Toomo

ワーキングマザーです。仕事は旅行・運輸にかかわる営業事務です。好きなことは、漫画・日本…

Toomo

ワーキングマザーです。仕事は旅行・運輸にかかわる営業事務です。好きなことは、漫画・日本の歴史(古代史)・古地図・鳥瞰図・世界史とすこしマニアック(笑)土日はもっぱらこどもの習い事・スポーツの観戦、応援です!読むこと・書くこと・伝えることが好きなので、いろいろなことを呟きます。

記事一覧

大谷さんのグローブ

うちの息子の小学校にも、大谷さんのグローブがやっと届いたそうだ。 息子に「どこにあるの?」と尋ねると、「校長室!」とのこと。 「どうやって使うの?」と私。「校長先…

Toomo
4か月前
4

オンラインゲームって。

小2の息子がオンラインゲームにハマっている。 クラスの友達とヘッドホンでなにやらしゃべりながら楽しそうにやっている。 話しを聞いてると、さまざまな人間関係がわかり…

Toomo
6か月前
8

医療過剰社会・日本、そして世界の医療の闇

 息子がついにインフルエンザに罹患し、ようやく6日目にして通常の食事量に戻ったところである。8歳にして初のインフルエンザ感染であった。 実は1か月前にインフルエ…

Toomo
6か月前
3

アフターコロナの運動会に思うこと。

10月の週末、息子の通う公立小学校で運動会が開催された。 今年の夏は暑かったが、10月になりいきなり空気が入れ替わり、朝夕は寒いくらいである。カラッとした風のな…

Toomo
7か月前
4

「公立小学校」の今、昔・・・

小学校2年生の息子を公立小学校に通わせている。 それしか選択肢のない我が家のようなしがない中流家庭は10月より給食費が無償化されることに大喜びしているのであるが…

Toomo
8か月前
5

ホモサピエンスとは。

ホリエモン曰く、 人間は、パンドラの箱を開ける生き物だ。 箱を開けたら閉めるなんて、ホモサピエンスじゃないよね。 これは原子力発電について語っていたときの一節です…

Toomo
9か月前
5

夜に吠える・・・中国イタ電について

家の電話が22時に鳴った。 こんな時間に?父になにかあったか?と思った。 でると、女性がごにょごにょ言っている。 「聞こえないんですけど、大きな声でお願いします。…

Toomo
9か月前
1

晩夏のおもひで~THE MAKING OF Harry Potter

朝晩は少し涼しくなってきた8月最後の日曜日、ワーナーブラザーズのハリー・ポッターのテーマパークへいってきました。 そうです、豊島園の跡地にできたあの施設です。 グ…

Toomo
9か月前
4

すぶぬれまつり@小学校の校庭にて

夏休みも大詰めの8月26日。小学校の校庭で「ずぶぬれまつり」が開催されました。 みんな水着でおもいおもいの水鉄砲を持参して思いっきりかけあいます♡ うちの子はスプラ…

Toomo
9か月前
3

台風7号🌀狂騒曲

2023年、夏休みの家族旅行。8月13日に淡路島と8月14日姫路城を巡って、8月15日の夜 サンライズ出雲(寝台列車)のサンライズツインで帰ってくるという完璧な…

Toomo
9か月前
6
大谷さんのグローブ

大谷さんのグローブ

うちの息子の小学校にも、大谷さんのグローブがやっと届いたそうだ。
息子に「どこにあるの?」と尋ねると、「校長室!」とのこと。
「どうやって使うの?」と私。「校長先生とキャッチボール。」
・・・え?あのずんぐりむっくりの校長と?
私「校長先生、できるの?野球。」息子「知らな~い。」

うちの小学校は校長室保管らしく、申し出すれば校長先生が立ち合いの元に使用することができる、という感じらしい。。。

もっとみる
オンラインゲームって。

オンラインゲームって。

小2の息子がオンラインゲームにハマっている。
クラスの友達とヘッドホンでなにやらしゃべりながら楽しそうにやっている。
話しを聞いてると、さまざまな人間関係がわかりおもしろい。
「お母さん、AくんBくんCくんのお母さんにラインでゲームしようって言って。」というのでラインする。急なお誘いに来れるのは良くて2人。だがその2人が必ずしも仲が良くない場合もある。
AくんBくんがケンカしだすのである。息子は2

