マガジンのカバー画像

その他 (分類不可)

34
運営しているクリエイター

#日記

マルチリンガルが語る ~体調管理~

マルチリンガルが語る ~体調管理~

こんばんは、しょうごです^^

今日は語学と直接関係ありませんが、僕の体調管理法についてご紹介したいと思います。体調管理とタイトルにあるので一応説明しておきますと、僕は10年以上もの間、体調不良で会社を休んだことがありません。

ただ正直、これから書く内容がその実績とどれだけ結びついているのかは実証不可です(え、なんじゃそらですよね・笑)。

ですので、あくまでも特殊?なライフスタイルを持つかも知

もっとみる
ブログを書く理由

ブログを書く理由

こんばんは、しょうごです^^

今日でブログを始めて、135日目です。幸い体調不良などもなく、毎日連続で書けています。

まあ10年以上、体調不良での会社欠勤がない僕からすると、造作もないことなんですが(自慢げ←こういう油断をすると何かが起きる・笑)

≪もくじ≫
・僕がブログを書く理由
・ブログを始めて気付いたこと(長いので、読むのはここまでで良いかと)
・ネット界隈の著名人とその批判者につい

もっとみる
天才

天才

こんばんは、しょうごです^^

今日はあと50分しかないので、さっそくいきます♪

天才って何でしょうね? 僕も人生の中で何十回、何百回と考えたことがあります。

【各方面の天才】
記憶力の天才: 南方熊楠
歌の天才: MISIA
計算の天才: 暗算大会の優勝者? 
格闘技: 井上尚弥 (ボクシング)
政治の天才: 田中角栄  などなど
※適当にあげました

野球で言えば去

もっとみる
これからの住まいのこと (家派・マンション派・賃貸派)

これからの住まいのこと (家派・マンション派・賃貸派)

こんばんは、しょうごです^^

ごめんなさい。。今日のテーマ、外国語とまったく関係ありません。

また、あくまでも僕の個人的感覚や浅い知識で書かれていますので、影響を受けて結果的に損をしても、責任は負いかねます。。あしからず(笑)

あと、先に謝っておきます。家やマンションを買った、これから買うという方ごめんなさい。その方々は、現実にあった人生設計の中で購入に踏み切られたり、踏み切るのだと思うので

もっとみる
noteやtwitterに活動拠点を移した理由

noteやtwitterに活動拠点を移した理由

こんばんは、デジタル世界ほぼ初心者?のしょうごです^^

このブログで人様の役に立てるか分かりませんが、書いていきます♪

コロナ前までは、リアル(オフライン)で毎週何らかの語学イベントを主催していた僕。

3月からはそれも出来なくなり、引きこもりが続いています (仕事はしています・笑)。

自分には発信すべき内容や
どうしても人に伝えたいことがあると気付いた

そして6月頃からでしょうか、自分に

もっとみる
RAPという表現方法 ①

RAPという表現方法 ①

こんばんは、しょうごです^^

早速ですが、みなさんRAP(歌い方の一種)というのはご存知ですよね。

今日は言語つながりで、RAPという表現手段について書いてみたいと思います。

僕は22年間ダンスを続けている関係で、USAのHIPHOPはずっと聞いています。たまに日本のHIPHOPも聞きます。

ただ、ダンスはリリック=歌詞とは関係が無いので(気にする人もいるが)、僕自身はそんなに注意して聞い

もっとみる

エピソード イン チャイナ ~ネガティブ編~ ②

こんばんは、しょうごです^^

昨日に続き、ネガティブ編いってみます。

中国の取引先と夕食を食べると、決まって他の会社の人も集まってきます(業種によるかもしれません)。ビジネスチャンスは皆で共有しようということなのでしょう。

これまで、そのうちの90%以上が無難(笑)?に終わりました。

しかし、今から4,5年前でしたか、ひどい夕食会がありました。僕が油断していたというのもあるのですが。

もっとみる
エピソード イン チャイナ ~ネガティブ編~ ①

エピソード イン チャイナ ~ネガティブ編~ ①

こんばんは、しょうごです^^
あと1,2週間は暑さが続くようですが、水分補給/睡眠をしっかりして、乗り切りましょうね♪

さて、暑さに負けず、いってみましょう!

僕は中国の人に関して、いつもポジティブな投稿をしています。ですが、今日は公平を期すため、ネガティブなエピソードも簡単にご紹介してみたいと思います。

もくじ
1. Tweet 引用
2. 展示会にて、日本人とは取引しない
3. 日本人

もっとみる
noteの書き方

noteの書き方

noteにブログを投稿し始めて、今日で連続72日目、
こんばんは!しょうごです^^

それまでfacebookに思ったことを投稿したりしていましたが、思うところあって友人からの反応もないこちらに軸足を移しました。

ここで僕のブログを見て下さっている方は、99%?僕のことを何も知らない状態でここにたどり着いていると思います。

だからいつも、くどいくらいに背景を説明しています。会ったことない人たち

もっとみる
都市部にいる日本人の表情

都市部にいる日本人の表情

こんばんは!しょうごです^^

また僕は書かなくてもいいこと、しかも外国語ブログから脱線することを書こうとしています。

こんなことなら、いつもの中国語シリーズに逃げれば良いのだが、やはり僕は書きたいことを書くことにします。

自分、和歌山県の田舎出身で、実家を出てから22年経ちます。

過去12年ほど、通勤に地下鉄や電車を使って思うことなのですが。というか言い古されていて目新しいことは無いかもし

もっとみる