子供を持てると思える社会とは


概ね書きたかったこと。

個人的に、こうであったら子供をもつ人や人家族あたりの子供の数が増えるのではないか、こうだから増えない理由を書きました。

ずばり、子供を持てると思える社会とは、
子供の存在が親の夢の邪魔にならない仕組みがある社会です。


子供のいる夫婦は

 結婚すること、子供を持つことが夢だった人が、すぐに結婚して子供を作ったパターンと

結婚や子どもを持つこと以外の夢を追いかけて、夢を叶える、叶えないに関わらず、
20代半ば~30代半ばまでに(金銭的な問題もなく)結婚できた人達が子供を持てたパターン
(女性が、30代後半あたりが出産のリミットとよく聞くので、お付き合い、結婚、出産で数年かかることを考えるとことあたりまでに結婚しないと子どもは難しいかもと思ってます。男性でも、リミットがある場合があるようなので、とりあえず一律にしました。たとえなくても、子育ての体力とかいるはずです。)

※両方うまくできた人は、とりあえず前者に入れておきましょう。

(後先考えないで、授かった場合もあるかもしれませんが、ここでは除外します。)
おおむねこの2つだと思います。

 前者は、安定して複数の子どもを産み育てる事ができる可能性が高まる、体力的にも余裕がある場合が多いです。
 後者は、結婚適齢期の後半過ぎても魅力的な人物でないと、出産適齢期までに結婚できず子どもは、もててもひとりか、ふたりで、体力的にも辛い人たちが多いかもしれないです。

逆に書くと、


子供を持つこと、結婚することよりも夢をかなえることを優先して手間取った人は子供を持つことが難しいということのように感じます。
このなかには社会に出て働いているうちに、ブラックな社会のせいで体やこころを壊してしまって療養が必要だった人も含まれます。
(奨学金の返済に追われて、自分にあった仕事ができず、ブラックな労働で時間が取れなくて恋愛や人付き合いがうまくいかなかったとかも、社会のせいです。)

子どもを増やしたいなら、夢と子育てを両立できる世の中にならないとだめだと思います。


子どもを欲しい大人ばかりでない

 夢を追いかけて、働いて他のことができないぐらい酷使されたりして、結婚を諦めたり、結婚しても子どもは持つことを諦める、そもそも欲しくないと考える人達になることもあると思います。

 現代の労働時間・環境は忙しすぎて、子どもを育てるような心の余裕がない人のほうが多いと思っています。
(昔は子どもは勝手に育つとか言われていたけど、今は責任がすごく重くなっているからほっとくなんて許されないようです。でも、無理をして心と体を壊しかねないのも子育て中は許されないから、プレッシャーばかり積み重なっているように感じます。)

そもそも、結婚、出産前の年代のうちに会社のしわ寄せで残業三昧とか休日出勤をさせてたら、出会いも、恋人との関係を深める機会も会社が奪っているようなものだから、少子化はブラック企業を野放しにしたせいもあると思ってます。

生活が崩れて出産に適さない肉体になりやすくなったりもする場合もあるようですし、(食事が適当、睡眠不足、ストレス過多、運動不足など、時間と心の余裕がないと改善しない。)労働以外の時間、心のケアの時間とかもっと取れるようになるべきだと思います。


(後日訂正するかもしれません。)


#少子化
#ブラック企業
#過労働
#
#

生活費の足しにさせていただきます。