マガジンのカバー画像

ゆきち先生 暮らしの手帖

57
よしなしごと
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

「幕末太陽傳」★4.5~局地的TOKYO2021映画祭の4日目

「幕末太陽傳」★4.5~局地的TOKYO2021映画祭の4日目

20年近く住んでる場所は日本最大規模の幕府公認の遊郭があった土地で、妙な暮らしやすさを感じるんですよね。すっかりタワマン街に変容しつつあるけど。一つ前に住んでいた便利な住宅街とまた違う、不思議と自由闊達な雰囲気があって、これは「土地の記憶」なんじゃないかと思います。

こんにちは、ユキッ先生です。

オリンピックの期間中、「東京を舞台にした映画を観て感想を綴る」シリーズの4日目です。

基本的に初

もっとみる
「小さいおうち」★5.0~局地的TOKYO2021映画祭の3日目

「小さいおうち」★5.0~局地的TOKYO2021映画祭の3日目

「大豆田とわ子」の最終回って、スポーツ中継の影響で後半30分録画に失敗していたので、いまだに結末を知らないんですけど、「小さいおうち」を観たら、その消化不良な気持ちが成仏できたような気がしました。違う作品なのに。この2作はメタのレベルで通底してる。
オマージュ、とひとことでいってしまえばそうなのかもですけども。

こんにちは、ユキッ先生です。

オリンピックの期間中、「東京を舞台にした映画を観て感

もっとみる
「ロスト・イン・トランスレーション」★4.0~局地的TOKYO2021映画祭の2日目

「ロスト・イン・トランスレーション」★4.0~局地的TOKYO2021映画祭の2日目

この微妙な後味は、この島国で公私の仕事に明け暮れて、立派に中年女性になってしまったからなんだと思います。あと、時代のほうが変わったっていうのもあるかも。

こんにちは、ユキッ先生です。
オリンピックの期間中、「東京を舞台にした映画を観て感想を綴る」シリーズの2日目です。本日も無事に開映できました。

本日私がいただいた映画は、こちら。

15年前にDVD買ったまま封開けた形跡なし(ごめんなさい)記

もっとみる
「トウキョウソナタ」★4.0~局地的TOKYO2021映画祭の1日目

「トウキョウソナタ」★4.0~局地的TOKYO2021映画祭の1日目

描かれていたのは、暗くて重い、私の好きなタイプの「東京」でした。

こんにちは、ユキッ先生です。
予告通り、「東京を舞台にした映画を観て感想を綴る」シリーズの1日目です。
サブスク配信で本日私がいただいた映画は、こちら。

あらすじをコピペる先のAmazonページよりまんまコピペします。

ちなみに、Wikiで調べると、ほぼラストまで網羅されたネタバレあらすじが転がってますが、私が視聴前に読んだの

もっとみる
地味だが確実に血肉となった部活動を振り返る(前編) 中学時代「美術部」

地味だが確実に血肉となった部活動を振り返る(前編) 中学時代「美術部」

こんにちは、ユキッ先生です。

2兆円か9000万円を求めて日々生きていますが、もし2兆円手に入ったら、温泉を掘って温泉施設をオープンしたいです。

さきほど大好きなラジウム温泉とサウナでととのい、地ビールで腹が潤いました。きょうは最寄りのおふろcafeから、館内着で寝っ転がってお届けします。まじサーセン。電源もあるし、控えめにいって最高。

さて、国内での五輪開催が目前に迫り、日本においても文明

もっとみる
動画キュレーター5歳娘のYoutube履歴書

動画キュレーター5歳娘のYoutube履歴書

こんにちは、ユキッ先生です。
いつか降ってくる2兆円か9000万円を待ちわびて、きょうも都会の片隅で生きております。

本日のテーマのとっかかりはこちらから。

▽動画コンテンツと私、というか、わが家。お子らに動画を観せることの是非だとか多寡についてはさて置いて、5歳半の娘は動画が好き、というよりも、同世代リアルおともだちよりも断然、デジタルのほうから世界のことを多く学んでいるのが事実です。
他の

もっとみる
自分時間の確保も大切だけど、私には自分‟空間”がもっと大事だったのかもしれないと気づいた話

自分時間の確保も大切だけど、私には自分‟空間”がもっと大事だったのかもしれないと気づいた話

こんにちは、ユキッ先生です。2兆円か9000万円を毎日希望している人です。

こんな感じの指針を立てて生活を変え、1週間ほど経過しました。

● 少なくとも、現在5歳と3歳の子どもたちが、それぞれ小学校に上がる前後の数年間は
● 自宅をベース(基地)にして
● 自身のアンテナにビビッときたプロジェクトに複数足を突っ込みつつ
● 体力・メンタル・収入等のバランスを調整しながら ・・・仕事する

現状

もっとみる
【洗い物ほぼナシ】材料3つで! 〇ン〇ンティールーム超えスコーン

【洗い物ほぼナシ】材料3つで! 〇ン〇ンティールーム超えスコーン

こんにちは、ユキッ先生です。毎日2兆円か9000万円が欲しい人です。

本日は朝から劇場でガンダムとか観てたら1時間弱しか活動時間がなくなってしまったので、1時間弱で書けるテーマを選んでみました。
最近さしずめ「スコーンおばさん」と化している、ユキッ先生流スコーンの作りかたです。タイトルの元ネタは、わかる人だけわかってください。

※2021/7/22 レシピ写真追加しました

突然ホットケーキミ

もっとみる
俺の考えた最強のアテを作り出すStudioのメンバーを紹介するぜ

俺の考えた最強のアテを作り出すStudioのメンバーを紹介するぜ

こんにちは、ユキッ先生です。

息子が哺乳瓶断固拒否タイプで、完母授乳だけでみるみる痩せてたのもいまは昔。1歳半時点で保育士さんが「えっ!まだおっぱい飲んでるんですか!」と驚いたことに逆に驚いてしまったので、2019~2020年の年末年始に卒乳し、私が私らしくあるために必要な飲酒時間も再開しました。そしたら体重もすっかり元通り。ほら、みんなの知ってるフォルムのユキッ先生が帰ってきたよ!!

その後

もっとみる
退職挨拶ってちょっと難易度高すぎませんか

退職挨拶ってちょっと難易度高すぎませんか

こんにちは、ユキッ先生です。
久々なのがもはやデフォルトになっています。
念願の時間ができたから記事増やしていきたいなあ。あと、二兆円欲しいなあ。

12年勤めた職場を、事実上今週退職しました。籍はまだあるが席はもうない(さすが超いい会社、総務人事の仕事が速い!)。
そのへんの心もよう云々はまた落ち着いたらまとめようと思ってるんですけど、今回は「職場での退職挨拶ってなんでこんなに気が重いんだろう」

もっとみる