マガジンのカバー画像

自分の勉強用_あれこれ

98
運営しているクリエイター

#フォロバ100

「”note”って何だろう...」今の僕から見える景色について

「”note”って何だろう...」今の僕から見える景色について

"note"が変えた僕の日課

新型コロナウィルスの跋扈で仕事や暮らしが一変しました。確かに完全リモートワークへの移行に伴い、通勤時間が無くなった一方で、たった15分の打ち合わせを入れることも厳しくなった1日のスケジュール。「忙しさ」と言う点では何も変わらないし、むしろ酷くなった気さえする。

でも、昨年12月から始めたこの"note"で僕自身が大きく変わってしまった。朝起きたとき、仕事を始めると

もっとみる
「痩せ菌」を増やしながら手軽に健康を維持させましょう。 #14

「痩せ菌」を増やしながら手軽に健康を維持させましょう。 #14

はじめに単身赴任は体調管理が難しい。「食事」「運動」「睡眠」を軸に自分で管理しなければならない。つい外食が多くなり、食事が偏ったり、運動不足になったり、週末など特に夜更かしして睡眠時間が極端に少なくなることも珍しくない。

今回は「食事」の管理。特に腸内細菌に絞った体調のコントロールについて考察してみようと思います。

あなたは「腸内細菌」についてどの程度理解していますか? 一人で体調管理をすると

もっとみる
僕が「ビゼラ」をやめられなくなった本当の理由

僕が「ビゼラ」をやめられなくなった本当の理由

「ビゼラ」をはじめたきっかけあなたは「ビゼラ」ってご存知ですか?
「ビゼラ」を服用しはじめて10ヶ月くらいが経過しています。

ネットで頻繁に見かけるダイエットサプリメント、本当に効果があるのだろうか? 中でも気になっていたのが「ビゼラ」、一体男性の僕でどのくらい効果があるのか興味津々。「腸内細菌」を鑑みたダイエットに興味を持っていたので、科学の人体実験感覚で服用をはじめました。

痩せるか、痩せ

もっとみる
自己紹介について #1

自己紹介について #1

自己紹介の仕方についてこんにちは、ゆーじです。

私の周りには「自己紹介が苦手」だと言う方が本当に多いです。実は私も数年目まで苦手でした。しかし、自己紹介のコツを克服することで、びっくりするほど世界が変わりましたので紹介します。

これを克服しないとメチャメチャ損します。ビジネスだけでなく、交友関係を広げる時、新しい仲間と出会う時も「自己紹介」は必須です。

印象の悪い自己紹介①話が長い
②過度な

もっとみる
ダイエットにカロリー制限は不要です!!

ダイエットにカロリー制限は不要です!!

考え方のリセット「1日3食」のバランスの取れた食生活が良いと親や学校教育でも教わってきました。これまで誰も否定してきませんでしが、これって本当に正しいのでしょうか?

江戸時代までの庶民の生活は1日2食が一般的で、3食になったのは明治以降と言われています。つまり、食物の流通が盛んになってからの出来事です。

一般的に傾向摂取した食物を消化するために必要な時間は「5〜6時間」です。あなたは「朝食」を

もっとみる
僕たち人類の起源(by分身主義)

僕たち人類の起源(by分身主義)

30歳代後半くらいから、ジジイは突然、科学を勉強し始めた。若いころからずっと「自分探し」をしてきたんだけど、それまでの文系的な取り組み方では限界を感じたからだった。

普通の「自分探し」というのは、自分の性格や適性などを知って進路決定や職業選択や自己実現などの拠り所にするためにするものだけど、それらは「自分探し」というよりも「自分らしさ探し」と言うべきだと思う。

それらは多分に「個人主義的」な自

もっとみる
note初心者の間違った書き方|余計な文章を削ぎ落してダイエットさせよう💖

note初心者の間違った書き方|余計な文章を削ぎ落してダイエットさせよう💖

あなたは文章を書いて、読む人にストレスを与えていませんか?noteで大切なのは、読みやすさと簡潔さです。読みやすく簡潔な文章を作るために有効なのが文章ダイエット。文中に潜んでいる“余計な文章”を削ぎ落としていく方法です。

特に初心者は文章を装飾したがります。具体的に書くのと、余計なことを書くのとでは全く意味が違います。

この記事はこんな悩みを持つ方におすすめ

✔ 文章がうまく書けない方

もっとみる