マガジンのカバー画像

経済•市場•貿易•産業•財政•金融•労働

15
経済系の記事の一覧表です。
運営しているクリエイター

#消費者

政府支出で経済は成長できるのか?

政府支出で経済は成長できるのか?

こんにちは。今回は政府支出と経済成長・GDPの関係性についての記事です。
昨今の日本では経済政策について激しい議論が交わされており、その解決策の一つとして、一部の評論家や議員が''政府支出で公共投資や給付金を拡大して経済成長させる''という経済政策が挙げられます。その政府支出と経済成長についての関係や効果について解説します。

財政政策と経済成長GDPの構成

まず最初にGDPの構成についてです。

もっとみる
自由貿易—外国からものを買う必要性

自由貿易—外国からものを買う必要性

みなさんこんにちは。今回は自由貿易についての記事です。

多くの経済学者は「自由貿易」を支持しています。ちなみに私も賛成派です。この記事では、自由貿易による利益とコストについて解説していきます。

自由貿易とは関税の引き下げや貿易規制を緩和し、政府の影響力を弱めて、自由に貿易を行うことです。
貿易では、国が互いに財やサービスを売り、両国同士で利益を得ます。貿易は実体的な資源だけではなく、観光業など

もっとみる
経済学と差別問題—市場で差別は無くせるのか

経済学と差別問題—市場で差別は無くせるのか

皆さんこんにちは。今回は経済学から見た差別問題についての記事です。

差別問題は日本やアメリカを含めて、あらゆる国や地域で差別問題が起きています。そんな差別問題を経済学からの視点で解説していきます。

差別と市場非合理的差別

市場経済では「非合理的差別」と「合理的差別」の2種があります。非合理的差別とは、自分自身の感情を満足させるために、市場経済下で人種を選別し、利益を損なってまでするような差別

もっとみる
経済学と転売問題

経済学と転売問題

皆さんこんにちは。今回は経済学から見た転売問題について解説します。一般の方々は資本主義の醜悪みたいなイメージが根強い印象です。しかし、経済学からの観点だと少し違った視点で見られるようになります。

転売問題について
最近、ネットオークションやフリマアプリの普及によって転売についての話題が注文されてきています。例えばチケット、マスク、フィギュア、ゲーム機などが高額転売されたことで有名です。一般認識だ

もっとみる