マガジンのカバー画像

ファッション小話

30
ファッションが大好きな方のための、 ファッション好きによる、 ファッションのちょこっと話し。
運営しているクリエイター

#ファッションが好き

2023年、注目のアジアブランド7選!Forbesが選んだアジア系デザイナーのプレタポルテ〜未来のファッション業界に物申す若手デザイナー達〜

2023年、注目のアジアブランド7選!Forbesが選んだアジア系デザイナーのプレタポルテ〜未来のファッション業界に物申す若手デザイナー達〜

今回はアジアルーツのReady-to-wear系ブランド7つに注目します。

経済誌Forbesの「30 Under 30 Asia(2023年版)」に選ばれたアジア系プレタポルテ専門のファッションデザイナーは7人。
その中の3人はインド系のデザイナー(!)で、エスニックな伝統技術ををモダンに昇華させたインド発のファッションブランドは近年の注目株です。

審査員の好みも多少はあるでしょうが、デザイ

もっとみる
暗黙のドレスコード〜ついに公開!!映画『バービー』に何着ていく??アイデア7選〜

暗黙のドレスコード〜ついに公開!!映画『バービー』に何着ていく??アイデア7選〜

全世界で話題の映画『Barbie』が、日本でも2023年8月11日に公開されましたね。
良くも悪くも(政治的な意味合いでも)、上映前から話題をさらっていた映画バービーですが、全世界で「暗黙のドレスコード」が生まれています。

映画館へ足を運ぶと、バービーを見に来た大半の人がピンクを着ていて、街中でも世界的にピンク着用率が急増しています。
かくいう筆者も、7月31日に友人5人とドイツの映画館でバービ

もっとみる
これからのファッション業界を担う若手デザイナー5選〜オートクチュールからハイエンドブランドまで〜

これからのファッション業界を担う若手デザイナー5選〜オートクチュールからハイエンドブランドまで〜

世界的経済誌『Forbes』が毎年発表する、「世界を変える30歳以下の30人(Forbes 30 under 30)」。
大きな市場規模を持つファッション業界からも毎年、特筆すべきファッションデザイナーが選出されますが、2023年のアジア版、ヨーロッパ版だけに絞ってもその数、23人!!
デザインそのものだけでなく、収益性や将来的な伸び代、社会的影響力などビジネスの観点も十分に考慮して選ばれた、ファ

もっとみる
絶対押さえておきたい! 2024年春夏ファッショントレンド速報⑤ 【ナチュラルリソースへの敬意】

絶対押さえておきたい! 2024年春夏ファッショントレンド速報⑤ 【ナチュラルリソースへの敬意】

2024年春夏のファッショントレンド分析に基づいて、1年後のストリートを席巻しそうなファッションアイテムをAIと一緒に作ってみました。

第5弾で注目したいテーマは【ナチュラルリソースへの敬意】!
壮大な自然を感じさせるような素材とカラーリングを伝統的な技術で表現したマクラメやフリンジなどのディテールが増えそうです。

第1弾から第4弾までは、こちらのマガジンにまとめています。

24SSファッシ

もっとみる
絶対押さえておきたい! 2024年春夏ファッショントレンド速報④【軽やかなミニマリズムへの歩み】〜AIとファッションデザインして解説!〜

絶対押さえておきたい! 2024年春夏ファッショントレンド速報④【軽やかなミニマリズムへの歩み】〜AIとファッションデザインして解説!〜

24SSファッショントレンドを、AIによるデザイン画で解説する大人気連載企画、第4弾では、絶対に外せない5大トレンド【軽やかなミニマリズムへの歩み】に注目します。

※2024年春夏ファッションの5大キーワード一覧。
①【自由なトランスカルチャー】※記事公開中
②【ユートピアへの逃避】※記事公開中
③【機能の現代的ハイブリッド】※記事公開中
④【軽やかなミニマリズムへの歩み】
⑤【ナチュラルリソー

もっとみる
2024年春夏のファッションをAIと一緒に考えてみた③【機能の現代的ハイブリッド】

2024年春夏のファッションをAIと一緒に考えてみた③【機能の現代的ハイブリッド】

AIとファッションデザインをして、2024年春夏のトレンドを解説する人気連載。
第3弾のキーワードは、【機能の現代的ハイブリッド】!

数年前からじわじわ流行っているアウトドア、ユーティリティウェア風のデザインがさらに進化してトレンドインする予想です。
この春も大本命トレンドの、カーゴパンツやマルチポケットのディテールなどは来年も続く予定で、2023年と2024年の着こなしの違いも解説していきます

もっとみる
2024年春夏のファッションをAIと一緒に考えてみた②【ユートピアへの逃避】

2024年春夏のファッションをAIと一緒に考えてみた②【ユートピアへの逃避】

2024年春夏のファッショントレンド分析に基づいて、1年後のストリートを席巻しそうなファッションアイテムをAIと一緒に作ってみました。

第2弾は【ユートピアへの逃避】トレンドに注目します。

第1弾はこちら。

24SSファッショントレンド②【ユートピアへの逃避】キーワードは、

具体的には、下記のようなアイテムがトレンドインする予感です。

2024年春夏ファッションのトレンドをもっと知りたい

もっとみる
アパレルブランドの面白いノベルティまとめ!!

