マガジンのカバー画像

【餅】今週のオススメレビュー

283
#コンテンツ会議 対応記事を中心にオススメしたい作品とかギアとかなんかを保存します。なるべく初心者向けだしこわくない。 不定期刊:週に1本くらいが目安です。
運営しているクリエイター

#とは

【分布図】この映画のここんとこが五億点!【レビュー目次】

【分布図】この映画のここんとこが五億点!【レビュー目次】

連載企画『この映画のここんとこが五億点!』がシーズン2まで完結。これまで19作品を紹介することができました。作品ごとのオススメポイントの傾向を分布図にまとめてみました。(あと目次)

以下目次です。 スウィング・オブ・ザ・デッド
レボリューション・ティガ
フューチャーワールド
キングス・オブ・サマー
セブン・サイコパス
スイスアーミーマン
三尺魂
シンクロナイズド・モンスター
パニック・マーケッ

もっとみる
「履修」や「エモい」はもう古い!最新型のコンテンツ体験【集団幻覚】

「履修」や「エモい」はもう古い!最新型のコンテンツ体験【集団幻覚】

このような体験はありませんか?

もしかして、それは【集団幻覚】かもしれません。

【集団幻覚】って?上で挙げたような状態は主にインターネット上で発生するとされています。何かの外部刺激をきっかけに複数の鑑賞者が「同時に存在しない幻覚を見る」ことが発生源とされています。

【思考マロビデズム】の発達近年はインターネットとの直結により、あなたの脳内映像や架空体験がまろびでやすい環境(思考マロビデズム)

もっとみる
Kindle Unlimitedに「風雲児たち」が来たぞ!

Kindle Unlimitedに「風雲児たち」が来たぞ!

よく来たな。お望月さんだよ。
俺は歴史をフィクションのシェアワールドかなんかだと思ってエンタメとして消化しているので史実ネタバレをする奴は許さない。

つまり、今から紹介する「風雲児たち」はエンターテインメントとしてのおもしろさが保証されているということだ。わかったか。

お望月先生プロフィール:突然編集部に出現れる社会派コラムニスト。必ず窓を割って原稿を投げ込むのはやめてください。

幕末!!明

もっとみる
「エレベーター内の沈黙シーン」が好き

「エレベーター内の沈黙シーン」が好き

スゥゥーーーーーーーーーーー

最近、『味』がわかるようになった映画の場面に「エレベーター内の沈黙シーン」がある。「シャイニング」や「キャビン」とかの有名エレベーターシーンではなくて、何でもない場面。

色んな人が乗り合わせて、下から上へ上から下へ。移動するだけの場面。みんなで数字を見上げる、例のアレです。

スゥゥーーーーーーーー

 ↓無言。気まずさ。↑

ーーーーーーーーゥゥス

チーン

もっとみる
『ガンダム』を履修しました。 #ガンダム40周年

『ガンダム』を履修しました。 #ガンダム40周年

どうもお望月さんです。
GWとは何の略かご存知ですか?その通り!正解です。
ガンダムウィークですね。
そんなわけで予告通りガンダムの履修を開始して、100%わかりました。

▼履修開始予告記事

▼当アカウントの履修方針(みんなの餌)

履修したガンダム科目今回のガンダム履修は以下を利用しています。
◆ガンダム THE ORIGIN(NHKアニメ版 第一話)
◆ガンダム THE ORIGIN(コミ

もっとみる
最先端のコンテンツ摂取術『カルマ調整』のススメ

最先端のコンテンツ摂取術『カルマ調整』のススメ

面白い映画を見て何が面白いの?

こんにちは、お望月さんです。

アベンジャーズ エンドゲームの熱が冷めやらぬ映画業界ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

ところで知っていますか? 面白い映画を連続摂取すると感性が死ぬことを。

面白い映画を連続摂取すると感性が死ぬ人類は面白いとわかっている作品を観ると多幸感を得ることができます。そして、それは積み重なりやがて虚構の「期待値」をもたらします。期

もっとみる
全米天下り選手権『アメリカン・ゴッズ』(2017年~のドラマ)

全米天下り選手権『アメリカン・ゴッズ』(2017年~のドラマ)

よくきたな。お望月さんだよ。
今日はおもしろい「奇妙な」連続ドラマである『アメリカン・ゴッズ』について書く。シーズン2が開始したばかりなので、すぐに追いつけるよ。

手軽な視聴方法はアマゾンプライムビデオだ。第一シーズンは全8話なので、比較的気軽に観ることができる。かなりRの高いレイティング(R2019くらい)なので視聴者側の良識が問われる。リビングで家族そろってみる場合は注意するように。

