マガジンのカバー画像

アラフォー女子のつれづれ日記

202
アラフォー女子の日々をつづります。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

ほんとーーに長く遊んでいる知育玩具その1「ピタゴラスプレート」

ほんとーーに長く遊んでいる知育玩具その1「ピタゴラスプレート」

気が付けば、もう4月。

長男は小6、長女は小5、次男は小1になります。

長男が産まれてから約12年。
誕生日、クリスマス…いろいろな知育玩具を買ってきましたが、改めて12年を振り返って、「これ、買ってよかった!」って思うモノを紹介したいと思います。

なんでこの時期?って感じですが、卒入学の時期を迎えて、贈り物をする方も多いかなぁと思いまして…(というのは建前で、単にさっき子供が遊んでいる姿を

もっとみる
学習ドリルの選び方と使い方

学習ドリルの選び方と使い方

わがやは子供が3人。家庭学習を大事にしているわがやにとって、学習ドリルは大切なツールとして欠かせないものです。

終わるとすぐに処分してしまうので、正確な数は分かりませんが、3人が使ってきたドリルを全て合計すると100冊は軽くいくのではないかと思います。

それだけの数のドリルを使ってきましたが、適当に選んできたわけではありません。ドリルの選び方と使い方には私なりのポイントがあります。ドリルを使っ

もっとみる
待ち時間の使い方

待ち時間の使い方

子供が幼稚園に行くようになってから、あるいは、習い事をするようになってから、「待つ時間」が増えたなぁと思う。

たとえば、幼稚園の迎え、習い事の迎え、習い事の付き添い、PTAの会議、子供会の会議など。

迎えや会議は、ほとんどの人がそうだと思うが、指定の時刻より少し早めに着くようにいく。そうすると、5分~10分くらいの待ち時間がぽっかりできる。

こういう時間を親たち(今の社会ではほぼ女性)はどう

もっとみる
ドラえもんのモヤモヤ

ドラえもんのモヤモヤ

オリ・パラ組織委員会の森元会長の発言から端を発する、ジェンダー問題。ずっと以前からくすぶってきたトピックではありますが、近頃、特に注目を集めているなと思います。

ドラえもんで感じるモヤモヤかくいう私も、ジェンダーに限らず、「人は人」「みんな違ってみんないい」と一貫して思ってきた人間なので、いろいろ思うことがあります。いろいろ考えすぎて、近頃困っているのが、子供達と楽しく「ドラえもん」を観ることが

もっとみる
トイレで着信

トイレで着信

今日、トイレで並んで待っていたら、個室のどこからか携帯の着信音が流れてきた。

(トイレの時は出られへんから困るよなぁ)と思っていたら、「もしもし?」と電話に出る声が聞こえてきた。

(おいおい、トイレで出るんかい!)とびっくりしつつ、事のなりゆきを見守った(いや、声だけなので聞き守った?)。

特に聞こうと思わなくても、トイレ中に声が響いているので、自然と聞こえてしまう。

「ごめーん!今、トイ

もっとみる
哲学カフェ

哲学カフェ

笑える哲学本先日、本屋をぶらぶらしていたら、おもしろそうな本を見つけた。パラパラ立ち読みしていたら、おもしろくて「ガハハ」と声を上げて笑いそうになってしまったので、購入して自宅で読むことにした。

思いがけない出費だが、おもしろい本は、誰にも気兼ねせず思いっきり声を上げて笑いながら読みたいので、よしとしよう。

どんな本かというとコレです。

みんなが知っている「桃太郎」とか「浦島太郎」とか「さる

もっとみる
小5男子とDaiGo本

小5男子とDaiGo本

週1で通うほど図書館が大好きな私。ふだんは3人の子供達のために、児童書や絵本を借りているのですが、時々、無性に、自分の本を借りたくなります。

いや、普段も借りています。ちょこちょこ。

横浜市は1人1枚のカードで6冊借りれるので、5人家族のわがやの総量は6冊×5人=30冊。毎回、このMAXで借りて、内訳は大体全部子供向けか、2,3冊私の本でそれ以外が子供向け。つまり、ほぼ子供向けの本ばかりを借り

もっとみる
言わない努力

言わない努力

子育てをしていて思うのは、

言うことのほうが簡単で、
言わないことのほうが難しい。

ということだ。

たとえば小さい時は、

「いったん止まって、右左みて!」
「ちゃんとつかまって!」
「周りをちゃんとみて!」
「よそ見しないの!」・・・

ちょっと人通りの多い場所に外出したり、公共交通機関を利用しようものなら、あふれるほどの注意が口から出てくるだろう。

小学生になってからはというと、

もっとみる