マガジンのカバー画像

グレート記事

21
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ジャパネットたかた成功の思考法~なぜボイスレコーダーを高齢者や親子に売ることができたのか

ジャパネットたかた成功の思考法~なぜボイスレコーダーを高齢者や親子に売ることができたのか

だいふく です。

今日は、書籍『パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法』【かんき出版】から学んだ、

ジャパネットたかた成功の思考法~なぜボイスレコーダーを高齢者や親子に売ることができたのか

について。

書籍『パン屋では..』とは書籍『パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法』は、編集者として累計1,000万部以上の本を企画してきた編集者の柿内尚文さんという

もっとみる
【初心者向け】ラジオ配信の始め方①

【初心者向け】ラジオ配信の始め方①

おはようございます!Daikiです
きょうもはお休みですが元気に朝活やっていきましょう!

standfm(通称スタエフ)の配信の仕方今日は今僕が毎朝やっているラジオ配信

Daikiの「5分で自分を変えるラジオ♪」

standfm(通称スタエフ)

の配信の仕方について話してみようと思います。

今日の話は5ヶ月前にラジオ収録を始めた際に
自分が感じたことや困ったこと

これから「ラジオ配信し

もっとみる
行動しないと

行動しないと

今日は新里哲也さんの記事を読ませていただいてインスピレーションを得て4コマを描いてみました。

打たないシュートは絶対に決まらないというタイトルに惹かれて記事を読みました。人生の転機が来ても行動しなくては何もならないということですよね。何がチャンスかわかりませんから

では今日のケンと源さんをどうぞ

漫画家ミニ会議を聞いて以来毎日漫画をアップすると決めて今日で22日目です。30回たまったらナンバ

もっとみる
スルー力も大事だったりする話

スルー力も大事だったりする話

ちょっと前まで、わたしもまだまだ人間ができていませんでした。

なので、ワイドショーなどをみて、他人の不祥事にイライラを覚えたり、政治家の曖昧な答弁に怒ったりしていました。

けれど、あるときからそんな事に消耗している自分ってもったいないって気づいてから、それらを辞めるために考え方を変えていきました。

いろんな事象が世の中には起きていますが、自分に変えられないものを変えようとするのは無駄な努力に

もっとみる
🌈記事紹介!  ✅こんな人に担任の先生になって欲しい!✅#しゃかせん 【「社会人先生」に、あなたもなりませんか?】

🌈記事紹介!  ✅こんな人に担任の先生になって欲しい!✅#しゃかせん 【「社会人先生」に、あなたもなりませんか?】

きしゃこく先生
こんにちは!
毎日お昼12時は、
「#しゃかせん」プロジェクトの時間です!
こんな社会経験豊富な方たちが
「学校の先生」になってくれたら、
ガッコは、変わるだろうな🌈
そんな方達を
紹介したいなって思っています。
品川ひな@中学生
講演とかじゃなくて、
通常授業とか、
担任の先生とかになって欲しいな🌈
きしゃこく先生
きしゃこく先生も
フォローしてるんですけど、
記事の中でも

もっとみる