水村龍太 スライス100切り専門プロ

ミッションは25歳からゴルフを始めてプロになった私が、「誰でもスライス改善と100切り…

水村龍太 スライス100切り専門プロ

ミッションは25歳からゴルフを始めてプロになった私が、「誰でもスライス改善と100切りを達成出来る様にする!」為の方法を紹介します! 浦和学院-上武大学-鷺宮製作所で野球をやっていたので野球の発信や運動が上手くなるコツも発信していきます!ゴルフ場情報やゴルフ場周辺情報も紹介します

記事一覧

RAMEN FeeL

青梅市にゴルフに来たら是非お立ち寄りください! 青梅ゴルフ倶楽部から約20分ほど! 奥多摩方面に向かいます! 吉野梅郷の近くにあります! 整理券を配っている様で土…

ゴルフとは?

キングオブスポーツと言われますね! もとは羊飼いがボールを転がしていた事が発祥で、18ホールはウイスキーが18ホールで飲み終わって18ホールになったという話もあります…

ダウンスイング

悩んでる方が非常に多いのではないでしょうか? 手で落とす 下半身で切り返す 左手で落とす 右肘引きつける いろんな表現がありますね! 正解は? やってはいけない…

北海道クラシック

北海道で好きなコース! 小樽カントリー 北海道クラシック 桂ゴルフ倶楽部 クラシックは、とにかく美しい! コースはクリークがあってコースは広いですがご確認非常にプ…

浦学野球部の話

月曜日は積極的休養日の日になる事が多いです! 出走して監督がジャージだと積極的休養日になる事があります! 積極的休養日なので、何もしないで帰ると翌日以降が非常に…

トップの位置

トップの位置と言われる事が多いですよね! 連続写真の切り取られた一瞬を実際のスイングで作ろうとすると上手くいきません! あくまでも連続してる動きの一瞬です! ト…

テークバックの上げる位置

テークバックの上げる位置を気にしますよね? 基本的にはここに上げるではなく手を使わずに上がった所に自然と上がるが理想です! アウトに上げる イメージで手で上げる…

スコアの考え方

ゴルフは数字でその日の結果が出ますよね? それでもコースは、色々なコースがあり距離が長かったり、当日の天気、コースコンディションなどなど色々な要素がありますよね…

ゴルフはグリップアドレスから

色々レッスン動画を観てお試し頂いていると思いますが、グリップもチェックされてますか? グリップ、アドレスがしっかりしていて初めてスイングがいかされます! 1番変…

マスターズ

が終了しましたね! ジョンラームの優勝でした! 今回はLIV勢が出たメジャーで、意地の優勝でしたね! ツアーのセッティングがPGAツアーとLIVでどれくらい違うのか? P…

58年会ラウンド

58年会ラウンド開催しました! 昭和58年4月〜59年3月までの同級生でラウンド! 同い年でかつ何の利害関係もない人とラウンド! 気を使わずにゴルフを楽しむのは最高です…

100切りに重要な考え方

100切りに重要な考え方は、ゴルフはミスのスポーツだと言う認識をする事です! ミスのないゴルフはない トッププロでも彼らの中ではミスショットをしています! ただ明…

スコアを出す為に

スコアが出る要素っていくつもありますよね? 短いコースだと当然スコアは出やすいです! が出やすいだけで出るとは限りません! コースが短くてもスコアが出ない理由 …

バンカーで気をつけたいマナー

バンカーにボールが入る事ありますよね? バンカーにはレーキが置いてあります! まず打つ所にレーキを持っていきましょう! バンカーの入り方 アゴが低い所かつボール…

100切りのマネジメント

100切りの為にマネジメントが必要です! 以下の事を気をつけてラウンドしてみてください!

300

浦学野球部のお話

1年生指導入学してしばらくはコーチなど指導者が練習を見る事がありません! 1年生指導担当の3年生が練習メニューを決めます! 挨拶、校歌、行進、集団走! ようやくボ…

RAMEN FeeL

RAMEN FeeL

青梅市にゴルフに来たら是非お立ち寄りください!

