rurika

感じたことを言葉に綴る場所💐 珈琲/純喫茶/サウナ/29歳/愛着研究/断活中/感受性を…

rurika

感じたことを言葉に綴る場所💐 珈琲/純喫茶/サウナ/29歳/愛着研究/断活中/感受性を大切に感覚優位で生きよう🕊https://linktr.ee/rurika1003

記事一覧

固定された記事

ご飯を食べて、ボロボロ涙が出たはなし

最近はよく料理をしている。 作ったものを誰かに食べてもらうのも嬉しいし、それ以上に、自分のために料理を作ること自体が好きなのかもしれない。 それは、時間をかけて…

rurika
1年前
24

喜びを深く感じた日

つい最近、また一つ年を重ねた。 「誕生日おめでとう」と温かいお祝いの言葉を頂く中で、今年は「自分の心の在り方」に大きな変化を感じた。 今までの自分は人が信じられ…

rurika
8か月前
9

なんでも、自分の心に尋ねてみよう

自分の人生を生きるのは、 自分にとっての基準を見つけていくことだと思っている。 人の気持ちに耳を傾けすぎてしまうと、頭も心も、ますます自分を見失うどころか、自分…

rurika
1年前
4

カレーライスと、走馬灯

今日は久しぶりにカレーライスを作った。 野菜とお肉を煮込むだけの簡単ジャワカレー。 お腹が空いていたから、勢いよくカレーを口に運んだその瞬間、 ふとその味から色々…

rurika
1年前
4

長所と短所は表裏一体

同じ特徴でも、時には短所になるし、長所にもなるものがある。 私は「何かを進めるは、事前に下調べをして ひとつずつマイペースにやっていくこと」に心地よさを感じる。 …

rurika
1年前
3

まだまだ、人生はこれからよ

何事も、ひとつひとつでいい。 一歩ずつでいいんだ。 自分を知ること。ここにいま居る自分を見ること。 それを長い時間をかけてコツコツと積み上げていこう。 ゆっくりや…

rurika
1年前
5

不完全って、自然なこと

自分の不完全な部分(本当に不完全かはさておき、主観的に感じること)って目につきやすい。 無意識に誰かと比べて「自分にはここが足りないなあ」とか「できてないなあ」…

rurika
1年前
7

今日見つけた美しさ、そして自分の現実の心

今、noteに綴っている言葉と、今日ここにいる自分。 表現する言葉と、現実の自分。 今日見つけた美しさ。 自分の現実の心。 わたしのなりたいと感じる自分。 綺麗に飾り…

rurika
1年前
3

考えない日も大切なのかも

最近は考えるよりも、ぼーっとしてたい気持ちが強い。 時間ができたら、岩盤浴に行ったり、温泉に入ったりしている。 身体をゆっくり温めると、血の巡りが良くなるのか、…

rurika
1年前

すきの積み重ねが、自然と趣味になる

趣味があるって、とても素敵だ。 でも、例えそれがなかったとしても、無理に作る必要はあまりないと思っている。 趣味って、見つけるものではなく、気付いたら自然と見つ…

rurika
1年前
17

心の状態を日々記録している

わたしは日々の中で「心の状態や体調を記録したり・分析する」ということを習慣としている。 それは、自分を知るため、そして心地よく生きるために、大事なことだと思って…

rurika
1年前
1

今日は疲れたので、note更新しません(してる)

今日は疲れたなあ。 昨夜はバタバタして、3時半くらいに眠りについた。 でも、朝は早めに起きてゴミ出しをして メイクして着替えて、朝ごはんを食べに行った。 夫が朝食は…

rurika
1年前
1

手元がキラキラだと、テンション上がる

ジェルネイルが好き。 あのぷっくりしたツヤツヤな感じが好き。 最近はセルフネイルにはまっている。 以前までは楽天で購入しためちゃくちゃ安いネイルシールを使っていた…

rurika
1年前
4

気分が下がることも、恐れないで

誰だって、気分が下がる時があるだろう。わたしは今日は、なんだか朝から気分が冴えなかった。 でも、前にもnoteに綴った通り その時、その時で、できることはきっとある…

rurika
1年前
3

ノイズキャンセリングイヤホン、とてもよい

以前使っていたイヤホンが壊れたので、新しいものを買い換えることになった。 今までも、イヤホンは耳栓代わりのように使っていたので、今回も似たように使えるものが欲し…

rurika
1年前

世界には全てが必要

思い出したくない過去だってある。 いっぱい失敗した。 いっぱいいっぱい悩んだ。 もう明日が来ないことを願った夜があった。 荒れ狂う内面に押しつぶされて、眠れず朝を…

