ふゆのふゆこ

国語指導歴15年超 小学生から大人まで対応。小受、中受、高受、大受指導、志望動機、スピ…

ふゆのふゆこ

国語指導歴15年超 小学生から大人まで対応。小受、中受、高受、大受指導、志望動機、スピーチ原稿等各種文章添削。オンラインでもリアルでも。公立中学校講師、私立中高一貫校講師、進学塾塾講師、大学&東証プライム上場企業秘書

マガジン

  • 小学生の娘とふたり ヨーロッパ旅行記

    小学生の娘とふたりでヨーロッパ旅行をした旅行記です。急なフライト欠航あり、遅延あり、乗り遅れそうになるなどのドタバタあり。母と娘の大冒険、とても充実した最高の旅でした。

  • だいたい毎日 わたしの短歌集 新人編

    日記のような、短歌の記録。新人が詠み続けるといい歌が書けるのか? 継続は力なり、となりますか。好きこそものの上手なれ、下手の横好き、さあどっち?

記事一覧

あの社長どうしていらっしゃるかな

8年ほど前、とある小さな会社の社長からこんな依頼を受けた。 「社内報に社長の言葉を載せるコーナーがあり、毎月記事を書いている。けれど、社員の心に響いていないのでは…

ふゆのふゆこ
7か月前

小学生の娘とヨーロッパふたり旅①~きっかけ

小学生のうちに 新型コロナの影響でここ数年海外旅行を控えていたが、この夏、小学6年生の娘とふたりでヨーロッパを旅行してきた。 娘は来年中学生。部活動や友達との予定…

ふゆのふゆこ
10か月前
7

4 夏休みに仕事

日曜日の夜あしたは月曜日です。仕事です。 子供は夏休みです。子供に留守番させるのが本当はいやです。 子供が夏休みモードなのに、自分は早起きをして、身支度をして、出…

ふゆのふゆこ
11か月前
3

3 あまりの暑さで

東京の暑さはどうしたことだ災害級の暑さ。そんな表現が飛び交う今日この頃の天気予報。朝も昼も夜も夜中も熱い。 仕事に出かける時間、すでにじりじりと暑い。昼食で外に…

ふゆのふゆこ
11か月前
3

2 食洗器が壊れたから

食洗器が壊れています10日ほど前、食洗器が3年ぶりに壊れました。前回と同じエラー表示。 使い始めてから8年ほど経っているから、そろそろ寿命なのかもしれない。 修理の…

ふゆのふゆこ
11か月前
5

1 夕食が焼肉だったので

きっかけは『大和物語』今日、子供の習い事の待ち時間に『大和物語』の一節を読んでいました。 ちなみに『大和物語』は平安時代中期の歌物語。 たくさんの歌と話が集められ…

ふゆのふゆこ
11か月前
2

ファッションショー、すでに秋冬

こんにちは、ふゆのふゆこです。先日、TAE ASHIDA 2023-2024 秋冬コレクションにご招待いただいて楽しんできました。今回はそのショーについての記事です。 前回の春夏コ…

3

ほんとそうだなって思った言葉

会社員時代のある時、懇親会レベルの集まりがあって、職場の同僚や私より役職が上の人たち、当時私が秘書をしていた役員など10人くらいで飲み食いしていました。 よくある…

4

もし人生が1周だけじゃないのなら

ブラッシュアップライフ最近、ドラマ『ブラッシュアップライフ』が話題になりました。どんなドラマだったかというと「平凡な女性が平凡な人生をもう一度“赤ちゃんから”や…

5

コムデギャルソンとジミーチュウで気分が上がる春

出産してからというもの、自分に関してはファッションも美容やメイクも、とにかくおしゃれとは無縁というか違う惑星の価値観のように生きていた。 外出には必ず赤ちゃんを…

3

雨に散る桜〜東京の瞬間的な美しさ

人はなぜか桜にそわそわする 桜が開き始めると、東京はあちこちで一気にこれぞ春、という空気になる。東京の桜は「靖国神社の桜の木の開花を確認しました」という一報を皮…

4

昨日の桜、天気がよくてとってもきれいでした。もうほぼ満開でしたが今日の雨でどうなったでしょうか。
毎年たいてい桜の満開を狙って雨が降るような気がします。ただでさえ桜の時期はあっという間なのに、たいていいいところで雨、なのでさらに桜の価値が高まるんでしょうね。

1

国語の先生は楽しい

国語の先生が楽しい ここのところ毎日、国語の先生をしています。春休みということで「春期講習」としてぎゅっと毎日教えていて、ほとんど同じ生徒さんたちに毎日zoomで会…

3

映画日記『わたしの幸せな結婚』

ラブストーリーだと思ったら もしも私が本当はすごい能力を持っていたら。もしも私が実は両家の娘で政略結婚することになったら。今は不遇だけどそのうちすごいミラクルが…

