マガジンのカバー画像

たびたび旅に出たい/国内編

14
旅先のおすすめ、あれやこれや
運営しているクリエイター

#写真

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑧

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑧

●宿への帰り道で見たものは…

つい1時間ほど前。雪の中を這々の体でお店にたどり着いた時は、「もう無理…帰りは絶対タクシー呼ぶ…」と心が折れまくっていたのだけれど。美味しいお昼ごはんのおかげでだいぶ気力も体力も回復したので、帰り道も歩くことを決意した。

お店の方からも「高東旅館へ戻るなら、この道の方がちょっぴり近道になる」と教えていただいて、それならと来た時とは違う道を通って帰ることに。

歩い

もっとみる
そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑦

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑦

時折り雪が吹雪く中を1時間半、重たい一眼レフ持って歩き回って腹ペコのよろよろなのに、ランチ難民…!

という事実に愕然とするものの、とりあえず歩かなければどこにもたどり着けない。気を取り直して、できるだけ近くで何か美味しいものを食べられそうなところ…とGoogle先生と相談して決めた行き先が"さとのわ光種"。

「1.3km程だから、まぁ20分もあれば着くし歩けん距離ではないよね!」と気楽に移動を

もっとみる
そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑥

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜⑥

1年以上も間が空いてしまったけれど…せっかく書き始めたのだから完結させよう、と思って続きを書く。

前の記事は、こちら↓

●熱いの限界を超えたお風呂

自炊での夕食の後は、待ちに待ったお風呂タイム。
「いざ温泉へ…!」と意気込んだはいいけれど。熱いと噂の貸切風呂、本当に想像を超えて熱くって驚いた。2月の夜という寒さ、そして湯掻き棒でしっかりとかき混ぜ、さらには加水してもなお…耐え難いほどに熱い!

もっとみる
そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜④

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜④

今回は初めての東北旅行、しかも真冬の2月の旅だということもあって。事前にかなり寒さ対策の準備をしてきていた。貼るカイロは毎日3枚貼っても大丈夫なくらいの数を持ってきたし、わざわざワークマンに行って厚手のあったか二重編み靴下も日数分買った。

あ、ちなみにこの靴下。派手色ばかりなんだけど意外と差し色になってかわいいし。家で足元が冷える時にも大活躍で、ほんと買って良かったやつ!

それから裏起毛のレギ

もっとみる
そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜③

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜③

3回目の記事にしてやっと、3泊4日の旅の初日の夜までたどりついた。セリしゃぶの予約の都合で夕食が15:00〜16:30と早めの時間になったため、仙台の夜はまだまだこれからなのである。

●夜の仙台で、何をするかといいますと…

しかし、予定が狂った。当初の予定では17:00ホテルへチェックイン、しばし休憩をとってから小腹が空いたであろう20:00〜第二の夕食へ…というつもりだったのたけれど。小腹が

もっとみる
そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜①

そうだ、宮城に行こう!〜仙台から川渡温泉まで〜①

昨年の秋、「ANA創立70周年記念企画 国内線どこでも片道7,000円!」という3日間限定のセールをやっていたのを目にして。「じゃあ羽生結弦くんの地元、仙台に行って東北応援だ!」と思いつきで決めた。

そして仕事の閑散期にあたるこの2月、ついに生まれて初めて宮城へと足を踏み入れた。せっかくなので忘れる前に、その時の記録を残しておこうと思う。

●旅の始まりは、まさかの不運から…!?

普段は荷物に

もっとみる
ぶらり京都旅 ~御所はエキゾチック・ジャパン~

ぶらり京都旅 ~御所はエキゾチック・ジャパン~

先日の京都旅行では、またしても京都御苑に足を運んでしまった。
歴史に興味があるとか、特別な思い入れがあるとかではないのだけれど…なぜか京都に行くと、必ず立ち寄る場所になっている。

だだっ広くてごみごみしてなくて、大きな樹が沢山あって清々しくて。自由に散策も休憩もできるなんて、家の近所にあったら毎日散歩に来るのに…と立ち寄る度に思う。

大きな大きな木を見上げているだけで、ふぅっと身体の力が抜けて

もっとみる
縁切り神社の即効パワー ~たびたび旅に出たい、京都編~

縁切り神社の即効パワー ~たびたび旅に出たい、京都編~

この週明けに行ってきた思いつきぶらり旅、一泊二日の短い時間ではあったけれど…それなりに色々な体験ができた。

その中でも特に印象に残ったのが縁切り神社こと、安井金比羅宮だ。

これまですぐ側を通ったことはあったけれど、"縁切り"という言葉になんとなく負のイメージがあって。ここに立ち寄ろうなんて考えたこともなかった。それがなぜ、京都に着いてからまっすぐにここに向かったのかというと…自分の体調不良や

もっとみる
食いしん坊の神様

食いしん坊の神様

とてもお腹が空いている、しかし美味しい物しか食べたくない。
が、土地勘のない場所にいるので店のアテがない…

そんな時、どうするか?

自分の場合は、神頼みだ。なんて非科学的な…と思われるかもしれないが、これがなかなかに有効な手段なのだ。少なくとも自分にとっては。

数年前に初めて京都に一人旅に出たとき、夕暮れ時に街中を歩きながら困り果てていた。疲れ切ってよろよろでバテバテで…空腹過ぎて今にも倒れ

もっとみる
お天気の神様

お天気の神様

新婚旅行、初めての沖縄。
あんなに楽しみだったのに気分が沈む。

なぜなら台風が接近しているからだ。
しかも2つも!

1週間雨続きと聞いて喜べるはずがない。

飛行機はとんだが、搭乗手続きで「石垣は現在、雨ですね」と残念そうな顔で告げられて。機上の人となりながら「雲の上はこんなに晴れ上がっているのに…」と未練がましくつぶやいた。

しかし、なんということだろう。

石垣島に降り立って驚く、空が青

もっとみる
たびたび旅に出たい!高知編 ~ジビエ専門店~

たびたび旅に出たい!高知編 ~ジビエ専門店~

旅先で、美味しいごはんを食べるのが好きだ。旅の目的の半分くらいはそこにあるんじゃないか、と思ったりもする。食いしん坊なのだ。写真よりも活字よりも、食べる事が好きだったりする。

あれはちょうど1年前、昨年の夏は高知市内へ2泊旅行に出かけていた。

1日目は、当然ながら名物の鰹のたたきを食べるとして。さて2日目はどうしよう?鰹は連日食べてもいいくらい美味しいのだけれど、もう高知に来るのも3度目。それ

もっとみる