青梅ゴルフ倶楽部から約20分ほど!

奥多摩方面に向かいます!

吉野梅郷の近くにあります!

整理券を配っている様で土日だとなかなかゴルフ後は難しいかもしれません!

平日ですと比較的整理券がなくても食べる事ができると思います!

近隣ゴルフ場

青梅ゴルフ倶楽部
東京バーディークラブ

お近くの際は是非行ってみてください!

ゴルフとは?

ゴルフとは?

キングオブスポーツと言われますね!

もとは羊飼いがボールを転がしていた事が発祥で、18ホールはウイスキーが18ホールで飲み終わって18ホールになったという話もあります!

イギリスではゴルフする時は賭けをするのがルールみたいで、お金じゃなくても何かしらかけるみたいですね!

各国の文化がありますね!

日本はと言うと公務員はゴルフ禁止という様な規約があるみたいですね!

ゴルフは、談合という様な

もっとみる
ダウンスイング

ダウンスイング

悩んでる方が非常に多いのではないでしょうか?

手で落とす

下半身で切り返す

左手で落とす

右肘引きつける

いろんな表現がありますね!

正解は?

やってはいけない動きはありますが、正確はどれが合うかと言う話になってしまいます!

私自身手が落ちないと意識してた時は余計に手が落ちなくなりアイアンが全然当たらない時がありました!

結果的に落としたいんだけど、どう落とすとうまくいくのか?

もっとみる
北海道クラシック

北海道クラシック

北海道で好きなコース!

小樽カントリー
北海道クラシック
桂ゴルフ倶楽部

クラシックは、とにかく美しい!

コースはクリークがあってコースは広いですがご確認非常にプレッシャーのかかるホールが多いです!

グリーンのアンジュレーションもあってグリーン形状を把握しないと非常に難しいコースです!

コースの景観にうっとりするコースです!

売店の牛乳とコーヒー牛乳はめちゃくちゃ美味しいのでおすすめで

もっとみる

浦学野球部の話

月曜日は積極的休養日の日になる事が多いです!

出走して監督がジャージだと積極的休養日になる事があります!

積極的休養日なので、何もしないで帰ると翌日以降が非常に怖いです!笑

もちろん誰が何をやったかはコーチがチェックしてます!

何もしないで帰って翌日ミスしようものなら昨日何したんだと始まって食われるのが確定します!
(食われるは浦学では怒られるって事です)

積極的休養日でも必ず練習しない

もっとみる
トップの位置

トップの位置

トップの位置と言われる事が多いですよね!

連続写真の切り取られた一瞬を実際のスイングで作ろうとすると上手くいきません!

あくまでも連続してる動きの一瞬です!

トップを作りに行くからトップで止まると言う勘違いが起きてます!

トップで止まるの嘘

どのスポーツでもトップで止まる事はありません!

バッティングのトップ、ピッチングのトップ、テニスのショットのトップ、サッカーのシュート

などなど

もっとみる
テークバックの上げる位置

テークバックの上げる位置

テークバックの上げる位置を気にしますよね?

基本的にはここに上げるではなく手を使わずに上がった所に自然と上がるが理想です!

アウトに上げる

イメージで手で上げると体の捻転は浅くなりダウンスイングでクラブがインサイドから入りにくくなります!

アマチュアの方でカット軌道が多いのはこの原因が多いです!

インに引かない

手で上げたり、前傾角度が崩れてバックスイングするとインサイドに入りすぎてし

もっとみる
スコアの考え方

スコアの考え方

ゴルフは数字でその日の結果が出ますよね?

それでもコースは、色々なコースがあり距離が長かったり、当日の天気、コースコンディションなどなど色々な要素がありますよね?

