YUWAERU(結わえる)

一日一膳、玄米生活 主食が玄米の基本食を一日一回、 呑み食いするときは何でも大いに楽し…

YUWAERU(結わえる)

一日一膳、玄米生活 主食が玄米の基本食を一日一回、 呑み食いするときは何でも大いに楽しむ。 YUWAERUが提案するメリハリ玄米生活 ▼YUWAERUオンラインストア https://www.nekase-genmai.com

記事一覧

固定された記事

「YUWAERU」公式note、はじめます。

はじめまして。「株式会社 結わえる(Yuwaeru Inc.)」です。 この度、YUWAERUをより多くの方に知ってもらいたいと思いnoteをはじめました。 初投稿の今回は、私たちがど…

Vol.15 『一日一膳、玄米生活』七つの極意

これまで「なぜ玄米ごはんがいいのか。そもそも玄米とは?」 「『一日一膳、玄米生活』の実践編」「昔と現代の食生活の移り変わり」などお伝えしてきました。 本日は、『一…

Vol.14 うんちは健康・美容のバロメーター

〈毎日の体からのお便り 必ずうんちをチェック!〉 健康状態とうんちには、密接な関係があります。 うんちは「便」と書きますが、体からの通信簿であり、“お便り”と思…

Vol.13 糖質制限は痩せる?危険?

〈糖質制限ダイエット〉 以前、主食である米やパンなどの炭水化物(糖質)を抑える「糖質制限ダイエット」が大ブームになっていました。 確かに糖質制限をすると比較的すぐ…

Vol.12 人間の歯の構造でわかる?!私たちの食べるべき食事の割合

〈歯の構造から考える食事の黄金比〉 人間が穀物(炭水化物)を主食ににしなければならないことは、実は「歯」の構造からもわかります。 人間も動物も、それぞれ環境に合わ…

Vol.11 カロリーを摂っていないのに太る理由は?

〈摂取カロリーは戦後とほぼ同じ〉 前回、戦後の日本人の「カロリー摂取量」「肥満人口」を比較して分かったことは… ・カロリーを減らしても痩せない ・カロリーではな…

Vol.10 ここ50年で、劇的に変化した日本の食生活

〈日本人の現代食生活について〉 では、更に詳しく戦後~現代まで時代の変化と共に、日本人の食生活や体はどう変化していったのか見てみましょう。 〈摂取カロリーの変化…

Vol.9 昔の人に肥満も生活習慣病もほとんどいない?!その秘訣は?!

〈昔の人の食生活〉 皆さんは『ハレの日』と『ケの日』という言葉を聞いたことがありますか? よく特別なめでたい日を『ハレの日』という表現をしますが、 日本人は伝統的…

Vol.8 あなたの将来がわかる!生活習慣診断テスト

こんにちは。 前回まで「一日一膳、玄米生活」についてYUWAERU式メソッドの食に対する考え方や食生活を発信してきました。 本日は、現在のあなたの生活習慣を振り返ること…

Vol.7 YUWAERU式メソッド 「一日一膳、玄米生活」実践編

前回は、玄米中心に健康の土台を作る食事【基本食】と、たまには外食なども楽しんで食べる【快楽食】をご紹介しました! 今回は、実践編をお伝えしますのでぜひ参考に取り…

Vol.6 「一日一膳、玄米生活」基本食と快楽食(後編)

 〈「割合」と「質」との両方を満たすとどうなるの?〉 「割合」と「質」との両方を満たすと、食べたものを消化吸収して、必要な栄養素を取り入れつつ、 不要なものを体…

Vol.5 「一日一膳、玄米生活」基本食と快楽食(前編)

今回は、普段は玄米中心に健康の土台を作る食事をして、たまには外食など美味しいものを楽しんで食べる 結わえる式メソッド 「一日一膳、玄米生活」をご紹介します。 <…

Vol.4 「一日一膳、玄米生活」玄米の食べる頻度と食べ方のコツ

<玄米はどれくらいの頻度で食べれば良いの?> 私たちYUWAERUは「一日一膳、玄米生活」を提案しています。 健康、美容、ダイエットのことを考えれば、毎日毎食玄米を食べ…

Vol.3 玄米はおいしくないし、炊くのも大変?!

<玄米はおいしくないし、炊くのも大変?!> 玄米は「硬くてパサパサした食感が苦手」「美味しくないから毎日食べるのは無理」「玄米は炊くのが面倒で難しい」 そんなイ…

Vol.2 玄米に多く含まれる副栄養素とは?