rurika
1年前
3
ご飯を食べて、ボロボロ涙が出たはなし

ご飯を食べて、ボロボロ涙が出たはなし

最近はよく料理をしている。
作ったものを誰かに食べてもらうのも嬉しいし、それ以上に、自分のために料理を作ること自体が好きなのかもしれない。

それは、時間をかけて作ったものを食べて幸せな気分になり
自分で自分を満たせているような気持ちになるからだと思う。

そう、こうやって今は食事を幸せに食べることができているものの、わたしには、そうではなかった過去もある。
自分は10年ほど摂食障害だったので、ご

もっとみる
喜びを深く感じた日

喜びを深く感じた日

つい最近、また一つ年を重ねた。

「誕生日おめでとう」と温かいお祝いの言葉を頂く中で、今年は「自分の心の在り方」に大きな変化を感じた。

今までの自分は人が信じられなくて、正直、誰からの優しさを受け取るのが難しいことが多かった。

不安や恐怖が、ずっとデフォルトの人生で。

誰かの好意は嬉しいはずなのだけれど、人から優しくされてることに気付くと、すごく怖くなってきて、逃げたくなってしまうのだ。

もっとみる
なんでも、自分の心に尋ねてみよう

なんでも、自分の心に尋ねてみよう

自分の人生を生きるのは、
自分にとっての基準を見つけていくことだと思っている。

人の気持ちに耳を傾けすぎてしまうと、頭も心も、ますます自分を見失うどころか、自分の心を殺してしまう。

大切なのは、自分の価値判断を自分に聞いて、そしてそれに従って、自分で人生を作り上げていくこと。
自分の心をそれに従って育てていくことじゃないかな?

みんなそれぞれ、自分にとっての”幸せ”を持っている。
その価値観

もっとみる
カレーライスと、走馬灯

カレーライスと、走馬灯

今日は久しぶりにカレーライスを作った。
野菜とお肉を煮込むだけの簡単ジャワカレー。

お腹が空いていたから、勢いよくカレーを口に運んだその瞬間、
ふとその味から色々な過去が蘇ってきた。

味覚は、びっくりするほど、無意識に過去の記憶を引き戻してくる。

一人で暮らしていた日々。
1Kの小さなキッチンでカレーを作って食べていた。

市販のルーから作るカレーは簡単で美味しくて
リーズナブルだけれどわた

もっとみる
長所と短所は表裏一体

長所と短所は表裏一体

同じ特徴でも、時には短所になるし、長所にもなるものがある。

私は「何かを進めるは、事前に下調べをして
ひとつずつマイペースにやっていくこと」に心地よさを感じる。

これからいくコーヒーショップのことも、よくリサーチしておきたい。
自分にとって居心地の良い場所を選べたら嬉しいから。

でも、今まではそういうわたしの性格?に対して
「なんか、真面目すぎるのかなあ〜」と思ったこともあった。

だから、

もっとみる
まだまだ、人生はこれからよ

まだまだ、人生はこれからよ

何事も、ひとつひとつでいい。
一歩ずつでいいんだ。

自分を知ること。ここにいま居る自分を見ること。
それを長い時間をかけてコツコツと積み上げていこう。

ゆっくりやっていけばいいと思う。
生き急がなくていい。

人に揺さぶられる時はある、誰であっても。
だけど、それをすべて鵜呑みにしない。

誰かが言うことに正しさを感じたとしても、それが今現在の自分にとって合っているかはまた別の話だ。

人生は

もっとみる
不完全って、自然なこと

不完全って、自然なこと

自分の不完全な部分(本当に不完全かはさておき、主観的に感じること)って目につきやすい。

無意識に誰かと比べて「自分にはここが足りないなあ」とか「できてないなあ」って思うことってどうしてもあるし
特に最近は、そういう感じ方をする出来事が多かった。

でもわたしは、そう感じるのは、わりと自然なことだと思っている。
きっと、それも人間らしさの一つなんだろう。

今日、たまたま読んだコラムに「人は誰しも

もっとみる
今日見つけた美しさ、そして自分の現実の心

今日見つけた美しさ、そして自分の現実の心

今、noteに綴っている言葉と、今日ここにいる自分。
表現する言葉と、現実の自分。

今日見つけた美しさ。
自分の現実の心。
わたしのなりたいと感じる自分。

綺麗に飾りすぎるのも良くない。
できるだけ、等身大でいたい。
現実離れはしたくない。
地に足をつけていきたい。

それぞれ表裏一体のようで、実は違う顔を持っている気もして。
でもやっぱり全部が自分の一部であって。

ようするに、全部がありの

もっとみる
考えない日も大切なのかも

考えない日も大切なのかも

最近は考えるよりも、ぼーっとしてたい気持ちが強い。

時間ができたら、岩盤浴に行ったり、温泉に入ったりしている。
身体をゆっくり温めると、血の巡りが良くなるのか、次の日体調がとってもいい。
ゆっくりすることって最高。(笑)

