しがないOL

FIREしたい27歳。ほぼ日記。

しがないOL

FIREしたい27歳。ほぼ日記。

記事一覧

謙虚な人よりも自信があるのに威張らない人

「謙虚な人」というのは人を褒めるときに使われる言葉ですね。 例えば会社の仕事で成果を出した時。 「自分の実力ではなく、周りの皆さんのお力添えのおかげです」と言うと…

19

メールの宛名「皆さま」は判断からの逃げでは?

ある仕事のやり方について疑問を持ったので今日は記事にしてみました。 仕事で社内の複数人にメールを送る時、宛名を「皆さま」にする人がいます。 これは時と場合によっ…

1

それでも「年収1000万円夫」を求める女性を責められない

今日は婚活について話してみたいと思います。 婚活市場は万年女性余りだと言われます。 より正確には、一部のハイスペ男性を9割方の女性が狙うので、婚活市場で実際に結婚…

7

会社の大規模飲み会を欠席した

昨日は会社の飲み会でした。 私が所属している部署は昨年度の業績が社内でもかなり良かったということで会社から表彰されて、賞金をもらうことができました。 なので、み…

8

世の母親と父親の得意不得意(完全なる偏見)

一昨日は母の日でしたね。 私も母に紅茶をプレゼントしましたが、感謝を伝えるタイミングがあるのはいいものですね。 ところで一昨日は小さな子供を連れたお父さんをたく…

7

「自意識なでなで」はやめた

25歳あたりから、「自意識なでなで」を徐々にやめるようになりました。 最近でも、たまに自意識が「なでてなでて〜」と顔を出しそうになるけれど、あえて目も向けていませ…

7

FIREに向けて一括投資します

これまで約半年、積み立て投資を続けてきて、少し考えが変わってきたので今日は記事を書きました。 今に至るまでの積み立て投資の内訳はこんな感じ。 ・積み立てNISA…月…

8

ゴールデンウィーク明け 職場へのお土産問題

ゴールデンウィーク明けの1週間がようやく終わりましたね。 皆さん本当にお疲れ様でした。 長い休みが明けた後の仕事って、なんであんなにしんどいんでしょうね。 特に…

3

モチベーションを上げる方法はないけれど

モチベーションを上げる方法はないけど、それより効果的な方法はある、という話です。 物事をコツコツと続けることは大事だと思います。 本業も副業も資格の勉強も掃除も…

6

FIREのためにとにかく会社との接触を減らしたい

最近気をつけていることがあって、とにかく会社にいる時間を短くしようとしています。 出版社勤めなので、多くの部員の出社は割と遅くて、12-13時頃、そして22-24時頃まで…

14

HSS型HSPって普通の人では?

ちょっと挑戦的なタイトルにしてしまいましたが、内容は別に誰かを攻撃するようなものじゃないです。 ここ何年かでHSPという気質のことがよく知られるようになりました。 …

32

恋愛と結婚は全く別

「好きになった人と結婚したい」 それはそうなんだけど!そうに違いないんだけど!でも大事なのはそこじゃないんだ!! そんな話を今日はしてみたいと思います笑 自分で…

72

(前言撤回)会社に文句を言うのをやめた

先日のこの記事で言ったことを恥ずかしながら撤回します。 上の記事ではこんなことを書きました。 「会社が急に、『社員の毎月の給料を数万円下げます!』という提案をし…

3

やっぱり筋トレは最高

2週間ぶりにジムに行って筋トレをした。 毎週土曜日は夫と一緒に近所にある全国チェーンのジムで運動しているのだが、先週土曜日はちょうど北海道旅行に行く日でジムに行け…

18

パワーカップルの実感ゼロ

「いいなあ、パワーカップルだから安泰だね」 と言われることがたまにある。 パワーカップルの定義は色々あるみたいだが、一般的には夫婦ともに年収700万円以上の世帯を言…

5

人間関係の断捨離は資産形成にもプラス

今日は人間関係の断捨離の大切さについて話をしてみたい。 先に前提ですが、私はもともと大勢でワイワイしたり、たくさんの友達と広く付き合うのが苦手で、学生時代もいつ…

19
謙虚な人よりも自信があるのに威張らない人

謙虚な人よりも自信があるのに威張らない人

「謙虚な人」というのは人を褒めるときに使われる言葉ですね。
例えば会社の仕事で成果を出した時。
「自分の実力ではなく、周りの皆さんのお力添えのおかげです」と言うと、「あの人は謙虚な人だなぁ」などと感心されたりします。

スポーツ選手なんかでもそうですね。
何かの大会で優秀な成績を残したときに
「自分が努力してきたことの成果が出て嬉しい」とコメントするよりも、「皆さまの声援とサポート、支えてくれたコ

もっとみる
メールの宛名「皆さま」は判断からの逃げでは?