こんにちは、結わえるです。 前回は「玄米って何がいいの?」をテーマに玄米の基礎知識をお伝えしました。 本日は、玄米に多く含まれる副栄養素について解説します♪ <副…

Vol.1 玄米って何?玄米基礎知識

こんにちは!YUWAERUです。 YUWAERUでは「一日一膳、玄米生活」を推奨しています。 健康、美容、ダイエットには玄米生活が効果的です♪ その秘訣をお伝えしていきます! ま…

「YUWAERU」公式note、はじめます。

「YUWAERU」公式note、はじめます。

はじめまして。「株式会社 結わえる(Yuwaeru Inc.)」です。
この度、YUWAERUをより多くの方に知ってもらいたいと思いnoteをはじめました。

初投稿の今回は、私たちがどんな企業なのか、何を目指しているのかをお伝えします。

目次「株式会社YUWAERU(結わえる)」について

私たちが掲げるミッション

「株式会社YUWAERU(結わえる)」について

持続可能な社会の実現 のた

もっとみる
Vol.15 『一日一膳、玄米生活』七つの極意

Vol.15 『一日一膳、玄米生活』七つの極意

これまで「なぜ玄米ごはんがいいのか。そもそも玄米とは?」
「『一日一膳、玄米生活』の実践編」「昔と現代の食生活の移り変わり」などお伝えしてきました。
本日は、『一日一膳、玄米生活』の七つの極意をお伝えします♪

〈健康って70点でいいんだ!〉

健康を維持するには、100点を取ろうと頑張り続ける必要はないのです。
基本食の回数が多いほど健康の貯金ができて、 快楽食を食べたときのダメージを吸収できま

もっとみる
Vol.14 うんちは健康・美容のバロメーター

Vol.14 うんちは健康・美容のバロメーター

〈毎日の体からのお便り 必ずうんちをチェック!〉

健康状態とうんちには、密接な関係があります。
うんちは「便」と書きますが、体からの通信簿であり、“お便り”と思ってください。 食べたものがきれいに消化・吸収・排泄されて初めて健康体が保てます。
焼き肉の次の日は黒くて臭い、冷たいものを摂りすぎると下痢をする、野菜を食べていないとコロコロのうんちが出る、などの経験はありませんか?

〈あなたの健康

もっとみる
Vol.13 糖質制限は痩せる?危険?

Vol.13 糖質制限は痩せる?危険?

〈糖質制限ダイエット〉

以前、主食である米やパンなどの炭水化物(糖質)を抑える「糖質制限ダイエット」が大ブームになっていました。
確かに糖質制限をすると比較的すぐに減量を実感できるので、良いと思う人が多い印象があります。 しかしながら、糖質制限ダイエットによる減量効果は一時的であり、長期的に維持することが難しいことはあまり知られていません。
またリバウンドをしたり、筋肉が落ちたり、健康を害す

もっとみる
Vol.12 人間の歯の構造でわかる?!私たちの食べるべき食事の割合

Vol.12 人間の歯の構造でわかる?!私たちの食べるべき食事の割合

〈歯の構造から考える食事の黄金比〉

人間が穀物(炭水化物)を主食ににしなければならないことは、実は「歯」の構造からもわかります。 人間も動物も、それぞれ環境に合わせて体を進化させてきましたが、「歯」も食べるものに適した設計になっています。
人間の歯の構造をみてみましょう。

■歯の構造
-------------------------------------------------------

もっとみる
Vol.11 カロリーを摂っていないのに太る理由は?

Vol.11 カロリーを摂っていないのに太る理由は?

〈摂取カロリーは戦後とほぼ同じ〉

前回、戦後の日本人の「カロリー摂取量」「肥満人口」を比較して分かったことは…
・カロリーを減らしても痩せない
・カロリーではなく食事の内容が影響している
つまり、「カロリーは痩せるか太るかに関係ない」という事実。
昔と何が変わったのでしょうか。

〈欧米化した食生活〉

日本人の食生活が大きく変わったのは戦後。
1960年(昭和35年)当時の日本では米や野菜を

もっとみる
Vol.10 ここ50年で、劇的に変化した日本の食生活

Vol.10 ここ50年で、劇的に変化した日本の食生活

〈日本人の現代食生活について〉

では、更に詳しく戦後~現代まで時代の変化と共に、日本人の食生活や体はどう変化していったのか見てみましょう。

〈摂取カロリーの変化〉

日本人1人あたりのカロリー摂取量は戦後と現在でほぼ同じですが、 1975年(昭和50年)に高度成長経済期を迎え、 機械化、農薬や添加物のよる食品製造の効率化、 ファーストフードやコンビニの急増により、 図1の通り、2276kcal

もっとみる
Vol.9 昔の人に肥満も生活習慣病もほとんどいない?!その秘訣は?!

Vol.9 昔の人に肥満も生活習慣病もほとんどいない?!その秘訣は?!

〈昔の人の食生活〉

皆さんは『ハレの日』と『ケの日』という言葉を聞いたことがありますか? よく特別なめでたい日を『ハレの日』という表現をしますが、 日本人は伝統的に『ハレ』と『ケ』というバランスをとるテクニックを持っていました。

『ハレ』=晴れの日、特別な日
『ケ』=ケの日 晴れ以外の日常的な生活(漢字で「褻」と表す)

昔の日本人の食生活は、主食である米(当時は玄米や雑穀、麦)を中心に、そ

もっとみる
Vol.8 あなたの将来がわかる!生活習慣診断テスト

Vol.8 あなたの将来がわかる!生活習慣診断テスト

こんにちは。
前回まで「一日一膳、玄米生活」についてYUWAERU式メソッドの食に対する考え方や食生活を発信してきました。
本日は、現在のあなたの生活習慣を振り返ることができる【生活習慣診断テスト】のご紹介です!
「もっと痩せたい」「健康になりたい」「便秘を改善したい」など美容や健康のお悩みは尽きないですよね。
そこで皆様の生活習慣改善ポイントがわかる【生活習慣診断テスト】をご用意しました!

