マガジンのカバー画像

おじさんDX おすすめの記事

339
おじさんDXが、フォロワーさんをメインに記事を拝見させて頂いた中で共感し勝手におすすめしています。タイミング次第の不定期追加になります。尚、掲載の有無にかかわらず、記事内容を評価…
運営しているクリエイター

#教育DAO

ちょっとブレーク:石丸さん都知事に挑戦!

ちょっとブレーク:石丸さん都知事に挑戦!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から「第4次産業革命のお話」と題して、水素の小難しい投稿を続けていますが、ちょっとブレークして、安芸高田市の石丸市長の都知事選挑戦について考えてみましょう。

石丸さんは、人口動態という最も予測精度の高い未来予測を示して、2020年から2040年までに東京都一つが消えてしまう1,300万人の人口減少となるのは既に分かってい

もっとみる
「ふるさと納税」の問題点がようやく報道され始めた⁉️

「ふるさと納税」の問題点がようやく報道され始めた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

ふるさと納税が1兆円を超える規模となり、寄附文化が欧米に比べて一般化していなかった日本に「寄附」文化を喚起したという面ではじーじは評価しています。

一方で、自分が住んでいる自治体に納めるハズの地方税を控除してもらい、2000円の手数料で、自分に縁があろうがなかろうが、返礼品がお得な地方に税の付け替えをするという行為は、全体最

もっとみる
【じーじは見た】前編:シェルシナリオが凄い⁉️

【じーじは見た】前編:シェルシナリオが凄い⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日、こんな記事👇を投稿したのですが、実際のシェルシナリオとやらを一緒に見てみることにしましょう。

シェルの「エネルギー安全保障シナリオ(Energy Security Scenarios) 」を詳しく見てみることにしましょう。

✅シェルの最新シナリオシェルが公表した最新シナリオは、SKY2050(以下では「スカイ

もっとみる
【じーじは見た!】後編:市長を変えれば市政は変わる⁉️

【じーじは見た!】後編:市長を変えれば市政は変わる⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

今回は、首長さんが変われば市政は変わるをテーマに、福岡市長として既得権益打破を進めてきた高島市長を取り上げています。

既得権を打破して明るい未来を目指す首長さんは、マスコミ受けせず、マスコミは既得権側に付いて市長批判に回るものですが、マスコミが取り上げなくても最近はSNSやホリエモン、GLOVISといった新しいメディアが情報

もっとみる
【じーじは見た!】後編:汚染水だけじゃないよね⁉️

【じーじは見た!】後編:汚染水だけじゃないよね⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

原発依存への突然の方針転換の時と同じく、賛否両論ある中で、どうしようもなくなったタイミングで、人の意見をよく聞く首相によってALPS処理水とやらの海洋放流が断行されました。

ところで、汚染土壌はどうなっているのでしょうか?
当事者は別として多くの人々の記憶から消えてしまっている「除染」の代償について情報を確認してみましょう。

もっとみる
【じーじは見た!】後編:待機児童数調査結果を見てみた⁉️

【じーじは見た!】後編:待機児童数調査結果を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、今回は、子育て支援の重要な政策である「保育所の待機児童を無くす」ことに関して厚生労働省でまとめた資料を見ています。

本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。

✅現在進行中の「新子育て安心プラン」?前編では、待機児童数の調査結果というエビデンスを官僚さんがどう見せているかを見てきました。

すごく上手くい

もっとみる
【じーじは見た!】前編:今年も環境白書を見てみた⁉️

【じーじは見た!】前編:今年も環境白書を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、今回は、令和5年版の環境白書を見てみましょう。
昨年はこんな風に投稿していました。👇

もうこうなると1年に1度のルーティンですね。

さあ、今年の環境白書では、地球環境と調和した発展をしていくための3つのキーワード「カーボンニュートラル」「サーキュラーエコノミー」「ネイチャーポジティブ」がどんな風に表現されているのか

もっとみる
【じーじは見た!】後編:今年も環境白書を見てみた⁉️

【じーじは見た!】後編:今年も環境白書を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、今年も環境白書に注目してみました。「令和5年版環境白書」を題材に内容を確認しています。

本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。

✅サーキュラーエコノミー!第2章の「持続可能な経済社会システムの実現に向けた取組」の第2節「循環経済(サーキュラーエコノミー)」を詳しくみていきましょう。

じーじは、サーキ

もっとみる
【じーじは見た!】後編:岸田さんの新しい資本主義実現会議はどこへ行く?

【じーじは見た!】後編:岸田さんの新しい資本主義実現会議はどこへ行く?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

岸田さん肝煎りの「新しい資本主義実現会議」は、これまで20回開催されてきました。そしてターゲットは労働市場改革の具体化に入っており「三位一体労働市場改革分科会」が始まっています。

骨太の方針の第2章「新しい資本主義の加速」でも最初に書かれているのが【三位一体の労働市場改革による構造的賃上げの実現と「人への投資」の強 化、分厚

もっとみる
【じーじは見た!】後編:MSSEという古い概念が注目されている⁉️

【じーじは見た!】後編:MSSEという古い概念が注目されている⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、今回は3月30日の第3回経済財政諮問会議でMSSE(モダン・サプライサイド・エコノミクス:Modern Supply-Side Economics)なんて言葉が出てきていたことから前編では「何故今MSSEか」を見てきました。

後編では、3月31日開催の「我が国の物流の革新に関する閣僚会議」で指摘されていた物流の2024

もっとみる
【じーじのもろもろ】こども人口(15歳未満)42年連続減少⁉️

【じーじのもろもろ】こども人口(15歳未満)42年連続減少⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

5月5日のこどもの日を前に5月4日に総務省より「2023年4月1日現在におけるこどもの数(15歳未満人口。以下同じ。)」が発表されました。

新聞で記事を読まれた方も多かったと思いますが、何と42年連続の減少だそうです。

総務省統計局の発表記事を下記しておきますのでよろしければ全文を読んでみてください。

上記グラフは15歳

もっとみる
【じーじは見た!】前編:脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動を見てみた⁉️

【じーじは見た!】前編:脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、今回は「国民運動」のタイトルで環境省ホームページのトップ画面で紹介されている「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」という長ったらしい名前のサイトを眺めてみましょう。

「脱炭素」というとイメージとして環境のために我慢を強いる印象を持ってしまうのを何とか経済的価値とも連動して「お得」なのですよと広く国民の理解

もっとみる
【じーじは見た!】後編:岸田首相の「こども・子育て政策の基本的考え方」を見てみた⁉️

【じーじは見た!】後編:岸田首相の「こども・子育て政策の基本的考え方」を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

4月にこども家庭庁発足を前に3月17日岸田首相が記者会見をして首相自らの考えを述べました。今回はその内容を見ています。

本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。

✅岸田さんの「基本的考え方」についてもう一度振り返っておきましょう。

①若い世代の所得を増やします。
②社会全体の構造や意識を変えます。
③全ての

もっとみる
【じーじは見た!】後編:教育課程の有識者会議を覗いてみた⁉

【じーじは見た!】後編:教育課程の有識者会議を覗いてみた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉

今回は「今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会」の様子を確認しています。

今、有識者会議ではどのような未来の授業を考えているのでしょうか?
有識者会議は、まだ始まったばかりですが、事務局が思い描いている「いきる力」の育み方を事務局資料から確かめていきましょう。

本編は後編です。前編から読んでいただ

もっとみる