見出し画像

2022年上半期を振り返ってみた

最近あまり振り返りをしていなかったので、

ちょっと出来事やら気持ちを書いてみる。

1月 HSP気質かもしれないと気づく。

元々やたらと周りを気にしすぎる、変なところで繊細であった。

そしてずっと感じていたこと。

どこにも居場所がない。溶け込めない。

趣味関しても同じで…SNS系で趣味仲間探したい!と10年くらい自分なりに奮闘していたこともあったが、結局は馴染めなかった。

周りに合わせようと、無理をしていただけ。

ブログもそうだったと思う。7年近く続けたブログもしんどくなってある日全部消した。

これは浅はかだと思った。せめて非公開にすれば良かったと思う。

現在、noteを含めもう一つ書いてるのだが、

余計なことをあまり考えずに書けるようになったのか、結構楽しい。

いいね交流以外はは一切しないと決めていたが、なんだかnoteに関してはちょっと楽しく、ああ、

私、ここにいてもいいかなと思えるようになった。

と少しHSPから話は逸れたが、ここには若干の所属感はあった。

HSP気質と気づいたら、今までの違和感の理由に少し納得がいった。

自分がおかしい訳じゃないんだなと。気にしなくていいんだとホッとした。

ということで、HSP気質とのお付き合い!開始したような感じになり、色々と学んでいる。ほんの少しだけ、自分を出すことも始めた。

そして、忘れはしない一大イベントも1月

これは自分でもびっくり。

まさか着物の写真撮りするなんてね🤣

でもとても楽しかったし、良い記念に。

今度はドレスでも👗✨✨

後日清世さんに着物姿をアイコンで描いてもらった。しばらくこちらに変更していた。



2月 人事担当に掛け合う&初チャレンジ

部署異動の懸念があった。

体調的にはまだ厳しい。

今の部署が最高…合ってるかは正直分からないが、少なくとも休職する前と比べたらメンタル的にはだいぶ穏やかだ。しばらくは動きたくない。

平日に有給使って掛け合ってた。

かなり緊張したが、なんとか伝えられた。

嫌な時は嫌だって言っていい。

仕事ではそんな甘いことは言っていけないと思ったが、そんなことはなかった。

我慢し過ぎた結果が、自分の心身の不調になっていったから。

我慢には限界がある。身体壊してまで働く意味はないだろうと休職を得て学んだ。

自己主張は大事。超大事。

過去の経験から、言っても相手に通じないことももちろんあるが、辛いなら辛いと言わない限りは何も変わらない。

手を伸ばせば助けてくれる人はいる。

ちゃんと自分を出して、言っていい。

・詩を作ってみた。教えてもらいながら。処女作。


3月 泊まりの旅行&体調不良

2年ぶりの泊まり旅行だった。もうわくわくが止まらないくらい楽しみだった。

が、途中で体調不良を起こしダウン。

友人達の前で具合悪くなってかなり辛い&申し訳なさがあったが、

人の優しさに触れた瞬間だった。

過去に別件でも外で発作起こし、外出は未だやや怖い。

けれども、命に関わる事でもないし、きちんと対策と対処をすれば、大丈夫。

出来ることから少しずつ慣らしていく。

ダメならダメで仕方ない。

そんな気持ちでいる。


4月 あまり記憶がない&ワクチン接種3回目

あまり症状は出なかった記憶がある。

この頃ヴァイオレット・エヴァーガーデンの劇場版の配信が始まり、ネトフリを再開。

free!の映画を2回観に行く。泣いた😭

オンラインサロンで交流会をぼちぼち始める。

月1ペースで現在も継続🙌

新しいツールを知る。

5月 コミティア初参加&ビックサイトに2回

GWから結構外に出てオタ活&趣味活をやっていた。

・コミティアでは大好きな作家さんにお会いして、サインをもらう。

・デザインフェスタではつまみ細工ワークショップに参加。

月に2回もビックサイト!びっくり🤣

・そして原宿で好きなイラストレーターさんのサイン会があり、参加。その前に好きな作品のコラボカフェにも。

若干の発作は起きつつも、薬に頼るなどしてなんとか乗り切り、無事達成出来た🙌

去年の自分では考えられなかった。外に行くこと自体恐怖で諦めていたから。ご時世的なものもあるかもしれないが、私はそれだけではなかった。

・休職→復職中の人と話す。

note以外では全く関わりが無かったのでとても励みになった。

アイコンを変更。

服装も含めて、一番リアルな、なりたい私に近づけてるかもしれない。

清世さん、ありがとうございます。

・絵に文字を書いた。

休職中に元気になりたくて、大好きな方へ依頼をした。

それから1年半…、一人でずっと眺めているだけでよかったが、

絵を見ていたら一つの物語が生まれそうになって、短いながらも文章を書いた。年の差カップル百合話。

この組み合わせ結構気に入っているのでまた機会があれば別の話も書いてみたい。




6月 試験と予定詰め詰め

近々結果がわかる試験勉強をしつつ、週末何かしらの予定を入れていた。

多い時には平日の夜まで。

寂しさを紛らすとかもあったが、同時に疲労と不安感も半端なかった。

ちょっと無理をしていたなと反省。

意識して休むことも必要。

旅もしたので、少しずつ書く。


・オリジナルの小説を書き始める(リメイク)

文字に対しての向き合い方を考える。

・ラジオを始める。

これに関しては前から興味はあったがずっと踏み出せずにいた。

というのは私はしゃべることにコンプレックス、苦手意識が強かったから。

話し方の練習。

とりあえずは10回続けて考える。主に限定公開メイン。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ざっとこんなところである。

一言で言うと

活動的になった。

と同時に少しキャパオーバーもしている。

体調は確かに良くはなっているのは自分でもわかる。

数字でいうと7割。

だが以前のように元気、元気!な状態ではない。

今後の目標としては、休み休み。

自分のペースで進もう。

に尽きる。

自分に対して新たな発見があったのは嬉しい。

最近思ったのは、

自分て何者なんだろう。

何か、これ!というものがない。

だから自己紹介も曖昧なのである。

強い何かが欲しいと思う。

けど、どんな自分でも間違いなく自分。

未だ空っぽな自分だけど、

ちょっとでも自分を見つけいきたい。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#振り返りnote

85,011件

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️