メールの宛名「皆さま」は判断からの逃げでは?

ある仕事のやり方について疑問を持ったので今日は記事にしてみました。

仕事で社内の複数人にメールを送る時、宛名を「皆さま」にする人がいます。

これは時と場合によってすごく仕事に支障が出ます。

まず、支障が出ないのはこんな時です。
・返信不要な日報のようなメール。
・宛先に入れられた全員に返信の義務があることが明示されているメール。

逆に「皆さま」と書かれると支障ありまくりなのはこんな時です。

もっとみる

それでも「年収1000万円夫」を求める女性を責められない

今日は婚活について話してみたいと思います。

婚活市場は万年女性余りだと言われます。
より正確には、一部のハイスペ男性を9割方の女性が狙うので、婚活市場で実際に結婚できるのは男女ともにひと握りだ、とも言われています。

婚活女性が昔から言うセリフとして
「年収1000万円以上の男性がいい」
というものがあります。

こういうことを女性が言うと、こんな風に叩かれます。
・そう言う自分は1000万円稼

もっとみる

会社の大規模飲み会を欠席した

昨日は会社の飲み会でした。
私が所属している部署は昨年度の業績が社内でもかなり良かったということで会社から表彰されて、賞金をもらうことができました。

なので、みんなでパーティーをしよう、という流れになったのです。

ちょうど、異動やらの時期とも重なるので、新しい人の歓迎会も兼ねようという目的もありました。

部署の社員、再雇用のスタッフさん、事務作業をしてくれているスタッフさん、外部から出向して

もっとみる

世の母親と父親の得意不得意(完全なる偏見)

一昨日は母の日でしたね。
私も母に紅茶をプレゼントしましたが、感謝を伝えるタイミングがあるのはいいものですね。

ところで一昨日は小さな子供を連れたお父さんをたくさん見かけました。

ここ5年くらいで子供の送り迎えをするお父さんや、お買い物をするお父さんを見かける機会が多くなりましたが、一昨日は特に多くの子連れパパを見かけた気がしました。

母の日だから、旦那さんが奥さんに「僕が子供の面倒見るから

もっとみる

「自意識なでなで」はやめた

25歳あたりから、「自意識なでなで」を徐々にやめるようになりました。

最近でも、たまに自意識が「なでてなでて〜」と顔を出しそうになるけれど、あえて目も向けていません。

「自意識なでなで」というのは、例えばよく聞くこんなやつです。

「自分は繊細で傷付きやすい人間だ。それには小さい頃の生育環境が影響している。両親はいつも私の教育方針を巡って喧嘩ばっかりで、私は彼らの機嫌を取るためにいつもビクビク

もっとみる
FIREに向けて一括投資します

FIREに向けて一括投資します

これまで約半年、積み立て投資を続けてきて、少し考えが変わってきたので今日は記事を書きました。

今に至るまでの積み立て投資の内訳はこんな感じ。
・積み立てNISA…月額33,333円
(投資先→三菱UFJ国際eMAXIS-slim米国株式S&P500)

・投資信託…月額80,000円→120,000円→180,000円
(投資先→積み立てNISAと同じ)