もっとみる
Vol.7 YUWAERU式メソッド 「一日一膳、玄米生活」実践編

Vol.7 YUWAERU式メソッド 「一日一膳、玄米生活」実践編

前回は、玄米中心に健康の土台を作る食事【基本食】と、たまには外食なども楽しんで食べる【快楽食】をご紹介しました!
今回は、実践編をお伝えしますのでぜひ参考に取り組んでみてください♪

〈実際にどんな感じで取り入れたらいいの?〉

1日2食×7日=14食として、基本食7:快楽食3 の割合で考えると、
基本食は10食、快楽食は4食まで食べられます!

〈なぜ朝食抜きがオススメなの? 〉

▼目的
胃腸

もっとみる
Vol.6 「一日一膳、玄米生活」基本食と快楽食(後編)

Vol.6 「一日一膳、玄米生活」基本食と快楽食(後編)

 〈「割合」と「質」との両方を満たすとどうなるの?〉

「割合」と「質」との両方を満たすと、食べたものを消化吸収して、必要な栄養素を取り入れつつ、 不要なものを体外に代謝できるようになります。 その結果としてダイエット(体重が落ちた)、美容(肌がきれいになった)、健康に繋がります。
もう少しイメージしやすいように、我々の食べている食事をマッチ棒だと仮定してみましょう。

<割合と質がしっかりした食

もっとみる
Vol.5 「一日一膳、玄米生活」基本食と快楽食(前編)

Vol.5 「一日一膳、玄米生活」基本食と快楽食(前編)

今回は、普段は玄米中心に健康の土台を作る食事をして、たまには外食など美味しいものを楽しんで食べる 結わえる式メソッド 「一日一膳、玄米生活」をご紹介します。

<「一日一膳、玄米生活」とは?>

「一日一膳、玄米生活」 は、無理せず、我慢せず、美味しく、楽しく継続できる健康ライフスタイル。
一言でいうと、毎日の食事を体の土台を整える「基本食」をベースにして健康の根っこを育て、 好きなものは「快楽

もっとみる
Vol.4 「一日一膳、玄米生活」玄米の食べる頻度と食べ方のコツ

Vol.4 「一日一膳、玄米生活」玄米の食べる頻度と食べ方のコツ

<玄米はどれくらいの頻度で食べれば良いの?>

私たちYUWAERUは「一日一膳、玄米生活」を提案しています。
健康、美容、ダイエットのことを考えれば、毎日毎食玄米を食べることが理想です。 しかし、普段から玄米を食べない方からすると、毎食玄米というのは難しかったり、飲み会や外食が多い方もいるでしょう。
何より、単純に寿司も焼き肉もラーメンもスイーツも、おいしいものが食べたいと思います。

私たち

もっとみる
Vol.3 玄米はおいしくないし、炊くのも大変?!

Vol.3 玄米はおいしくないし、炊くのも大変?!

<玄米はおいしくないし、炊くのも大変?!>

玄米は「硬くてパサパサした食感が苦手」「美味しくないから毎日食べるのは無理」「玄米は炊くのが面倒で難しい」 そんなイメージが強いため、体に良いと分かっていても普段の食事に取り入れるのはハードルが高く難しいという方が多いです。 美味しくないもの・手間がかかるものは継続が難しいので玄米を中心とした食生活を継続できない原因となっています。 

<寝かせ玄米で

もっとみる
Vol.2 玄米に多く含まれる副栄養素とは?

Vol.2 玄米に多く含まれる副栄養素とは?

こんにちは、結わえるです。
前回は「玄米って何がいいの?」をテーマに玄米の基礎知識をお伝えしました。
本日は、玄米に多く含まれる副栄養素について解説します♪

<副栄養素ってなに?副栄養の役割>

副栄養素 = ビタミン、ミネラル、食物繊維のことをさします。
副栄養素(ビタミン、ミネラル)は、食べたものの消化、代謝をサポートしてくれる役割があり、食物繊維や酵素や菌と併せて、非常に重要な栄養素です

もっとみる
Vol.1 玄米って何?玄米基礎知識

Vol.1 玄米って何?玄米基礎知識

こんにちは!YUWAERUです。
YUWAERUでは「一日一膳、玄米生活」を推奨しています。
健康、美容、ダイエットには玄米生活が効果的です♪
その秘訣をお伝えしていきます!
まず、今回は「玄米って何がいいの?食べるメリットは何?」の疑問点を解説します!

最近では、健康、美容、ダイエットを目的に玄米や白米に雑穀を加えて食べる人も増えてきましたが、 そもそも玄米とはどういうもので、どう効果的なのか

もっとみる