2

行政書士開業を決めてから開業1年目の記録

私は実務の知識ほぼなし、お金ほぼなし、コネまるでなしで行政書士事務所を開業しました。開業2年と数ヶ月経ち、いつの間にか売上が立つようになり、自分のペース、自分…

700
2

日本史、1周目終わり。共通テスト解いてみた

 社会と理科は後回しでいいと思っているものの、隙間時間ができたら社会に使うことにしている。社会は隙間時間の勉強に向いているし、教養として必要な教科と思うので面白…

3
あの社長どうしていらっしゃるかな

あの社長どうしていらっしゃるかな

8年ほど前、とある小さな会社の社長からこんな依頼を受けた。
「社内報に社長の言葉を載せるコーナーがあり、毎月記事を書いている。けれど、社員の心に響いていないのではないか、伝わっていないのではないかと感じる。そこで、原稿を読んで文法的におかしなところや、もっとこうしたら良くなるといった指導をしてもらえないか。」

ええいいですよ、と1回あたりの報酬をお伝えし、以降毎月社長の原稿を読んで赤を入れて返す

もっとみる
小学生の娘とヨーロッパふたり旅①~きっかけ

小学生の娘とヨーロッパふたり旅①~きっかけ

小学生のうちに
新型コロナの影響でここ数年海外旅行を控えていたが、この夏、小学6年生の娘とふたりでヨーロッパを旅行してきた。

娘は来年中学生。部活動や友達との予定が増え、家族旅行の機会が減るかもしれない。いつまでもママにくっついているはずもない。それに私自身、子供が中学生になったら仕事を増やそうと考えており、今後まとまった休みが取れるとは限らない。

今しかない!娘の状況を考えても私の状況を考え

もっとみる
4 夏休みに仕事

4 夏休みに仕事

日曜日の夜あしたは月曜日です。仕事です。
子供は夏休みです。子供に留守番させるのが本当はいやです。
子供が夏休みモードなのに、自分は早起きをして、身支度をして、出かけなくてはならない。ひとりぼっちで留守番、大丈夫かなあなんて心配しながら仕事をしなくてはならない。
子供の宿題を横で見守っていたいものだなあ。

子供が夏休みだけど母は仕事、という状況で短歌です。

夏休みだけどごめんねママ仕事理想は家

もっとみる
3 あまりの暑さで

3 あまりの暑さで

東京の暑さはどうしたことだ災害級の暑さ。そんな表現が飛び交う今日この頃の天気予報。朝も昼も夜も夜中も熱い。

仕事に出かける時間、すでにじりじりと暑い。昼食で外に出るのも恐ろしい。子供の下校時刻、暑くてたまらないだろうと途中まで迎えに行くが親子で会話もできないくらい火照りながら歩いて帰る。とにかく外の暑さが尋常でなく、ぐったり。

日が落ちてからもまだ暑く、マンションの建物が熱を帯びていて夜はクー

もっとみる
2 食洗器が壊れたから

2 食洗器が壊れたから

食洗器が壊れています10日ほど前、食洗器が3年ぶりに壊れました。前回と同じエラー表示。
使い始めてから8年ほど経っているから、そろそろ寿命なのかもしれない。

修理の手配をするのもおっくうだし、手配したらしたでその日時は家にいなければならないし、修理代もかかる。しばらく手で洗えばいいかと思っています。

自分がつかったカップやお茶碗などは各自で洗ってね、ってことにしています。夫は食べるのが速いので

もっとみる
1 夕食が焼肉だったので

1 夕食が焼肉だったので

きっかけは『大和物語』今日、子供の習い事の待ち時間に『大和物語』の一節を読んでいました。
ちなみに『大和物語』は平安時代中期の歌物語。
たくさんの歌と話が集められていて、心情が妙にリアルに描かれ、読んでいると登場人物が生き生きとイメージできます。現代の私たちが読んでもその気持ちが想像できるようなエピソードが多く面白いです。

読んだところは、第141段。
とある男性が妻のところに新しい女性を連れて

もっとみる
ファッションショー、すでに秋冬

ファッションショー、すでに秋冬

こんにちは、ふゆのふゆこです。先日、TAE ASHIDA 2023-2024 秋冬コレクションにご招待いただいて楽しんできました。今回はそのショーについての記事です。

前回の春夏コレクションがついこの間のことのようなのに、もう秋冬コレクションの日が到来して時の速さに驚き。

ちなみに前回の2023春夏コレクションは国立競技場で行われ、スペシャルゲストが小室哲哉さんでした。目の前で小室哲哉さんがラ

もっとみる
ほんとそうだなって思った言葉

ほんとそうだなって思った言葉

会社員時代のある時、懇親会レベルの集まりがあって、職場の同僚や私より役職が上の人たち、当時私が秘書をしていた役員など10人くらいで飲み食いしていました。

よくあることですが、すごく楽しそうに参加している人が多数の中で、若干場の雰囲気にノリ切れていない人がいました。仕方なく来たのかな、気が進まなかったけど断れなかったのかな、と思いつつも秘書という職業柄、場を見てさりげなく話題を振ったり、あるいは話