投資信託の特定口座への積立額は数ヶ月ご

もっとみる
ゴールデンウィーク明け 職場へのお土産問題

ゴールデンウィーク明け 職場へのお土産問題

ゴールデンウィーク明けの1週間がようやく終わりましたね。
皆さん本当にお疲れ様でした。

長い休みが明けた後の仕事って、なんであんなにしんどいんでしょうね。

特に自分は職場の人間関係も良好で、仕事量がものすごく多いっていうわけではないのに、いつも休み明けは胃がキュッとなります。

だけど、この1週間を乗り切れたのでひとまずはホッとしているところです。

さて、連休明けの職場へのお土産、皆さんどう

もっとみる
モチベーションを上げる方法はないけれど

モチベーションを上げる方法はないけれど

モチベーションを上げる方法はないけど、それより効果的な方法はある、という話です。

物事をコツコツと続けることは大事だと思います。
本業も副業も資格の勉強も掃除も料理も、毎日コツコツやることにはなかなか叶わない。

最近、この「コツコツやる」コツ(ダジャレみたいになってしまいましたが…)みたいなものが掴めてきたので、今日はその話をしてみたいです。

三日坊主なんて言葉があるように、毎日続けることっ

もっとみる

FIREのためにとにかく会社との接触を減らしたい

最近気をつけていることがあって、とにかく会社にいる時間を短くしようとしています。

出版社勤めなので、多くの部員の出社は割と遅くて、12-13時頃、そして22-24時頃まで働いてから帰っています。

一方、最近の私の毎日のルーティンはこんな感じです。

・朝10時に出社。
→会社でなければできない仕事(出版社なので紙の色味をチェックしたりする仕事があります)や、今のうちに片付けられる仕事を光の速さ

もっとみる

HSS型HSPって普通の人では?

ちょっと挑戦的なタイトルにしてしまいましたが、内容は別に誰かを攻撃するようなものじゃないです。

ここ何年かでHSPという気質のことがよく知られるようになりました。

HSPというのは、感受性が強く、外からの刺激に敏感な気質を持った人のことだそうです。

HSPの中でもいくつか区分があって、HSS型HSPというのは、刺激は求めるけれどもそれによって影響を受けやすかったり疲れやすかったりする人なのだ

もっとみる
恋愛と結婚は全く別

恋愛と結婚は全く別

「好きになった人と結婚したい」

それはそうなんだけど!そうに違いないんだけど!でも大事なのはそこじゃないんだ!!

そんな話を今日はしてみたいと思います笑

自分でも極端だと思うので反対意見も多く出そうですが、ひとまずは私の考えを述べてみたいです。

27歳。
こんな年齢になると同年代の友人はどんどん結婚し、また結婚していない友人も「結婚したい」と婚活を始めたりしています。

友人と婚活について

もっとみる
(前言撤回)会社に文句を言うのをやめた

(前言撤回)会社に文句を言うのをやめた

先日のこの記事で言ったことを恥ずかしながら撤回します。

上の記事ではこんなことを書きました。

「会社が急に、『社員の毎月の給料を数万円下げます!』という提案をしてきた。

会社の業績はこれまでにないほど上々なのにどうして?と私は怒ってます。

でも、ほとんどの社員は会社がそんな提案をしてきたことすら知らない。
『え?給料下がるの?いくら?』みたいな感じだ。

しかも、それに対して『なんかやだね

もっとみる
やっぱり筋トレは最高

やっぱり筋トレは最高

2週間ぶりにジムに行って筋トレをした。
毎週土曜日は夫と一緒に近所にある全国チェーンのジムで運動しているのだが、先週土曜日はちょうど北海道旅行に行く日でジムに行けなかった。

それからゴールデンウィーク休みでジムがやっていなかったのもあり、今日は久しぶりのジムだった。

もうヘトヘトになった。
最初のスクワットの時点から汗が出てきて、歯を食いしばりながら3セット。

あれ、こんなに疲れるものだった

もっとみる

パワーカップルの実感ゼロ

「いいなあ、パワーカップルだから安泰だね」
と言われることがたまにある。

パワーカップルの定義は色々あるみたいだが、一般的には夫婦ともに年収700万円以上の世帯を言うらしい。

私と夫は共に年収1000万円ほど、世帯年収は2000万円なのでたしかにパワーカップルの定義に当てはまっている。

ただ、実感として「余裕だなあ」とか、「パワーカップルだからタワマンに住んで外車を買って外食をして家事はお手

もっとみる
人間関係の断捨離は資産形成にもプラス

人間関係の断捨離は資産形成にもプラス

今日は人間関係の断捨離の大切さについて話をしてみたい。

先に前提ですが、私はもともと大勢でワイワイしたり、たくさんの友達と広く付き合うのが苦手で、学生時代もいつも決まった2-4人のメンバーで一緒にいたタイプです。

たくさんの友人と関係を築くのが好きなタイプの人もいるでしょうし、大勢でいるほうが活力や幸福感を得られる人もいるでしょう。

そういったタイプの人にはちょっと合わない話かもしれないです

もっとみる