もっとみる
医療過剰社会・日本、そして世界の医療の闇

医療過剰社会・日本、そして世界の医療の闇

 息子がついにインフルエンザに罹患し、ようやく6日目にして通常の食事量に戻ったところである。8歳にして初のインフルエンザ感染であった。
実は1か月前にインフルエンザの予防接種(自己負担)を生まれて初めて打ったのだが、罹患してしまった。「予防接種を打てば、かかっても軽く済む」は嘘であった。40℃近い熱が3日続き、ほとんど満足に食事(重湯でさえ)が摂れず、もともと痩せ気味であった体はガリガリになってし

もっとみる
アフターコロナの運動会に思うこと。

アフターコロナの運動会に思うこと。

10月の週末、息子の通う公立小学校で運動会が開催された。
今年の夏は暑かったが、10月になりいきなり空気が入れ替わり、朝夕は寒いくらいである。カラッとした風のなか、雲ひとつない青空。絶好の運動会日和である。
「運動会」と便宜上書いたが、学校では「体育学習発表会」と呼んでいる。
コロナからそうなったのだが、うちの子の学校はまだ「運動会」とはしていない。
1~2年(低学年)8:40~1時間、3~4年(

もっとみる
「公立小学校」の今、昔・・・

「公立小学校」の今、昔・・・

小学校2年生の息子を公立小学校に通わせている。
それしか選択肢のない我が家のようなしがない中流家庭は10月より給食費が無償化されることに大喜びしているのであるが、「公」教育のいいところは「無料」というところだけなのだろうか?

実は18歳上の長女がいる。上と下の子の歳の差が18歳なのだが、別にステップファミリーではない。れっきとした私と夫の子である。私が25歳と43歳に出産しただけである。

上の

もっとみる
ホモサピエンスとは。

ホモサピエンスとは。

ホリエモン曰く、
人間は、パンドラの箱を開ける生き物だ。
箱を開けたら閉めるなんて、ホモサピエンスじゃないよね。

これは原子力発電について語っていたときの一節です。思わず書き留めました。

いまは反原発が主流で再生可能エネルギーがもてはやされているけど、E=mc2には敵わない。とも。

はて、E=mc2とは?
ド文系の私はググリました。
ーー「E=mc²」は、アインシュタインが特殊相対性理論から

もっとみる
夜に吠える・・・中国イタ電について

夜に吠える・・・中国イタ電について

家の電話が22時に鳴った。
こんな時間に?父になにかあったか?と思った。
でると、女性がごにょごにょ言っている。
「聞こえないんですけど、大きな声でお願いします。」
電波が悪いのかと思い、受話器に耳をこすりつける。
なにやらごにょごにょのイントネーションが日本語っぽくない。
「なんですか?」尋ねると「さいちぇん」と聞こえてガチャと切られた。
「?」と思って、ダンナに「さいちぇんってなんだっけ?」と

もっとみる
晩夏のおもひで~THE MAKING OF Harry Potter

晩夏のおもひで~THE MAKING OF Harry Potter

朝晩は少し涼しくなってきた8月最後の日曜日、ワーナーブラザーズのハリー・ポッターのテーマパークへいってきました。
そうです、豊島園の跡地にできたあの施設です。

グリフィンドールのローブをネットでゲットしておいて良かった♡
駅についてすぐに息子は「ローブ着て写真とる!」と暑いのに羽織って走り回っていました。
ちなみに施設で買うと5倍はします!

杖は買いましたよ。名前も彫ることができて約6千円くら

もっとみる
すぶぬれまつり@小学校の校庭にて

すぶぬれまつり@小学校の校庭にて

夏休みも大詰めの8月26日。小学校の校庭で「ずぶぬれまつり」が開催されました。

みんな水着でおもいおもいの水鉄砲を持参して思いっきりかけあいます♡
うちの子はスプラシューター持参で、気分は❝すりみ連合❞

地元の消防団も放水車で大量放水、水合戦に華を添えてくれました。
スプラトゥーンかはたまたフォートナイトの世界に入り込んだかのように、自由に楽しく水爆弾をぶつけあいます。

今のご時世、公園でも

もっとみる
台風7号🌀狂騒曲

台風7号🌀狂騒曲

2023年、夏休みの家族旅行。8月13日に淡路島と8月14日姫路城を巡って、8月15日の夜 サンライズ出雲(寝台列車)のサンライズツインで帰ってくるという完璧な行程に水を差してくれたのが 台風7号🌀でした。

TVの天気予報では、もう少し東側 関東・東北をかすめるとの予報でしたが、旅行が近づくにつれ 台風の進路の予報円が西寄りに。。。(゚Д゚;)

キャンセルは毛頭考えていませんでした。
ノロノ

もっとみる