マガジンのカバー画像

子供の成長と環境 問題の提起と提案

16
育児、子育て、学生の教育など、筆者の視点で問題提起、あるいは問題とされていることの対応や改善のためにするべきことなどの提案を書きます。 単純に少子化関係の記事とかもいれます。 … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「実は子供の数を減らしたいんじゃないのか」と思った。

かなり前ですが、埼玉県の

「子ども放置禁止」の埼玉県条例改正案、正式に取り下げ…批判噴出し自民が陳謝

とのことでしたが、もしも通っていたら共働きとか、片親とか、両親も遠方に住んでるとか、亡くなってるとかで頼れない人とか、どうしようもないのですが、何を考えて条例を作ったのでしょうか?
毎回保育士さんに頼むの?
保育士だってそこまで数もいないだろうし、
手軽に頼めるお金のある人どこくらいだとおもっ

もっとみる
完璧を求められていると感じた。~子供の目標~筆者なりの対策

完璧を求められていると感じた。~子供の目標~筆者なりの対策

以前書いた記事のこうしたらいいのではないかという点を書きます。

https://note.com/preview/n5fa3d53d1eae?prev_access_key=d42a9e13289bfe50d700fcde308bbd64

「振り返り」と「反省」のマスを一緒にする。

反省はないなら書かなくてもいいと伝える(全部埋めてといわれていると、ここも書かなくてはいけないと感じます。)

もっとみる

完璧を求められていると感じた。~子供の目標~

小学校でよく今月の目標をたてて、月終わりに「ふりかえり」と、「反省」を書かされたのが嫌いでした。

できたことだけでなく、できなかったことを書かなくてはいけなかったのが、ダメ出しされているみたいだった。

毎月、目標をたてて、頑張ったこと書かされて、達成したら、次はもっと高い目標をたてるのもあって苦しかったです。

子供の成長を育むためなのかもしれないけど、
一言、反省は、「ないなら書かなくて

もっとみる
家が田舎だと、台風で学校が休みになるかわからなくて困った話。

家が田舎だと、台風で学校が休みになるかわからなくて困った話。

おことわり学校にもよると思うので、ちょっと古い情報ぐらいに聞き流しながら聞いてください。
本当にやばそうだと、天気予報で告知されたら別だろうし、年々被害が自然災害が酷くなっているから、事前休校も増えている学校もあるみたいです。

田舎でお金がないと家から通うわけですが、やっぱり大変です。 田舎でバスや、電車を乗り継いで行こうとすると移動は、最短一~二時間ぐらいでも、バスや電車の一時間あたりの本

もっとみる
SNSのコメントの怖い点~未成年~

SNSのコメントの怖い点~未成年~

上の記事の捕捉で、未成年コメントについての縛りがあった方がいいのではないか、という記事です。

普通だと思ったものを疑うのが難しい 人は人の集団に属し続けるために、多数意見に考えが寄って行ってしまうことが多いと思います。とくに、未成年だと、法律とか、社会性とかがあまり詳しくない、知らないことも多い場合もあるのに、善悪よりも周りからはぶかれないように意見を合わせてしまうこともあると思うのです。

もっとみる
SNSのコメントの怖い点

SNSのコメントの怖い点

書いたことが何年たっても残っているかもしれない恐怖
自分の書いた記事はまだ、コンテンツによってはまとまっていると思うので、後で全部消したりもできると思います。

しかし、誰かの記事や、動画、アプリ漫画等のコメントは、数日もしたらどこに何を書いたのか自分でも忘れてしまうことが多いように感じます。
仮に、覚えていても他にもたくさんの人がコメントをしていると、自分のコメントが埋まって探すのがとて

もっとみる

クリスマスと家庭格差


サンタのプレゼント格差 お金のない家には、サンタは来ない。来ていても、家にお金がないと来なくなるのも早い。来てくれても、欲しいものよりも値段が安そうなものしかプレゼントされない。
そんな、クリスマスの家庭格差は、どうしたらなくなるのだろう。

