マガジンのカバー画像

ご当地グルメアレンジ再現

125
全国あまたある個性的なご当地グルメ。トケイヤKitchen流のアレンジをしつつ、再現してみたレシピを集めました。
運営しているクリエイター

#洋食

砂川さん、ポークチャップってなんですか。

砂川さん、ポークチャップってなんですか。

トケイヤkitchenのテーマとして、日本全国のご当地グルメをアレンジ再現してきました。

気がつくとその数、いつしか119本。ということで、今回は記念すべき120本めの記事になります。

🗾久しぶりのご当地グルメ最初の頃は、次はこれにしよう、その次はあれだみたいな感じで、ネタのほうが順番待ちしてくれている状態でした。なのでけっこうなペースでこのシリーズの記事を書いていたのですが、さすがにこれだ

もっとみる
集まれ実家ごはん

集まれ実家ごはん

ことしのGWは、のんびり実家ですごしました。早いもので、大型連休もきょうでおしまい。お昼すぎには新幹線に乗り込みます。

🎌ゴールデンウィーク2024山の緑、水辺の景色ともしばらくお別れ。あんなに待ち遠しかったお休みも、すぎてしまうとあっという間です。

でも今回は日数も多くお休みを取れて、ゆっくりできました。学生時代の友人と久しぶりに飲みに出かけたり、ずっと観たかった博物館の建物を眺めたり。

もっとみる
どっちがナポリタン

どっちがナポリタン

ナポリタンと聞いて思い浮かべる姿。きっとこういう感じでしょう。

🍝世間一般のナポリタン具はソーセージかベーコンかハムのお肉系どれかに、玉ねぎ、ピーマン、あればマッシュルーム。味付けはもちろんトマト。トマトといっても、トマトソースではなく、基本はケチャップです。

目玉焼きをトッピングしたりして、食べるときはたっぷりの粉チーズとタバスコ。飲み物を合わせるとしたらそうですね、おとなになった今はビー

もっとみる
ハイカラさんの神戸洋食カツハイライ

ハイカラさんの神戸洋食カツハイライ

“ハイライ”ってわかりますか。

煙草の銘柄…違います。沖縄のおじさんの唄…それはハイサイ。

ヒント。カツを前につけてみます。

🥄神戸のハイライアレンジカツハイライ。これです、これ。

そう、ハイライはハヤシライスのこと。

そんなハイシライスにカツを載せた、神戸の人気洋食メニューが、カツハイライ。カツカレーのことを思えば、当然存在して然りのひと品ですが、よく考えてみると、意外と全国区ではな

もっとみる
焼きカツレツはおしゃれだ。

焼きカツレツはおしゃれだ。

いよいよ、あした今週木曜日はボージョレ・ヌーヴォー解禁日ですね。クリスマスやお正月とおなじく、ワイン好きにとっては、また1年が過ぎたんだなと思う瞬間です。

🍷手早くつくれるワインのお供ワインのお供というと、やはり洋食。すこし前にビーフシチューを紹介しましたが、煮込み料理は時間がかかるのが難点。なので我が家では休日に多めに仕込んで、小分けして冷凍しておくようにしています。そうしておくと、仕上げだ

もっとみる
チキチキ南蛮どこへゆく。

チキチキ南蛮どこへゆく。

チキン南蛮という文字をお店のメニューで見かけると、なんだかわくわくします。

揚げ物大好きマヨラーにとっては夢のような料理で、間違いなく注文したお皿が出てきて、それを食べる瞬間の至福を想像しているわけですが、このわくわくにはもうひとつ原因が。

