見出し画像

私にとって手紙を書く時間は至福の時

手紙を書く前の準備としては

・封筒便箋選び(当たり前だが、とても大事)

そして時間

・夜は色んな感情が入り乱れてしまうから、なるべくクリアな朝が私はベスト

相手に何を伝えたいか、自分なりに少しまとめてみる。

難しいことは考えなくていい。

別に添削でもなんでもない。

うまく書こうとするから書けなくなる。


気にしなくていい。

大事なのは自分の気持ちを伝えること。

伝え方は人それぞれ。


お茶でも飲みながらふーっと。

お気に入りのペンで。

そして書き終えたら、見直し。

私の場合は封筒にそっとこれを忍ばせる。

画像1

文香。

昔もらってから自分でも作りたくなってやってみたら意外と簡単だった。

①お香をつぶして

②ティッシュに包み

③和紙に包む

スリーステップのみ✌️

これがかなり評判であったようで、自分としても嬉しくなった。

そのほんのひと手間が誰かの心に届く。

多分その瞬間を浮かべるのが楽しいのだ。

封をして最後はもちろん切手を貼る。

今日の気分で記念切手から1枚。

そして、ポストに投函。

カタンとする音が結構好きだ。

今は郵便事情も変化し、以前より普通郵便の配達日数はかかるようになった。

だが、それでいいのだ。

急いで届ける必要はない。

待つのも楽しみの一つだから。

デジタルな今だからこそ、ゆったりとした時の流れる手紙時間は必要かなと思う。


どうか無事に届きますように。



昔も手紙について書いていた。


手紙好きなんだなぁ☺️




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#休日のすごし方

54,274件

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️