サンタの負担を減らすなら

家庭のお金にたいして、子供が多いと負担が増えるから、サンタが来なくなるのも早いと考えると、子供が少なければサンタの負担も減る。

もっとみる
家庭の負担を減らすなら、子供自身に、衣類などにかかるお金を券とかで配布するべき

家庭の負担を減らすなら、子供自身に、衣類などにかかるお金を券とかで配布するべき


両親が、共働きで子供もたくさんいると、どうしてもしっかりと見てあげられない子供ができるし、上の子や親戚のお古とか、本人には似合わない服や好みでないもので埋め尽くされていくこともあると思う。
祖父母が気にかける家ならまた違うかもしれないけど、離れて暮らす家も多いし、そんなに元気でないこともあるから、そもそも期待するような仕組みのままではよくない。問題が解決しない。

子供自身に配布する理由。親が別

もっとみる

アダルトチルドレン的な質問・愛情とほめかた〜ChatGPTやりとり〜

前置き 一部のアダルトチルドレンのような環境の子供や子供時代を過ごした人が、感じていそうな疑問を聞いてみました。
 人によっては不快だと思いますので、暗めの記事を読みたくない場合は戻ってください。
(目次にやり取り内容があります。)

質問①子供が親に愛されていないと感じることがあるのはなぜでしょうか。

250文字以内でお答えください。

返答①

 子供が親に愛されていないと感じる理由は様々で

もっとみる
ドラマもだけど、マンガやアニメにも危険コード指定とかあったら、読む時に選びやすいのに。

ドラマもだけど、マンガやアニメにも危険コード指定とかあったら、読む時に選びやすいのに。

おおよその話
以前、別の記事で日本の漫画とか国際的に展開する気があるなら、ゲームの危険コードみたいな、コード指定を細かくしてほしいな、から派生して個人的な指定について考えたのをまとめたものです。
多分物足りないひととか、あったとして誰が査定するんだとか、言われるだろうけど、こんな感じはどうかな?という現実の一つの意見ですのであしからず。

※また、やや話がズレそうなのは、線ひいたりしてます。

もっとみる
フィクションも少子化

フィクションも少子化

 私個人の記憶だと、小学校のクラスメイトの殆どが兄弟姉妹いたと思うのですが、マンガの中の一人っ子率高いと思う。

 主役とか結構一人っ子率高い、(連れ子の兄弟姉妹ができる場合もあるけど、親が亡くなってるとかでわからない場合を除くあんまりおおくないような)
記憶違いや、一人っ子に思えそうなぐらい兄弟姉妹に出番がないとか、後出しで出てくることもあるのであまり自信ないですが、
 NARUTOの同級生の半

もっとみる
「限界です」が溢れた言葉

「限界です」が溢れた言葉

「死にたい」という人への対応は、自己責任思考の強い日本は、割と冷たい気がします。
理由も聞かないで「死にたいなら、そうすれば。」みたいな反応を、する人が一定数いるのは人の心が冷たいのか、自分たちのことで精一杯で他の人をかえりみる余裕がないのか。どちらかというと、後者の色が強いのではないかと思ってはいますが、やはり冷たいのかな。考えたり、寄り添う余力や元気がない。もしくは理解できないから近寄りたくな

もっとみる
子供を持つ保護者の休みについて再考求む

子供を持つ保護者の休みについて再考求む

 現在の日本では、子供一人で病院にバスや電車で行けると世間的にも判断できるぐらい一定の自立と自己防衛ができる年齢まで、親は子供の付き添いとして早退や半休、休日を取る必要がある。しかしいまだに、育休とか子育ての一環として早退が可能なのは、かなり低い年齢の子供の親だけ。それ以上は、こども園や学校が休園や休校になっても大抵の職場の親は有休を取らなくてはならない。平成の中ぐらいまでは、カゼやインフルエンザ

もっとみる