たから🍌

経営コンサル勤務 Lv.27 ♂/ 趣味は投資と事業 / 一度事業失敗して借金 / 2…

たから🍌

経営コンサル勤務 Lv.27 ♂/ 趣味は投資と事業 / 一度事業失敗して借金 / 2021/5に完済 / 現在資産 150万円 / 投資歴 2020.10〜 / 投資初心者 / 米国株 / Lv.30までに目標経験値1500万 / お気軽にフォローしてください!

記事一覧

【目標設定】2022年2月目標と1月の振り返り

こんにちはたからです。 2022年からスタートしたシリーズです。自分の記録用としてnoteに綴ることにしました。 2022年目標【再掲】2022年の大きな目標を各月で細分化して…

たから🍌
2年前
8

2021年に読んだ本 ジャンル別振り返りとおすすめ(何読むか困ったらここからチェック)

こんにちは。たからです。 2021年は読書をすると決めて、月1冊程度だった読書習慣をパワーアップしました。振り返ると、記録できている範囲で79冊読んでいました。(拍手)…

たから🍌
2年前
16

現在の日本から考える、凡人サラリーマンの生存戦略

こんにちは、たからです。 今日はちょっとややこしく見える話を、簡単に説明出来ればと。 最初にお伝えしておくと、この記事はマウントを取りたいわけでもなく、私自身が…

たから🍌
2年前
3

【目標設定】2022年1月

こんにちはたからです。 今年からスタートするシリーズです。自分の記録用としてnoteに綴ることにしました。 2022年目標2022年の大きな目標を各月で細分化して一つずつ成…

たから🍌
2年前
8

「お金」との向き合い方

こんにちは。たからです。 全人類が頭を抱えて悩む「お金」について、今の自分自身の考えと共に、今後の方針も含めて再認識しよう。 「お金」ってなに「お金」は価値の保…

たから🍌
2年前
3

ライフピボット: 縦横無尽に未来を描く人生100年時代の転身術

▼本をおすすめするヒト・人生やキャリアについて悩んでいる人 ・転職を考えている人 ・あと一歩が踏み出せない人 是非、手にとって読んで頂きたい良書です。 ▼著者紹介…

たから🍌
2年前
7

2022年 目標設定

こんにちは。たからです。 私自身、目標設定をとても大切にしております。 毎年恒例の目標設定を、今年からnoteにして参ります。 毎月の振返りと翌月の目標設定も、自分…

たから🍌
2年前
7

2021年の振り返り【記録】

こんにちは。たからです。 早いもので、2021年も残り僅かとなりました。 毎年恒例の今年の振り返りと、来年の目標を公開して、自分への戒めとして残します。 今までは、プ…

たから🍌
2年前
4

たから流 資産形成

こんにちは。たからです。 元金融営業をしていたので、転職と事業の収入の安定化を基に、資産形成として”投資”をはじめましたので、方針を記録として。 といった質問を…

たから🍌
2年前
5

「超・箇条書き」のまとめ

仕事に使える最強のスキル→箇条書き 企業の経営者は忙しい。そして時間がない。 分析や背景を聞くより、要点をスグ理解したい。 要点を「短く」「魅力的」に伝える方法…

たから🍌
2年前
3

ビジネス書の本質「イシューからはじめよ」要約

社会人になり、「仕事の本質」ってなんだろう…と考えさせられる機会も多く、自身の仕事の仕方に疑問を持つことも増えてきました。 私自身、仕事に追い詰められ心も身体も…

たから🍌
2年前

なんのために生まれて、なにをして生きるのか

こんにちは。いつも熱苦しいくらい炎上している、たからです🔥 自分の人生観、「夢を持つこと」について書いてみる。 ▶︎夢の必要性あなたは、絶対に成功する方法がたっ…

たから🍌
4年前
17
【目標設定】2022年2月目標と1月の振り返り

【目標設定】2022年2月目標と1月の振り返り

こんにちはたからです。

2022年からスタートしたシリーズです。自分の記録用としてnoteに綴ることにしました。

2022年目標【再掲】2022年の大きな目標を各月で細分化して一つずつ成長していけたらと思います。

簿記2級の取得をし、コンサルタントとして一人前になり役職を一つ上げる

事業の粗利益600万円を達成しつつ、Twitterのフォロワーさん2000人達成・月に2回以上のnote投稿

もっとみる
2021年に読んだ本 ジャンル別振り返りとおすすめ(何読むか困ったらここからチェック)

2021年に読んだ本 ジャンル別振り返りとおすすめ(何読むか困ったらここからチェック)

こんにちは。たからです。
2021年は読書をすると決めて、月1冊程度だった読書習慣をパワーアップしました。振り返ると、記録できている範囲で79冊読んでいました。(拍手)
2020年は、おそらく10冊程度なので、約8倍ですね。

特におすすめの7冊を紹介した後、ジャンルを下記の5つに分けて一気に紹介していきます。

スキルアップ、仕事関連

自己啓発

転職関連(コンサル転職)

お金

その他

もっとみる
現在の日本から考える、凡人サラリーマンの生存戦略

現在の日本から考える、凡人サラリーマンの生存戦略

こんにちは、たからです。
今日はちょっとややこしく見える話を、簡単に説明出来ればと。

最初にお伝えしておくと、この記事はマウントを取りたいわけでもなく、私自身が俯瞰的に世の中の現状と、今の自分自身の現状を見たときに考えた上での、凡人サラリーマンの生き抜き方になるであろう戦略をお伝えします。

