- 運営しているクリエイター
記事一覧
ロゴのリブランディング事例 【海外編】 | Brand Exploration vol.1
リブランディングとは、言葉通りブランドを新たに定義し再構築することです。
実施されるタイミングとしては、ブランドのライフサイクルが「成熟期」や「衰退期」に差し掛かり、「成長期」のような勢いを描きにくい場合や、時間経過によって時代や事業内容とブランドの間に乖離が生まれてしまった場合に多いのかなと思います。
ブランディングと一口に言っても様々な活動がありますが、今回はここ数年のブランドロゴに見るリブ
デジタル庁ロゴ関連資料を更新しました
2021年9月1日のデジタル庁創設にあわせブランドページ上で公表したデジタル庁ロゴ関連資料について、9月6日に一部誤りの修正および調整をいたしましたのでお知らせします。
主な更新点1. Digital Primary Black のRGB値を修正
Digital Primary BlackのRGB値がHEX値とずれていましたので、一致するようガイドラインを修正しました。
・【誤】RGB: 3
マーケター必読「ブランディングの科学」の基礎を約10000文字でまとめました
マーケティングの仕事に従事しているなら、絶対に目を通しとかなあかんと勝手に感じている書籍の1冊が「ブランディングの科学」(著:バイロン・シャープ、刊行:2018年7月)です。
刊行後、各地で賛否両論の嵐が巻き起こったので、皆さんご存知でしょう。好き嫌いの程度はあれ、無用の知識ばかりだと思ったマーケターは意外と少ないのではと感じています。
インサイト発掘支援でお馴染みのデコム在籍時、代表の大松さ
ブランディング戦略をトレースするワークシートを作成しました! #ブランディングトレース
公開して大好評だった誰でもマーケティングトレースを実践できる1枚フォーマット(ワークシート)。
型があれば実践しやすい!アウトプット出しやすい!と嬉しいご感想をたくさん頂きました!
フォーマットはこれからも増やしていきたいと考えており、今回第二弾を作成してみましたので公開します!
ブランディング戦略をトレースする、名付けて #ブランディングトレース
※ブランディングトレースの最新ワークシ
デザインは魅力ではないのかもしれない、という話
業務でデザイン改善とプロダクトの満足度を紐付けて考えてみようと思い、狩野モデルを改めて調べ直してみると、私の理解に大きな間違いがありました。それは
デザインは魅力品質じゃない(かもしれない)
ということ。
私同様に勘違いされている方が多い気がするので、その内容をメモとして残します。
狩野モデルとは
有名な品質評価モデルで「デザインや機能といった様々な要素の充足・不充足が、顧客の満足度にどの
強みと立ち位置を明確化する「競合調査」フレームワーク【ILY,Bootcamp #03レポート】
Hello, people.
デザイナーやディレクターのスキルアップを目的に、弊社ではオリジナルの勉強会「ILY, Boot Camp」を実施しています。
今回は「競合調査attack」と題した勉強会の様子をレポートします。
新型コロナウイルスの蔓延でオンライン社会へ急速に移行している現在、ビジネスの現場では相手との距離や場所にとらわれない“ウェブ上で商談を可能にするツール”への需要が高まって
スタートアップ50社のミッション・ビジョン・バリューをまとめてみた
創業当初は明文化せずともすり合っていた「会社の目指す方向性」や「大切にしている価値観」の認識が、組織拡大によって徐々にバラバラになっていく。そんな中で、経営理念を初めて策定するスタートアップは少なくありません。
今回は、そんなスタートアップの経営者や人事担当者が他社事例を一目で閲覧できるよう、今をときめくスタートアップ50社の経営理念をまとめてみました。もちろん他社の真似をするという類のものでは
ノーコードでwebサイトが作れる「STUDIO」を使ってみました。
こんにちは。あいこ(@route_A_design)です。
最近コードを書かずにwebサイトが作製できる「ノーコード」についての話題をよく見かけます。
いろいろなノーコードの作製ツールがあるようですが私の場合は「webデザイン」の分野なので、そこにおいて気になっていた「STUDIO」というツール。
先日試しに触って簡単なサイトを作ってみました。
STUDIOをいじってみたくて、とりあえず適当に
【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書
2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。本気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては本何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのた
もっとみるSlackのUXライティングの考え方
2020年1月に行われた Design Matters Tokyo のセッションでUXライティングについて学んだので記事にまとめます。
Slack社でUXライティングに取り組んでいるアンドリューさんのお話で、実際にUXライティングするワークショップも体験したので共有したいと思います。
Slack社のアンドリューさん
UXライティングとはUXライティングとは、ソフトウェアやインターフェースを言葉