マガジンのカバー画像

好きな世界観

670
心の琴線に響いたノートをまとめ。なんかすごく変なものが好きな私が超好きになる世界観。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

これから7年の宙予報・天王星編「時の運を身に付けよう!」

これから7年の宙予報・天王星編「時の運を身に付けよう!」

土星編に続き天王星編。
これまでと、これからの宙の動きから『時の運を身につけて今を生きる』ヒントをお伝えします。
微力ではありますが、この変化の時代を生きるみなさんのお力になれれば幸いです。

少し長いのでお時間がある時にでも。

新しい時代の到来さて、まもなく一つのサイン(星座)に約7年間滞在する天王星が牡羊座から牡牛座へと移動します。

2019年3月6日~2026年4月26日
天王星・牡牛座

もっとみる
119「田舎医者」 カフカ

119「田舎医者」 カフカ

 151グラム。カフカといえば最初の印象は学生時代の「とにかくでっかい虫は勘弁してください」というくらいのものだが、いい年になってから落ち着いて読むと涙が出るほど面白い人だ。辛い辛いと言いながらおかしなことばかり考えてる。

どれも面白い短編集の、中でも印象深いのは『田舎医者』だ。文庫で12ページ程度の大変短い作品である。

 田舎の医者が吹雪の中、急に遠方の患者に呼びだされるが馬がない。酷使され

もっとみる
「頭痛改善を目指す人のための協会を作る」整体師  山口克志さん

「頭痛改善を目指す人のための協会を作る」整体師 山口克志さん

整体師歴16年というキャリアを持ち、地元の方々に愛されながら治療をされている山口さん。
頭痛は国民病とも言われ、国民の4人に1人が頭痛で悩まされています。それを改善するための協会を立ち上げるべく奮闘されている山口さんの熱い思いを伺いました。

■山口克志(やまぐちかつし)さんプロフィール
出身地︰京都府
活動地域︰滋賀県草津市
経歴︰23歳から整体の学校に通い、24歳で独立開業。
・西本式整体

もっとみる
healing・photo☆メッセージ ☆知らない間に脱ぎ捨てている

healing・photo☆メッセージ ☆知らない間に脱ぎ捨てている

こんにちは清馨(saya)です☺︎☆ 2月3日からnote始めました、日々感じるスピリチュアルな事、天使や色々な存在(ハイヤーセルフ)さんからのMessageを、撮影したhealing・photoとともにみなさまにお伝えしたいと思っています、是非受けとって下さい✴︎

〈メッセージ〉

今まで

怖がっていたこと

二の足を踏んでいた事

今も少し

こわいでし

もっとみる
断章 12

断章 12

 心配事の効用。古い心配事は新しい心配事によって重苦しさが減る。

 細々と暮らすことで鍛えられていくならば、それはそれとして受け入れよう。貧乏と病気が人間を鍛えるという。私にはそのどちらもあるがゆえ、なおも続くこの暮らしの出口のなさに、心には強く強く槌を打ち込まれ、やがては白銀に光る日本刀の強度に達するであろう。そう思えば耐えられぬことなど何もない。

 能ある鷹は爪を隠す、が、隠しきれていない

もっとみる
「部屋☆結界」あなたを害する一切のものを「追い出す」!

「部屋☆結界」あなたを害する一切のものを「追い出す」!

「あなたを守る部屋☆結界の作り方」ということでお話して来ましたが、今回でちょうど10回目になります。

 先週は2回にわたって「事故物件」についてお話をしました。

 ちょっと怖かったでしょうかね。

 本題から脱線気味でしたが、部屋に結界を作ることによって、魑魅魍魎からも守られるということで、なかなか「部屋結界」最強になってきました。

 では今日は本題に戻しまして、「部屋結界」の具体的な作り方

もっとみる
狩猟採集時代にいるつもり。

狩猟採集時代にいるつもり。

子どもが中学に入ってもうすぐ一年。いよいよと言うべきなのか遅ばせながらなのか。我が家は「学力のヒエラルキー」に足を踏み入れていた。
中学生ともなると面談でも、「いつもニコニコお友だちと仲良くやっています」だとか「係の仕事を責任持ってがんばっています」などといった、先生からのほんわかコメントはいただけない。
いや、たとえ委員会や部活動のお褒めの言葉はあったとしても、それはほとんど時候の挨拶のようなも

もっとみる
高校生・高校OBによる当事者研究イベント第8回「学校改造計画」

高校生・高校OBによる当事者研究イベント第8回「学校改造計画」

第8回を迎えた学校改造計画のイベントの紹介です。

————————————————————————–

10代という“むずかしい季節”を生きている高校生と高校OBによるこのイベントは、2011年の夏、リストカットや大量服薬を繰り返す一人の女子高生の苦労からはじまりました。すべては、自分が悪いと考えがちな彼女に提案したのが「どんな学校だったら通えるか研究してみない?」と言う事でした。

そこからは

もっとみる