私自身のプロフィールをご紹介した上で、本題に入ります。

こんな感じの経歴ですが、正直「雑魚凡人サラリー

もっとみる
【目標設定】2022年1月

【目標設定】2022年1月

こんにちはたからです。

今年からスタートするシリーズです。自分の記録用としてnoteに綴ることにしました。

2022年目標2022年の大きな目標を各月で細分化して一つずつ成長していけたらと思います。

簿記2級の取得をし、コンサルタントとして一人前になり役職を一つ上げる

事業の粗利益600万円を達成しつつ、Twitterのフォロワーさん2000人達成・月に2回以上のnote投稿

500万円

もっとみる
「お金」との向き合い方

「お金」との向き合い方

こんにちは。たからです。
全人類が頭を抱えて悩む「お金」について、今の自分自身の考えと共に、今後の方針も含めて再認識しよう。

「お金」ってなに「お金」は価値の保存として、使われるツールです。

はるか昔は、お米1kgと、イノシシの生肉1kgを交換するとすると、お米という食材は価値を保存出来ますが、イノシシの生肉は、1,2日で食べてしまわないと、腐ってしまい食材としての価値がなくなってしまいます。

もっとみる
ライフピボット: 縦横無尽に未来を描く人生100年時代の転身術

ライフピボット: 縦横無尽に未来を描く人生100年時代の転身術

▼本をおすすめするヒト・人生やキャリアについて悩んでいる人
・転職を考えている人
・あと一歩が踏み出せない人

是非、手にとって読んで頂きたい良書です。

▼著者紹介黒田 悠介(くろだ ゆうすけ)1985年東京都練馬区生まれ。

東京大学文学部卒業後、ベンチャー企業2社を経て2011年に起業。

13年からスローガン株式会社でキャリアカウンセラーとして数百人の就活生と対話。

15年、フリーランス

もっとみる
2022年 目標設定

2022年 目標設定

こんにちは。たからです。

私自身、目標設定をとても大切にしております。

毎年恒例の目標設定を、今年からnoteにして参ります。
毎月の振返りと翌月の目標設定も、自分の思考の言語化トレーニングの一貫として続けていきたいと思います。
3つの軸で目標設定をし、自信の成長を振返ります。

【仕事】会社員としてのたからと、複業リーマンとしてのたからで目標を立てていきます。

会社員としてのたから

20

もっとみる
2021年の振り返り【記録】

2021年の振り返り【記録】

こんにちは。たからです。

早いもので、2021年も残り僅かとなりました。
毎年恒例の今年の振り返りと、来年の目標を公開して、自分への戒めとして残します。
今までは、プライベートのInstagramに書いていましたが、Instagramを辞めたので、こちらに記録します。

※思ったより振り返りが長くなったので、振り返りと目標に分けて記録します。

2021年の振り返りを、【仕事】【資産形成】【プラ

もっとみる
たから流 資産形成

たから流 資産形成

こんにちは。たからです。

元金融営業をしていたので、転職と事業の収入の安定化を基に、資産形成として”投資”をはじめましたので、方針を記録として。

といった質問をよくされていたので、たからが実際に行っている資産形成方法を改めてここで明記します。

【最強・安定・最速】資産形成の手順
①何も触らない貯金を100万円貯める。(気合い)

②証券口座の開設(楽天証券&SBI証券)

③自動積立設定@楽

もっとみる

「超・箇条書き」のまとめ

仕事に使える最強のスキル→箇条書き

企業の経営者は忙しい。そして時間がない。
分析や背景を聞くより、要点をスグ理解したい。

要点を「短く」「魅力的」に伝える方法が、「箇条書き」
読み手や聞き手にとって情報処理の負担を減らすことができる。

そんな、アナタが何気なくやっている「箇条書き」を極めるにあたって3つのポイントがある。

・伝えたいことの幹と枝を整理し構造化することで相手が理解しやすくな

もっとみる

ビジネス書の本質「イシューからはじめよ」要約

社会人になり、「仕事の本質」ってなんだろう…と考えさせられる機会も多く、自身の仕事の仕方に疑問を持つことも増えてきました。

私自身、仕事に追い詰められ心も身体もボロボロになったときがありました。

そんなときに手にとったこの本読み、私自身の仕事に対する考えや、日々の生活に対する考えがガラッと変わりました。

▼本をおすすめするヒト全てのビジネスマンに紹介したい一冊です。

その中でも特にオススメ

もっとみる
なんのために生まれて、なにをして生きるのか

なんのために生まれて、なにをして生きるのか

こんにちは。いつも熱苦しいくらい炎上している、たからです🔥
自分の人生観、「夢を持つこと」について書いてみる。

▶︎夢の必要性あなたは、絶対に成功する方法がたった1つだけあるとしたら、何だと思いますか?

「夢」を持つこと。

人間には「夢」や「目標」を持つことが絶対に必要だと私は思う。

ただ、「夢」というと、プロサッカー選手になりたいとか、大企業の社長になりたいとか、人気アイドルさんになり

もっとみる