見出し画像

都市部にいる日本人の表情

こんばんは!しょうごです^^

また僕は書かなくてもいいこと、しかも外国語ブログから脱線することを書こうとしています。

こんなことなら、いつもの中国語シリーズに逃げれば良いのだが、やはり僕は書きたいことを書くことにします。

自分、和歌山県の田舎出身で、実家を出てから22年経ちます。

過去12年ほど、通勤に地下鉄や電車を使って思うことなのですが。というか言い古されていて目新しいことは無いかもしれないのですが。

電車に乗ってる人、なんでみんな、あんなに疲れているんでしょうね。

目死んでるし、表情暗いよね。

まあ、僕より疲れているんでしょうけど。

僕は毎日こういった人達をみて、自分は絶対にそうならないよう元気に生きよう、毎日目標に向かって頑張り、はつらつと生きようと思わされます。

そう言えば、僕の昔の友人は個人事業主をやっていたせいか、自分は最低でも電車無気力ピープルに勝っていると豪語していました。

それはさておき、僕がカナダのトロント市内を走る地下鉄で見た人たちは、日本人より労働時間が少ないせいか、電車が混んでないせいかよく分からないけど、日本人のように暗い表情などでは無かったです。

というか思ってること言ってよかとですか?

正直表情が悪い人間て、心も美しくないと思っていて、都市部にいる人間の中ではそのような人間の割合が高いように感じています。

まあ僕がこのように悪く言っている人達が社会を支え日本を支え、日本国を良くしているので、本気でディスったりするつもりはありません。ただ、なんとかならんのかい、みんな!とは思ひます。

あと、人が多い場所はどうしても競争やストレスが多くなるので、人々の心に負担が大きくなるというのも分かります。

ちなみに、僕は18年間和歌山県に住んで、その後、京都市/大阪府大東市/神奈川県川崎市/ 東京都新宿区/ 大阪市/ 海外では中国天津市とカナダのトロント市に住みました。だから人より多くの人間を見た!と強気に出ているわけではありませんが、色んな人をよく見ようとはしてきました。

先日、奈良のとある町に生まれ、そこに30年間住み続けている人に、上述のような話をしてみました。他人は他人だからどうでも良いかなという風に言っていましたね。街に出たりもしているはずなのに、人と人の比較すらしていないようです。会話になりませんでした。

実際問題、僕は人の気持ちや表情に結構敏感で、誰が何を考えているか、まあまあ気にしている方なのかも知れません。

そしてこのブログの内容に結論は無く、上述の奈良人が言うように、どうでも良いことなのかもしれません。

良い表情をしている人間は心も美しい

ただ僕にとってどうしても譲れないのが、美しい表情や美しい心というものは必ずあると思っていて、その表情と心は常に同期しているということです。そして、そこに美しさが無い人というのは、僕にとってはちょっと人間として魅力を感じられないかなということです。

じゃああなたはどうか?と思われた方、僕に会いに来て確認してみて下さい^^ 自分ではわかりませんので(笑)

おわり

PS: 人々の表情を良くする解決策は、人口3000万人圏といわれる東京一極集中を解消することです。首都移転とか省庁移転とか、出来るならそうしてもらいたいところであります。※関西の平均通勤時間は知りませんが、東京ほどではないと思います。

僕も経験しましたが、東京の地下鉄や電車の込み具合は殺人的で、大阪で最も混むと思われる大阪市営地下鉄の御堂筋線も、その比ではありません。

全部がそうでないとしても、関東の人は片道2時間の通勤でこれに耐えています。出勤するだけで疲れ、仕事どころではないのです。表情うんぬんとかセンチメンタルなことだけでなく、根本的に改善出来たら日本の生産性も間違いなく向上すると断言出来ます。今はコロナがあるので、それに少し光がさしつつある気がしますが。

以下、もしよければ関連記事(表情シリーズ・笑)もご覧くださいませ^^

≪twitter≫ ※各種外国語や国際交流など、色んなことをつぶやいています!
https://twitter.com/0084shogo
≪僕が管理する外国語のMeetup グループ≫
https://www.meetup.com/Osaka-Polyglots-Meetup/
≪読書メーター≫
https://bookmeter.com/users/685980
≪僕と友人が主催する外国語イベント facebook ページ≫
https://www.facebook.com/OsakaMultilingualGathering/

71 / 4274

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?