マガジンのカバー画像

★note名作記事

145
作り手と読み手を繋ぐことを目的に、このマガジンでは、私が「素晴らしい!」と思った作品をサポートし、その後みなさんに紹介します。「質の高い作品を鑑賞したい!」「がんばっている作者を… もっと読む
運営しているクリエイター

#作品紹介

「★note名作記事」で、作り手と読み手が繋がる場所を作ります!

「★note名作記事」で、作り手と読み手が繋がる場所を作ります!

こんにちは!山田星彦です。

まず、この「★note名作記事」をご覧くださり、ありがとうございます。この記事では、「★note名作記事」とはどのような活動なのか説明いたします。

いきさつ僕はnoteで、文章・絵・写真など、素晴らしい作品にたくさん出会ってきました。そして、そういう作品を届けようと、意欲を持って創作に打ち込む方にも、たくさん出会ってきました。

しかし、どうしてもSNSの中では、流

もっとみる

「★note名作記事」を再開します!今回から毎週のまとめ記事は無くし、そのつど紹介&感想記事を公開します。一つの作品に一つの記事となり、今まで以上に情熱爆発で紹介しますので、取り上げられた方は覚悟してください(笑)!また、これを見た方はぜひ紹介作品を鑑賞し、スキ等をお送り下さい!

夕星(ゆふづつ)みみさんの[小さなサプライズ]を紹介します!
夕星さんはエッセイを中心に書いておられますが、この記事では、ご自身の職場で起きた、身近なできごとを書かれています。
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256
寒い日が続きましたが、こんな事があると嬉しいものですね!

昴のアルバムさんの[新舞子の干潟 夜明け前]を紹介します!こちらは、朝焼けの干潟を写した美しい写真です。真冬の深夜に現地へ乗り込んでの撮影だったそうですが、その裏話も、とても赴きがあります。こちらからぜひ!
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

みぐちさんの[親友から同じ内容の手紙が二通届いた]を紹介します。こちらは僕が最近一番おどろいた記事です。エッセイですが、一級のミステリ小説のようであり、まさかの展開に、みなさんもきっと驚くことでしょう。必読です!
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

今週の「★note名作記事」はミステリがテーマです。とは言え、本格推理ものはnoteにはあまりないので、紹介するのはエッセイが多いです。「何で?」と言わず、とにかく読んでみて下さい(笑)。もちろん、それとは別に写真も紹介します!
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

【★note名作記事】まとめ〈4〉二人の方を掘り下げて紹介

【★note名作記事】まとめ〈4〉二人の方を掘り下げて紹介

こんにちは、山田星彦です!

この記事は、「★note名作記事」の近況についてまとめ、みなさまにご報告するものです。

はじめに今週は、二名の作家さんの記事を紹介いたしました。いつもより少ないですが、それぞれ詩や写真を三記事ずつと、ボリュームはたっぷりです。

複数の作品を鑑賞することで、その方の特徴が見えてくることもあると思います。

それでは、お一人ずつ振り返ります!

紹介した作家さん①キタ

もっとみる

キタダヒロヒコさんの[キタダヒロヒコ詩歌集 15]を紹介します!今回はとてもシンプルな言葉で作られた短歌です。言葉はシンプルですが、その組み合わせでここまで美しく斬新な表現ができるものかと驚かされました。こちらからどうぞ!
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

キタダヒロヒコさんの[キタダヒロヒコ詩歌集 82 二十七の死]をオススメしました!少し怖そうな題名ですが、「二十七の死」は何を指してるか分かりますか?年齢ではないです。意味が分かると、ある美しい光景が浮かび、胸を打たれると思いますよ!
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

今週の「★note名作記事」では、詩と写真の方をひとりずつ紹介しようと思います。数は二名と少ないですが、そのぶん、一人の作品をじっくり鑑賞することで、より深く理解できると思います。おたのしみに!
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

さくらりんごさんの[お父さんと、玉子焼き]をオススメしました!思春期の娘と冴えない父親の物語なのですが、ギクシャクした親子関係に胸がキュッとしたり、でも意表をつかれてハッとしたり、とても心を揺さぶられる物語でした。こちらからどうぞ!
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

シタマチ記録保存館さんの記事をもう一つオススメします!こちらは[朝の酒場通り]という題名通り、夜の宴が終わり店を出たら、もう日が昇っていたという、あの何とも言えない時間を写した作品です。添えられた文章も味わい深いので、ぜひお読み下さい!https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

小町さんの[壊れたポット]をオススメしました!こちらは読んだ人を温かい気持ちにしてくれる短い物語です。文章も読みやすくて美しく、とても洗練されています。
これから一段と寒くなるそうです。みなさんも小町さんの物語で温まって下さい。
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256

漆さんの[小鳥の引っ越し]をオススメしました!この小説はハートが既に多くあり、僕が紹介するまでもないかもしれません(笑)でも僕自身この小説に勇気をもらいましたし、漆さんのあとがきも含め、大切な事を思い出させてくれます。ぜひご覧下さい!
https://note.com/yamadahoshihiko/m/m31d00dc8f256