マガジンのカバー画像

デザイン

13
運営しているクリエイター

記事一覧

Illustratorでチラシデザイン、プロのすべての手順。レイアウト・フォント・色〜入稿まで。いいグラフィックデザインの考えかた。

ご視聴、感謝です! これからも、“クリエイター&ノンデザイナー”にむけて、「グラフィックデザインの考えかた・コツ」を「日本一、わかりやすく、おもしろく」伝えます。ぜひ、チャンネル登録をお願いします! ■ 登録はコチラ→ https://www.youtube.com/c/atooshi_design?sub_confirmation=1

---
【 もくじ 】

0:00 この動画で、“習得でき
もっとみる

市民参加のはじめの一歩をデザインする

市民参加のはじめの一歩をデザインする

これまで行政が担ってきた公共の問題が、ますます大きくなりながら複雑化している結果、行政組織内だけでは対応できないスキルや専門知識が要されています。そこで行政府は市民の力を活用してより効果的な意思決定と行動を行うような仕組みやプラットフォームをつくり、人々の持つ情報・知識・スキル・ネットワークを動員し、社会問題の解決に取り組んでいます。

市民が”参加する”ということ
これまでPUBLIC & D

もっとみる
デザインで大切な3つのこと〜「なんとなく」デザインからの卒業〜

デザインで大切な3つのこと〜「なんとなく」デザインからの卒業〜

こんにちは。ちーさんです。
この3ヶ月ほど、オンラインのデザインスクールに通い、デザインについて学んできました。

12月11日から学習を開始し、本日3月11日が卒業日です。
(卒業といっても、ぬるま湯デザイン塾の場合卒業後もサポートしてもらえるのであまり何も変わりませんがw)

学習時間をスプレッドシートで記録していたのですが、3ヶ月間(90日)で231.2時間学習しました!

1日約2.5時間

もっとみる
LINEデザイナーが伝えたい、Adobe Lightroomでの基礎的な写真編集

LINEデザイナーが伝えたい、Adobe Lightroomでの基礎的な写真編集

こんにちは、UIデザイン3チームのジョンと申します。
私は趣味で写真を楽しんでいます。スマホアプリでも簡単に写真撮影と編集が可能ですが、私はレンズ交換式カメラで撮ってPCで絵を描くように自分なりの色味に編集するのが好きです。その写真をUnsplashにアップして無料で共有したり、たまに会社のデザイン業務にも素材として活用しています。
今回はAdobe Lightroomを用いて、私が写真を編集する

もっとみる
前田高志“史上最大の前夜祭” #勝てるデザイン

前田高志“史上最大の前夜祭” #勝てるデザイン

デザイナーの前田高志です。

ほんと、うるさいよね。

散々、うるさく告知してるので知ってる人も多いと思いますが、僕、この度出版することになりました。『勝てるデザイン』といいます。

3月17日(水)が発売です。ですが、16日(火)青山ブックセンター本店にてフラゲができます。

拙著『勝てるデザイン』はAmazonランキング1位。なんと発売前重版が決まり、普通のデザイン書ではなかなかない盛り上がり

もっとみる
主観と客観を切り替える鍛錬

主観と客観を切り替える鍛錬



突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。

そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があります。

そのプロダクトを利用しているユーザーの視点、利用していないが存在は知っているという人の視点、それをつくるデザイナーの視点、プロダクトを運営している会社経営者の視点…

もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となり

もっとみる
【パワポの疑問は全て解決!】パワポメディア9選

【パワポの疑問は全て解決!】パワポメディア9選

みなさんこんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

「見やすいプレゼン資料を作りたい」「定期的にパワーポイントの情報を吸収したい」「困ったときに調べ方がわからない」などパワーポイントにまつまるお悩みはつきません。そんな時に何かしらのきっかけを与えてくれるのが「パワポメディア」です。

今回はパワポ研として「パワポメディア」についてリサーチを

もっとみる
次世代ガバメントをデザインする:デンマークデザインセンターCEOとの対話

次世代ガバメントをデザインする:デンマークデザインセンターCEOとの対話

まだ肌寒い2月末のとある朝。東京大学公共政策大学院が主催する「仮想政府セミナー」にてレクチャーを行うために来日したデンマーク・デザイン・センターCEOのクリスチャン・ベイソン氏と話をする機会を得た。

行政システムが、いつしか十全たる機能を果たし得なくなっているのは、なにも日本に限った話ではない。行政府を含めた社会システムをいかにイノベイトしうるのかは、イデオロギーや政治形態に関わらず、いま世界中

もっとみる
特許庁「デザイン経営ハンドブック」がオススメすぎるので意訳してみた

特許庁「デザイン経営ハンドブック」がオススメすぎるので意訳してみた

特許庁から発行されたステキな資料があるのですが、これがタダってことに感激しっぱなしです。

デザインにぴんとこないビジネスパーソンのための"デザイン経営"ハンドブック
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200323002/20200323002-1.pdf

しかし、多少デザインに足を突っ込んでる自分でも、読むのにすこし骨が折れました。たぶん意図している

もっとみる
ロゴの自動生成サービス「Free Logo Generator Online」が今までにないレベルで高機能だった話と、これはデザイナの仕事を奪うのかどうか。

ロゴの自動生成サービス「Free Logo Generator Online」が今までにないレベルで高機能だった話と、これはデザイナの仕事を奪うのかどうか。

このツイートをしたところ、大きな反響をいただきまして、かるく解説記事を書いておきます。

どういうサービスなの?オンラインでネットショッピングをつくることができる有名サービス「Shopify」のはじめたロゴ自動生成サービスです。13のビジネス分野、18のデザイン属性から自分にあったものを選択し、ロゴに入れる文字をタイプするだけでロゴを自動生成することができます。また、生成したロゴのフォント、色、ア

もっとみる

1-1 デザインとはなんぞや?(1章:デザインとは?)

(Last Updated : 2019.8.14 / Version.1)

このノートではデザインの歴史についてザッと振り返りながら「デザインとはなんぞや?」について解説します。

「デザイン」を説明するのは難しい!?実は「デザインとは何か?」について断定的に説明するのは極めて難しいです。というのも、言葉の意味は時代とともに変わってしまうからです。

例えば「おどろく」という言葉は、現代語では

もっとみる
近代のデザインについて|講義録

近代のデザインについて|講義録

ひさびさに講義録を公開します。ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン専攻の1年生、それから夜間部グラフィック・デザイン科でおこなっている一日完結型の近代デザイン史の講義。

もちろんデザイン史の授業自体は追々、別の授業で実施するものですが、ここでは前提として頭に入れておいてほしい内容と、それから時代とリンクしたデザインのおおきな動きを捉える目的で実施しています。

*なお、図版については権利関

もっとみる