♪チキチキわくわくチキン南蛮と聞いたとき。なんだか楽しくなるようなメロディが頭の中に流れてきませんか。

チキン。チキン南蛮。

ほら。

チキ南蛮チキチ

もっとみる
ハイカラ庶民の進化系ソーライス

ハイカラ庶民の進化系ソーライス

今回の記事を読んでいただくにあたり、まずソーライスというものを説明しなければはじまりません。

🧂ソーライス、そうなんですご存知でしょうか。

要はごはんにウスターソースをまぶして和えるだけ。そうなんです。

これ以上説明のしようもないほどシンプルなひと品です。そしてB級グルメ中のB級グルメでもあります。

あつあつごはんにソースをどぼどぼ。

よく混ぜます。

全体にからめるだけ。

どうでし

もっとみる
シシリアンのアタマは美味しい。

シシリアンのアタマは美味しい。

突然ですがメニューに“〇〇のアタマ”って書いてあったらなんだと思いますか。

🍚アタマというメニュー名ずいぶん昔の話ですが、定食屋さんのお品書きでアタマライスというメニューを見て、なにそれと思ったのですが、隣に“カツ丼のアタマ”というメニューがあって理解しました。

アタマというのは、すなわちカツ丼のごはんの上に載っている部分。上に載っているからその名もアタマで、つまるところはカツ煮の単品。それ

もっとみる
名古屋のあんかけスパで糖質オフを企てる。

名古屋のあんかけスパで糖質オフを企てる。

今回のご当地グルメ再現はナゴヤメシ。
あんかけスパゲッティがテーマです。

あんかけスパゲッテイを知ったのはテレビ番組のご当地グルメ特集か、名古屋のグルメレポートか、そういう類の企画だったと思うのですが、実際に食べたのは現地ではなくて、都内の“世界の山ちゃん”が初めてでした。名古屋風の手羽先で人気のお店ですね。

🍝あんかけスパについて調べてみるというわけでいつものごとく現地で食べていないのに再

もっとみる
どちらでも好きですソースカツ丼

どちらでも好きですソースカツ丼

ご当地グルメの再現をするとき、知っているけど実際に食べたことない料理の場合は作り方を調べて、そこにトケイヤkitchen流のアレンジを加えて作ることになります。

作ったことのない料理をアレンジするというのも大胆な気がしますが、おうちで作れるレシピにするためには、できるだけ手間のかからないレシピにすることが大事だと思っているという一面があります。

🍚ソースカツ丼のご当地は?そんな意味では今回の

もっとみる
オリエンタルなスタミナライス

オリエンタルなスタミナライス

今回作ってみたのは大好きなお店の名物料理にちょっとでも近づきたい再現レシピ。いかにもスタミナの付きそうな「豚肉+にんにく+にら」系のがっつりライスメニューです。

タイトルに「オリエンタルな」と付けたのは訳があって、この料理はそのお店の名物料理、人気メニューなのですが、そのオリジナルの名前なんです。

個人的にとってもリスペクトしていまして、このメニューだけじゃなくて何を食べても美味しい。明日はこ

もっとみる
そうか、トルコライスのためにあったんだ。

そうか、トルコライスのためにあったんだ。

🍽お気に入りのお皿去年の夏の終わりごろ。
友人と訪ねた雑貨屋さんで見つけて、釘付けになったのが、このシルバープレートです。

レトロな洋食屋さんで、カレーやナポリタンが載って出てきたら、なんだかワクワクしますよね。
そんなお皿に、今回はこれを盛りつけてみることにします。

絶対合うと思うんです。
そう、トルコライスです。

🍽で、トルコライスって何?初めてこの料理の存在を知ったのは、学生時代で

もっとみる
好き好き大好きチキン南蛮

好き好き大好きチキン南蛮

🍗チキン南蛮は好きの集合体チキン南蛮が好きです。

どうして好きなんだろうと考えてみたら、好きな要素の集合体であることに気付きました。

❤揚げ物が好き
❤マヨネーズが好き
❤甘酢醤油が好き

揚げ物の中ではパン粉をつけたフライが一番好きで、メンチカツ、エビフライ、コロッケなどなどよだれの出そうなラインナップです。

チキン南蛮はフライものではないのですが、それでも好き。
そのポイントが揚げた鶏

もっとみる