マガジンのカバー画像

『仕事』ってなんだ?

7
『転職』が当たり前の世の中で、私が、今の仕事で働く理由はなんだろう? 『正社員』『派遣』『バイト』色々、経験したからこそ気づいた『仕事観』
運営しているクリエイター

記事一覧

頑張った先にあったのは【休職】でした。

頑張った先にあったのは【休職】でした。

「貴女は重度の抑うつ状態です。
即日休みを取ってください。
すぐ診断書を出しますので
会社へ郵送でいいので提出してください」

医師の言葉を聞いて「あ、まじか😳」
が素直な感想。それと同時に涙が出た。
『もう頑張らなくていいんだ…』と。

私の仕事は、自動車の事故対応。
事故を起こした人の代わりに交渉し
迅速に、円満解決を目指す。

加害者側、被害者側、どちらの立場にもなる。

もっとみる

休職から復職した同期が実は

またメンタル崩しているっていう話

タイトルの通り半年近く休職していて復職した同期が最近また苦しそうなのだ

元々体調を崩しやすく体調の悪さからメンタルにきている部分もあれば仕事内容で上手くいっていない部分も影響が出ているみたい

その子と私は今似たような業務内容をしているけど
人によって大変だと感じるラインや合っている業務はもちろん違うし

置かれている環境も経験してきたこともそれぞれ違う

もっとみる
あなたにとって簡単なことは、誰かにとっての難しいことかもしれない

あなたにとって簡単なことは、誰かにとっての難しいことかもしれない

自分がどうしようもなく無力に思えるときがないだろうか。
才能がない、かといってそれを埋めるほどの努力もできない。自分に一体何ができるというのだろう……。

幼いころの、根拠のない全能感を背負って生き抜くには、世界は広すぎる。自分よりも才能がある人、努力ができる人に出会って自信を無くして、それでも何か自分にできることを探して生きてゆくのが、大多数の人には精一杯の生き方だ。

小学校までの私は、自分の

もっとみる
仕事における「協調性」

仕事における「協調性」

「お友達は多い方なのかしら?」

これは、実際に転職活動の面接で聞かれた質問だ。相手は50代くらいの女性。とりあえず「一般的に多いかどうかは分かりません。心が通い合う友達を大切にしています」と答えた。

面接官はう〜ん…という表情。矢継ぎ早に「休日は基本的にお友達と過ごします?」「人と一緒にいる方が好きですか?」「集団の中で、細やかな気配りができる方?」と飛んでくる。

協調性を確認しているのかな

もっとみる
人生の『安定』は作り出すもの

人生の『安定』は作り出すもの

5年前の就職活動中に
私は「世間一般の安定」を求めていた。

◾︎簡単には倒産しない規模の企業
◾︎認知度が高い企業
◾︎おまけに周囲からの羨望付き
=「大手企業への就職」

もともと金融業界 志望の私。
3メガバンクに3大損保
受ける企業は、その時点で決まっていた。

面接練習も兼ねて受けた企業は
全部で15社。内、10社内定。
数字だけ見ると、割といい戦歴である。

内定が出た時は安堵したし

もっとみる
『人間らしさ』と向き合う仕事

『人間らしさ』と向き合う仕事

皆様は「損害保険」にどんなイメージがあるだろう?

「車とかの自動車保険?」
「自然災害の時に保険を出す仕事?」
「とにかく損害を補填するもの!」

世間一般では、自動車保険のイメージが強く、おそらく上記のような意見が大半だろう。

私が就職活動をしていた時、損害保険業界は「鉛筆からロケットまで、あらゆる挑戦をカバーする仕事」と言われていた。

「人の挑戦を後押ししたい、支えたい
そんな君を待って

もっとみる