マガジンのカバー画像

D2Cとサブスク関連

35
運営しているクリエイター

#ビジネス

「Unframe:型にはまるな」—— 日本のコスメブランドが、ニューヨークで伝えたブランドメッセージ

「Unframe:型にはまるな」—— 日本のコスメブランドが、ニューヨークで伝えたブランドメッセージ

現代のコスメブランドは、ナチュラルからグラマラス、ゴージャスまで、さまざまなテーマやアイデンティティをもつブランドが揃っています。アメリカで展開しているコスメブランドの昨今のトレンドとして「自然体、本来の自分の美しさを尊重しよう」というメッセージの広告が多くみられると感じています。

その伝え方も従来型の「広告」だけではなく、YouTubeからInstagramまで様々なネット上のメディアを通じて

もっとみる
1万人が1回購買より、100人が100回購買する事を目指す

1万人が1回購買より、100人が100回購買する事を目指す

ブランドのコミュニティをどう創るのか?6月1日にMinimalの新業態であるガトーショコラ専門店を代々木上原にオープンします。新店オープンに際してクラフトファンディングを初めてやってみる事にしました。

経営者としてはクラファンで店舗開業資金が集まるのは嬉しいけど、正直クラファンで開業資金集めを目的にやると需要の先食いだけだなーと悩ましいし、なんか今更クラファンやるのはどうなのかという意味不明な気

もっとみる
【D2Cブランド「Away」のグロース施策】

【D2Cブランド「Away」のグロース施策】

 お疲れ様です。中央大学4年の石原里奈です。
 最近尊敬している方々と話す度に、今後残っていくC向けのサービスや事業はそのサービスを使ってつながりを持てるもの又はそのサービス・事業のブランドが好きで使うものの2つになっていくのではという話をよく聞きます。

 つながりを持てるサービスはLINEやfacebook、口コミサービス、ライブ配信系など以前から既にでてきていましたが、今後はよりそのブランド

もっとみる
【NY発のコスメブランドGlossierのグロース戦略】

【NY発のコスメブランドGlossierのグロース戦略】

 お疲れ様です!! 石原里奈です。
 前までは、大好きな会社であるメルカリやゾゾタウン、Awayのグロース戦略について書いてましたが、最近は日記や感じたことを投稿してます。
どっちも書いてて楽しいのでゆるく続けていこうと思います〜!

今回はゴールデンウィークの自分の自由研究の一貫として、気になっていたNY発のコスメブランドGlossierについて調べました。

 店舗も一等地にはないのにこのお客

もっとみる