もっとみる
もし人生が1周だけじゃないのなら

もし人生が1周だけじゃないのなら

ブラッシュアップライフ最近、ドラマ『ブラッシュアップライフ』が話題になりました。どんなドラマだったかというと「平凡な女性が平凡な人生をもう一度“赤ちゃんから”やり直す…タイムリープ・ヒューマン・コメディー」(公式より)で、主演は安藤サクラさん、脚本がバカリズムさん。
人生を最初からやり直すという設定が面白く、やり直すのも5周目、6周目って気が遠くなるようなやり直しをしていました。

やり直せるもの

もっとみる
コムデギャルソンとジミーチュウで気分が上がる春

コムデギャルソンとジミーチュウで気分が上がる春

出産してからというもの、自分に関してはファッションも美容やメイクも、とにかくおしゃれとは無縁というか違う惑星の価値観のように生きていた。

外出には必ず赤ちゃんを連れていた育休期間は汚れても惜しくない服装、歩き回りやすい靴、抱っこしている赤ちゃんの肌に触れることを思ってコットン中心。

保育園に空きが出てからは朝バタバタと子供を保育園に連れて行き、仕事が終われば早歩きで保育園へ迎えに行って帰宅、帰

もっとみる
雨に散る桜〜東京の瞬間的な美しさ

雨に散る桜〜東京の瞬間的な美しさ

人はなぜか桜にそわそわする
桜が開き始めると、東京はあちこちで一気にこれぞ春、という空気になる。東京の桜は「靖国神社の桜の木の開花を確認しました」という一報を皮切りにあっという間に満開に向かう。そして桜の花が散って葉が出てしまうそのわずかな期間、朝に昼に夜にとにかく多くの人々が桜の美しさを楽しむ。

桜、花見、ブルーシート
目黒川、上野、千鳥ヶ淵、靖国神社など、東京には多くの桜の名所がある。私が若

もっとみる

昨日の桜、天気がよくてとってもきれいでした。もうほぼ満開でしたが今日の雨でどうなったでしょうか。
毎年たいてい桜の満開を狙って雨が降るような気がします。ただでさえ桜の時期はあっという間なのに、たいていいいところで雨、なのでさらに桜の価値が高まるんでしょうね。

国語の先生は楽しい

国語の先生は楽しい

国語の先生が楽しい
ここのところ毎日、国語の先生をしています。春休みということで「春期講習」としてぎゅっと毎日教えていて、ほとんど同じ生徒さんたちに毎日zoomで会っています。生徒さんによってはまだ学校は春休みではないようなので、相変わらず夕方から夜が大忙し。

2月以降、ほぼ毎週体験希望のお子さんがいらして、ほぼそのまま入会。グループ指導の1クラスの人数が少しずつ増えていましたが、春期講習でさら

もっとみる
映画日記『わたしの幸せな結婚』

映画日記『わたしの幸せな結婚』

ラブストーリーだと思ったら
もしも私が本当はすごい能力を持っていたら。もしも私が実は両家の娘で政略結婚することになったら。今は不遇だけどそのうちすごいミラクルが起きてくれたら。時々、もしも、を考えて想像を飛ばすことがあります。

映画の内容はあまり書きませんが、『わたしの幸せな結婚』は結構面白かった。娘と映画でも行くか〜と思いつき、何を観たいか娘に聞いたらこれがいいというので保護者として行っただけ

もっとみる
行政書士開業を決めてから開業1年目の記録

行政書士開業を決めてから開業1年目の記録



私は実務の知識ほぼなし、お金ほぼなし、コネまるでなしで行政書士事務所を開業しました。開業2年と数ヶ月経ち、いつの間にか売上が立つようになり、自分のペース、自分のやり方が見えてきました。そこで開業しようと決めてから開業して一年の間に何をどうしたのか書いていきたいと思います。

もっとみる
日本史、1周目終わり。共通テスト解いてみた

日本史、1周目終わり。共通テスト解いてみた

 社会と理科は後回しでいいと思っているものの、隙間時間ができたら社会に使うことにしている。社会は隙間時間の勉強に向いているし、教養として必要な教科と思うので面白がって勉強している。
 手帳によると日本史は10月27日に原始時代からスタートして、昨日、やっと1周目が終わった。自分が社会人になってからの内閣や文化・学問・芸術などは記憶にあるのでやりやすかった。日本史という教科がどんなものだったかな?と

もっとみる