マガジンのカバー画像

note研究ラボ📚

69
noteをたくさんの人に読んでもらうために。 そして、面白い人と出会うために。
運営しているクリエイター

#エッセイ

書くとき、話すとき。ことばと思考のリズム

書くとき、話すとき。ことばと思考のリズム

先日、職場で商材の納品にこられた業者さんに対して、
"ありがとうございます。おおきに"とあいさつをしました。
その場にいた上司の方から、「夏樹さんは、もう立派な関西人やな」と声をかけられて、京都暮らしも7年目に入り、すっかり京都弁にも馴染んできたなぁ、と思ったのです。

大分県で生まれ育ち、子どものころは学校でも自宅でも大分弁で話していました。
ですが、母親は大阪出身で、暮らす場所が変わっても大阪

もっとみる
「有料コンテンツ」が嫌いなアナタへ。

「有料コンテンツ」が嫌いなアナタへ。

私は「有料コンテンツ」を持っていません。
皆さんは、それについてどう思いますか?

「誠実だ」
「信頼できる」

でしょうか?

それとも…

「なにをわざわざ」
「それが当然だ」

でしょうか。

今日はそんな意識を全て、打ち壊しに来ました。

「noteが好きで、有料コンテンツが嫌い」な貴方だけに、この記事を読んでほしいです。

noteが赤字だなんて私はnoteが好きです。

日記を書く人、

もっとみる
「オリジナリティある文章」を書くためのトレーニング

「オリジナリティある文章」を書くためのトレーニング

こんにちは!

この連載企画では、「うまい文章」を以下のように定義しました。

=================================
うまい文章=「わかりやすさ」×「モチベーション」×「独自性」
=================================

今回は、3つめの要素である「独自性」について解説します。

1つめの「わかりやすさ」と、2つめの「モチベーション」はこち

もっとみる
「イタいエッセイ」と「響くエッセイ」の違い

「イタいエッセイ」と「響くエッセイ」の違い

「どうして、自分のエッセイはイタいんだろう?」
「どうして、あの人みたいに素敵なエッセイにならないんだろう?」

ほんとうは自分に自信が無くて、
でも、どうしても自分の文章が書きたい。

そんな
あなたのための記事です。

ぼくと同じ悩みを抱える、
あなたに読んでほしい記事です。

Q.「イタいエッセイ」と「響くエッセイ」はどこが違うのか?

あえてはっきり言いましょう。

A.違いはない。

もっとみる
【サイトマップの描き方】 目は口ほどに物を言う

【サイトマップの描き方】 目は口ほどに物を言う

我々noterは「文字」で戦っている訳ですが、「イラスト」との親和性は高いですよね。

どちらも相手の「目」から入りますが、
「イラスト」の方が早いです。

順番を付けると、こう(↓)でしょうか?

「本文は、多くを語る!」
ですが、
忙しい現代人は「多くの時間」を
「知らない人」に費やしてくれません。

「イラスト(扉絵)は、多くを語る!」
が出来たら最高ですね。

そんなとき「本文」は、
「補

もっとみる
スキ数と閲覧数に踊らされる人。

スキ数と閲覧数に踊らされる人。

セミナーをやると、参加者のうちで最も成長するのは誰だろうか。どんな人だろうか。それはもちろん……。

ありがたいことに先週と昨日、札幌市主催で「note」についての市民講座をやった。

今日はそこで思ったことをとりとめもなく書く。

参加者さんの数は定員30名を急遽こえる32名で本当にありがたい。心から感謝しているんです。2年くらい前の自分では絶対に想像もできない状況。

ぶっちゃけ、ずっとそんな

もっとみる
なぜあなたのnoteは読まれないのか

なぜあなたのnoteは読まれないのか

「9人」。

これ、私が初めて書いたnoteの閲覧数。

掲載してからもう3日も経ってんだよ? 3日も経ってこれ?

というかこの9人の閲覧数って、絶対に私の閲覧数も入ってるでしょ。だとしたらもう読んでくれた人って実質3人とかなのでは。

あまりに辛くてもうそのnoteのアカウントは更新してないんだけど、私この時、本気で考えた。

「なんで私のnoteは読まれないのか?」

9人という数字があまり

もっとみる
【note】フォロワーの増やし方|たった1か月で1,000人増やした方法を公開🌈

【note】フォロワーの増やし方|たった1か月で1,000人増やした方法を公開🌈

noteを始めてたった1ヶ月ですが、
フォロワーが1,000人を超えました👍

また月間アクセス数も30,000PVを
超えています!

これもフォロワー様のお陰です。
本当にありがとうございます✨

有名人でも、文才もない、
記事を書いてバズったこともありません🔥
1ヶ月前にnoteを始めたばかりの
超初心者です( ^ω^ )

note初心者だけならともかく、ブログや
Twitter、In

もっとみる