あら

もっとみる
春が訪れるたびに亡き父とゴルゴ13を思い出す

春が訪れるたびに亡き父とゴルゴ13を思い出す

昨春から社会に出て初めて分かったことがたくさんある。その一つはゴルゴ13の刊行スタイルがわからない、ということだ。

ゴルゴ13はまるで空気のように私の生活に存在していた。食卓にトイレに自家用車のどこにでもゴルゴやビッグコミックが浸透しており私は好きなエピソードを読むためにトイレにこもったりしていたのだ。

やがて父が家を去ると新たなゴルゴが増えることがなくなった。ゴルゴを補充していたのは父だと知

もっとみる
『スローな武士にしてくれ』の5つの見所

『スローな武士にしてくれ』の5つの見所

どうもお望月さんです。
意欲的な最新時代劇『スローな武士にしてくれ』は見ましたか?
感想は以下の通り。5億点なので見てない人はみてね。いじょうです。

(これまでのあらすじ)
天才的な技量を持ちながら、まともに台詞を吐けず斬られ役止まりの大部屋俳優(内野聖陽)が新ドラマで近藤勇役に抜擢。しかし、そのドラマはNHKの最新撮影技術を投入した意欲的なパイロット版であった。どうなる斬られ役!どうなる旧態依

もっとみる
異世界嫁姑番付バトル『かんかん橋をわたって』

異世界嫁姑番付バトル『かんかん橋をわたって』

『かんかん橋をわたって』という異世界日本の某地域を舞台にした「嫁姑番付」を扱う群像劇が非常に面白かったので紹介します。(私はKindle Unlimited 1-8巻まで読みました)

完結の9巻10巻へ進む前に一度整理をしておこうと思います。
なお、読むつもりがあるなら「先の読めない展開」を味わうために、読んできてから戻ってくることをオススメします。

これまでのあらすじ「あなた4位よ」渋沢家に

もっとみる
Twitterが滅びかけたので表計算ソフトに移住をした話

Twitterが滅びかけたので表計算ソフトに移住をした話

201X年。Twitterに規約違反凍結の嵐が吹き荒れた。
そこはどのような基準で凍結されるかわからない死の荒野。人々は逃げ込み先のシェルターを失い死を恐れ貴重なたねもみを大事に抱え込むようになってしまった。嗚呼!人類文明はこのまま滅びてしまうのか!?

Facebook「どう詰めても二人が限界です!」

Note「どんどんヤベーやつらが移住してきてワクワクすっぞ!」

Mixi「なん

もっとみる
『幻想再帰のアリュージョニスト』を第28話まで読んだよ(第二章完結)

『幻想再帰のアリュージョニスト』を第28話まで読んだよ(第二章完結)

(前回まで)
『幻想再帰のアリュージョニスト』というWeb小説を読み始めた。読み応えとしては「霧に包まれた山」であり、少しずつ手探りでとっかかりを見つけて読み始めるという苦行を強いられることになった。

(これまでのあらすじ)
日本から迷宮都市へ転生したシナモリアキラ(ハンドルネーム)は、言葉が通じず意思疎通のできない迷宮都市で暴力に明け暮れていた。下心で彼に接近した氷血の魔女コルセスカと鮮血の魔

もっとみる
『胎界主』に挫折した俺は Kindle Unlimitedの『尾籠憲一異色短編漫画集』から再入門した。

『胎界主』に挫折した俺は Kindle Unlimitedの『尾籠憲一異色短編漫画集』から再入門した。

尾籠憲一先生という作家はご存じだろうか。俺はよく知らない。しかし、その名前を聞かない日はほぼない話題の作家だ。氏は「胎界主」という壮大なWeb Comicシリーズを連載するインターネットの巨人であり、きわめて独特な作風を知られる奇譚作家とされる。

果たして、どのような世界観をもたらしてくれるのか調査隊は、未来を拓くためのガイドを連れて胎界主第一話に潜入し──そのまま消息を絶った。

調査隊からの

もっとみる
夢の商品カタログ「どこかにいってしまったものたち/クラフト・エヴィング商會」(1997年の書籍)

夢の商品カタログ「どこかにいってしまったものたち/クラフト・エヴィング商會」(1997年の書籍)

「クラフト・エヴィング商會」をご存じだろうか。明治に創業し大正昭和と駆け抜けて珍品奇品を寄せ集めた雑貨店である。本書は商會の蔵から発見された珍品やチラシや宣伝文句を掲載して往時をしのばせるノスタルジックな商品目録である。

取り扱い商品は多種多様で、地球の重力の強弱を読み取り「蝙蝠のように天井に立つ」ことを目的とした「硝子蝙蝠」。あらゆる物質を完全に癒着させる「瞬間永遠接着液」。心ウキウキの自家製

もっとみる