見出し画像

ライフピボット: 縦横無尽に未来を描く人生100年時代の転身術

▼本をおすすめするヒト

・人生やキャリアについて悩んでいる人
・転職を考えている人
・あと一歩が踏み出せない人

是非、手にとって読んで頂きたい良書です。

▼著者紹介

黒田 悠介(くろだ ゆうすけ)1985年東京都練馬区生まれ。

東京大学文学部卒業後、ベンチャー企業2社を経て2011年に起業。

13年からスローガン株式会社でキャリアカウンセラーとして数百人の就活生と対話。

15年、フリーランスになりディスカッションパートナーとして約100社を支援。

17年、「FreelanceNow」「議論メシ」というコミュニティを発足。


▼1分結論

時代に合わせて人生を方向転換すること。

人材のルールが激変し、ライフピボットの重要度が高まった。

要因としては、世界のイノベーションが加速し、計画というものが使い物にならなくなった。

ライフピボットをするための3つのスキルを蓄積するべき。

  1. 価値提供をするスキル
    →課題解決能力、対人スキル、思考力

  2. 広く多様な人脈
    →価値提供と、共同作業で「信用」「信頼」を蓄積

  3. 自己理解を深める
    →自分が何者なのか、夢中になれるものは何かを知る

1.2で自身のライフピボットが加速。
3でライフピボットのポジショニングとハンドリングを。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?