うがなかなか出来ないのが現状。
自分の声に常に耳を傾けて、自分が心地良いと思えることをする。自分軸。

1年近く、これを意識してみたらだいぶ楽になった。

HSPは病気ではないし、あくまで気質。
他人にどうしてとかは言えない。
もちろん親しい人には話す必要があるかもしれないが。

今後自分がどう向き合うかで、これからもっと生きやすくなっていくのだろう。

この記事が参加している募集

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️