アパレルブランドの面白いノベルティまとめ!!

最近面白いノベルティを見かけることが多くなってきました。
SNSでノベルティが話題になり、ノベルティ欲しさに購入するユーザーも多いことから、アパレルブランドもノベルティに力を入れてきているようです。

今回は、独断と偏見で面白いノベルティを厳選して3つご紹介します。

ノベルティグッズのおさらいノベルティグッズとは企業名や商品の宣伝を目的として企業が製作し、来店時や、イベント来訪時などに無料で配布

もっとみる
気になるファッショントレンド「ハートモチーフ」バレンタインにもぴったり!

気になるファッショントレンド「ハートモチーフ」バレンタインにもぴったり!

Y2Kブームの再来もあり、鮮やかなピンクやレッドがネクストトレンドに挙がっていますが、最近「ハートモチーフ」のアイテムが増えてきています。
それも、「大人のためのハートモチーフ」です。
「最後にハートモチーフを身につけたのっていつだっけ…。」なんとなく、子供っぽくて幼い印象が付きまとうハートですが、大人も身につけたいデザインを探してみました。

ハートモチーフ流行の背景コロナ禍もあり、「セルフケア

もっとみる
生地の探し方ってどうすればいいの?

生地の探し方ってどうすればいいの?

こんにちは! tunageru(ツナゲル) note編集チームです。

tunageruとは
弊社、株式会社ディープラストレーディングは、「tunageru」というウェブサービスを運営しています。

tunageruは、「生地工場とアパレルメーカーをつなげるテキスタイルBtoB・ECサイト」です。

tunageru トップページ

tunageruは、個人の方でも事業用途の仕入れ目的であれば、ご

もっとみる
tunageruでも活用中!Pinterestの新機能をご紹介!

tunageruでも活用中!Pinterestの新機能をご紹介!

クリエイターに人気のサービス、Pinterestはとっても便利ですよね。
ファッションのデザインだけではなく、グラフィック、インテリア、テキスタイル、メイクアップ、時には名言集まで、アイデアソースを探す時に今では欠かせないSNSになりつつあります。
tunageruも、公式アカウントを開設しており、ほぼ毎日利用&更新しています。

今回は、そんなクリエイターの方に便利なサービス、Pinterest

もっとみる
性的マイノリティのコミュニティーをサポートしながらおしゃれしよう!厳選3ブランド!

性的マイノリティのコミュニティーをサポートしながらおしゃれしよう!厳選3ブランド!

ファッションは時にメッセージを伝える自己表現の手段になります。

せっかくファッションを楽しむなら、メッセージを込めてみませんか?

今回は、「多様性を尊重しよう!」「LGBTQ+のコミュニティを応援している!」というメッセージを伝えられる、オシャレなウェアを3つ厳選してご紹介します!

1.UGGのファーサンダル もふもふがコンフィーなシューズブランドUGGから展開される『UGGPRIDE』コレ

もっとみる
「日本語はクール?」世界で見かけた面白い日本語Tシャツ5選

「日本語はクール?」世界で見かけた面白い日本語Tシャツ5選

海外で意味不明な日本語が書かれたTシャツを見たことはありませんか?

いろんな国の友人が言うには、「日本語ってエキゾチックで特別でかっこいい!」んだそう。

世界で愛される日本語といえば、アリアナ・グランデの掌のタトゥーや、

ファッションブランドのSuperdry「極度乾燥しなさい」が思い浮かびますよね。

意味不明な日本語になることもしばしば。

今回は、つい笑顔になる面白い日本語が書かれたフ

もっとみる
【アップサイクルブランド3選】いらない服はどうしてる?捨てずに、新しい服にしよう!「着ない服は捨てずに、アップサイクル‼」地球も私も気持ちいい、オシャレなエシカルブランド3選

【アップサイクルブランド3選】いらない服はどうしてる?捨てずに、新しい服にしよう!「着ない服は捨てずに、アップサイクル‼」地球も私も気持ちいい、オシャレなエシカルブランド3選

もう着ない服、皆さんはどうしていますか?

人にあげたり、売ったりするのは、ごみを増やさない、素敵な選択肢ですよね。

これらに加えて、新しく提案したいのが、「アップサイクル」という選択肢。

「アップサイクル」とは、処分される予定だったものを材料に、新しい形に生まれ変わらせる取り組みです。同じ意味合いで、「リメイク」という言葉の方が浸透しているかもしれません。

リメイクってなんかダサい…。そん

もっとみる