FIREのためにとにかく会社との接触を減らしたい

最近気をつけていることがあって、とにかく会社にいる時間を短くしようとしています。

出版社勤めなので、多くの部員の出社は割と遅くて、12-13時頃、そして22-24時頃まで働いてから帰っています。

一方、最近の私の毎日のルーティンはこんな感じです。

・朝10時に出社。
→会社でなければできない仕事(出版社なので紙の色味をチェックしたりする仕事があります)や、今のうちに片付けられる仕事を光の速さで片付ける。

・15時頃に退社。
→在宅勤務をちょこちょこやりながら、簿記の勉強をしたり副業をしたり読書をしたり筋トレをしたりして過ごす。

これを見た社内の人に怒られそうですね。

さらに昨日は会社でなければできない仕事がほとんどなかったのと、週の真ん中で疲れてきたのもあって、いったん心身を回復させたかったので、一日中在宅勤務、というより家にいました。

昨日のスケジュールは特に会社の人を怒らせそうな過ごし方でした笑

・8-10時 : 家事や読書や資産額の確認と調整
・10-12時 : ジムで筋トレ&散歩
・12-13時 : 在宅勤務
・13-17時 : 副業
・17-18時 : 夕食
・18-21時 : 簿記の勉強

会社の仕事を1時間しかしていない…!笑

元々ほぼ予定がなかったのもありますが、普段の仕事でも、自分だけで完結するタイプの仕事は1時間もあれば終わるような印象です。

無駄に長い会議とかがあると、あんまり思うようにはいかないのですが…

念のために言っておくと、一応やることはやってます!笑
利益も出してる…
あと仕事の内容自体は好きなんです。

よくわからない人付き合いや謎にダラダラする文化や、メールでいいのに電話や口頭で伝え合う文化がイヤなだけで…

でも、会社の仕事って実はそんなに時間がかからないものが多かったりしますよね。

なのに会社でやると家の倍くらい時間がかかるという不思議…。

とはいえ、私がなぜこんなにも会社にいる時間や、会社の仕事に割く時間、会社の人間といる時間を減らしたいかというと、それはズバリFIREのためです。

私が勤めているのは典型的な日系大企業です。

長時間働くことが美徳とされ、
会社内での親密な人間関係の構築が良しとされ、
結果を出すことよりも手間暇をかけることが良しとされている、
そんな文化があります。

そういった文化に長時間浸かっていると、知らぬ間に自分の頭の中が侵食されていくのです。。

私はなるべく早くFIREしたい。
もう、会社からの評価や出世レースや人間関係や意味のない雑務に煩わされることなく、好きな人と好きな仕事だけをして生きていきたい!
そう思ってます。

だけど、今の会社に長時間いると、
「FIREしたいとか、好きな仕事だけしたいと思うこと自体がわがままで不謹慎、不道徳だ」

みたいな考えに襲われてめちゃくちゃ不安になってきてしまうんですよね。。

だからこそ、コアな業務をやったら、あとはなるべく家に帰って在宅勤務をするようにしています。

もっと言うと、会社の仕事はできるだけ早く終わらせて、一日のうち少しでも多くの時間を副業やお金の勉強や趣味の読書に充てるようにしています。

そして、
「FIREしたい!」
「早く1億5000万円運用している人間になる!」
「経済的自立を達成する!」

こんな思いをひとり、研ぎ澄ませ続けています笑

経済的自立を達成していつでも会社を辞められるようになったら、逆に趣味で会社に入り浸ってそうだなぁ笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?