一度良いスコアで回ったらそのスコアで毎回回れる訳ではないですし、風が強ければどんなコースでもスコアは出にくいし、天気良くて距離が短ければスコア出やすいし、とにかくコンディションに左右されるスポーツなので毎回安定したスコアにはなりませ

もっとみる
ゴルフはグリップアドレスから

ゴルフはグリップアドレスから

色々レッスン動画を観てお試し頂いていると思いますが、グリップもチェックされてますか?

グリップ、アドレスがしっかりしていて初めてスイングがいかされます!

1番変えたがらないグリップ

レッスンしていてもグリップを変えたがらない方が非常に多いです!

違和感が1番出るのもグリップですよね!

しかし、グリップはめちゃくちゃ重要です!

左手はツーナックルになる様に握りましょう!

右手は握手する

もっとみる
マスターズ

マスターズ

が終了しましたね!

ジョンラームの優勝でした!

今回はLIV勢が出たメジャーで、意地の優勝でしたね!

ツアーのセッティングがPGAツアーとLIVでどれくらい違うのか?

PGAのセッティングで通用するのか?

みてましたが、あのクラスの方だと関係ないんですかね?

LIVツアーもセッティングが難しいんですかね!

いずれにしろミケルソンやケプカはエグいですね!

これからメジャーがLIV勢が

もっとみる
58年会ラウンド

58年会ラウンド

58年会ラウンド開催しました!

昭和58年4月〜59年3月までの同級生でラウンド!

同い年でかつ何の利害関係もない人とラウンド!

気を使わずにゴルフを楽しむのは最高ですね!

今後規模を拡大させながらやっていきます!

58年生まれで興味ある方是非参加宜しくお願いします!

100切りに重要な考え方

100切りに重要な考え方

100切りに重要な考え方は、ゴルフはミスのスポーツだと言う認識をする事です!

ミスのないゴルフはない

トッププロでも彼らの中ではミスショットをしています!

ただ明らかにミスに見えないからパーフェクトにプレーしてると思っていますが、そんな事はありません!

レベルが上がれば上がるほどミスがミスに見えないくらいのミスになります!

結果的に大ミスしないのでスコアが崩れにくいですね!

ミスが許せ

もっとみる
スコアを出す為に

スコアを出す為に

スコアが出る要素っていくつもありますよね?

短いコースだと当然スコアは出やすいです!

が出やすいだけで出るとは限りません!

コースが短くてもスコアが出ない理由

1番は距離感が合わないとスコアが出ません!

ここがアマチュアの方の弱点です!

ドライバーは良いショットを打つのに、セカンドがオーバーしたり極端にショートしたり!

アプローチが乗らなかったり!

良いショットしてるのにオーバーは

もっとみる
バンカーで気をつけたいマナー

バンカーで気をつけたいマナー

バンカーにボールが入る事ありますよね?

バンカーにはレーキが置いてあります!

まず打つ所にレーキを持っていきましょう!

バンカーの入り方

アゴが低い所かつボールに近い所から入りましょう!
ボールが近いからといってアゴが高い所から入らない様に気をつけましょう!

バンカー打った後

は必ず自分の足跡と打った跡をレーキで慣らしましょう!
基本的には、もとあった状態に戻しましょう!

少し慣らす

もっとみる
100切りのマネジメント

100切りのマネジメント

100切りの為にマネジメントが必要です!

以下の事を気をつけてラウンドしてみてください!

もっとみる

浦学野球部のお話

1年生指導入学してしばらくはコーチなど指導者が練習を見る事がありません!

1年生指導担当の3年生が練習メニューを決めます!

挨拶、校歌、行進、集団走!

ようやくボール触れると思ったらキャッチボールトス!

それでもボール触れるのが嬉しかったです!

地獄のサーキットトレーニング浦学はサーキットトレーニングが好きみたいで!笑

朝サーキットトレーニング午後ウエイトトレーニングとかありました!笑

もっとみる