そして、今日は友人とたくさん話をしてきた。
話せば話すほど、とめどなく言葉が出てきて、たくさんたくさん喋ったなあ。
会話ってすごくエネルギーを発散するのか、とてもスッキリして

もっとみる
すきの積み重ねが、自然と趣味になる

すきの積み重ねが、自然と趣味になる

趣味があるって、とても素敵だ。
でも、例えそれがなかったとしても、無理に作る必要はあまりないと思っている。

趣味って、見つけるものではなく、気付いたら自然と見つかっているものだと思うから。

そういえば、福山雅治(さん?)がとあるラジオでこんなことを語っていたそうだ。
彼の言葉が印象深くて、今も記憶に残っている。

「“何かやんなきゃ!”とかそういうことじゃない」
「必然的に体が動いたこと、動か

もっとみる
心の状態を日々記録している

心の状態を日々記録している

わたしは日々の中で「心の状態や体調を記録したり・分析する」ということを習慣としている。
それは、自分を知るため、そして心地よく生きるために、大事なことだと思っているからだと思う。(そして、割と記録と分析自体が好きなところがあるのかもしれない)

特にわたしは、普段から心身ともに波があるタイプだ。
なので、「焦燥感が強くて思考が止まらない」「なんだか少し不安を感じる」「食欲がやけに乱れている」など、

もっとみる
今日は疲れたので、note更新しません(してる)

今日は疲れたので、note更新しません(してる)

今日は疲れたなあ。
昨夜はバタバタして、3時半くらいに眠りについた。
でも、朝は早めに起きてゴミ出しをして
メイクして着替えて、朝ごはんを食べに行った。

夫が朝食は外に食べにいこうと時間を空けておいてくれたので
束の間の朝デートをしてきました。
外の風は寒かったけれど、歩いていて頭がすっきりとして気持ちよかったな。
お店ではパンケーキを食べて大満足でした。

夜は、スーパーへお買い物。
りんごと

もっとみる
手元がキラキラだと、テンション上がる

手元がキラキラだと、テンション上がる

ジェルネイルが好き。
あのぷっくりしたツヤツヤな感じが好き。

最近はセルフネイルにはまっている。
以前までは楽天で購入しためちゃくちゃ安いネイルシールを使っていた。
一工夫して、その上にトップコートジェルを塗って、厚みを出して可愛くしていた。

たくさんの種類を選べて、その日その日の気分で変えられるのがよかった。
友達にも褒めてもらえることが多くて、職場の人や友人のぶんも購入して、一緒にネイルし

もっとみる
気分が下がることも、恐れないで

気分が下がることも、恐れないで

誰だって、気分が下がる時があるだろう。わたしは今日は、なんだか朝から気分が冴えなかった。

でも、前にもnoteに綴った通り
その時、その時で、できることはきっとある思っている。

だからあえて、朝からばっちり洋服を決めて、お気に入りのイヤリングや靴を選んで、外に出ることにした。

まずは図書館に行って本を借りてから、開店直後のカフェに行って、好きな音楽を聴いた。
こんな時は雑踏に紛れてみるのも、

もっとみる
ノイズキャンセリングイヤホン、とてもよい

ノイズキャンセリングイヤホン、とてもよい

以前使っていたイヤホンが壊れたので、新しいものを買い換えることになった。
今までも、イヤホンは耳栓代わりのように使っていたので、今回も似たように使えるものが欲しかった。

そして、色々調べてみて、ノイズキャンセリングという機能のついたイヤホンがあると知った。
機械系にはとても弱いわたしなのでそういうものがあることを全く知らなかった。(!)

そして、無事注文でき、先日手元に新しいイヤホンが届いた。

もっとみる
世界には全てが必要

世界には全てが必要

思い出したくない過去だってある。

いっぱい失敗した。
いっぱいいっぱい悩んだ。

もう明日が来ないことを願った夜があった。
荒れ狂う内面に押しつぶされて、眠れず朝を迎えた日もあった。

長く暗い先の見えないトンネルの途中で
もう歩けないと倒れているような、そんな気持ちの時もあった。

だけど、今思うのは、
それでよかったということ。

その経験からたくさん学ばせてもらい、それによって新しい世界を

もっとみる