マガジンのカバー画像

note・SNS活用

156
noteやブログに関する記事 SNS活用のお役立ち情報もシェアします。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

noteで閲覧数を急激に増やす方法〜10ヶ月で10万PV達成して気づいたこと〜

noteで閲覧数を急激に増やす方法〜10ヶ月で10万PV達成して気づいたこと〜

こんにちは!
就活アドバイザーで総合商社3年目のYasuです。
今回は就活関連の記事ではなく、noteの話をしてみます。

私がnoteを始めたのは、昨年8月の中旬でした。
アウトプットできる場を求めていたところ、友達におすすめされ、記事作成を始めることに。

最初は、自分の文章が世に出回ることについて、少し恥ずかしさがありましたが、慣れてしまうと気持ち良いものです。
スキ!や閲覧数として結果も可

もっとみる
【1時間でできる】採用されるサンプル記事の書き方

【1時間でできる】採用されるサンプル記事の書き方



webライターを初めてまだ実績がない人はサンプル記事を書く必要があります。しかし、今まで記事など一回も書いたことなどなく何から始めればいいのか分からないという人は多いと思います。そこで、今回は誰でもかけるサンプル記事のやり方を1から10まで紹介します!

サンプル記事とは、webライターにとって名刺のようなもの。名刺が自分はどのような者かを相手に伝えるとしたら、サンプル記事は自分がどんな記事を

もっとみる
Googleアナリティクス(2)

Googleアナリティクス(2)

Googleアナリティクスの設定手順
______________________________________________________GoogleアナリティクスはGoogleアカウントを持っている人なら、企業・個人を問わず無料で使用することができます。
まずは、以下の手順で自分のサイトをGoogleアナリティクスに登録しましょう。

[STEP1]Googleアカウントの作成・登録
_

もっとみる
ネタに困った!強みがわからない時は?

ネタに困った!強みがわからない時は?

「自分の強みや軸ってなんだろう」「noteやブログにどんなことを書いたらいいかわからない」と、モヤモヤすることってありませんか?

かつての私も「自分の強みがわからない」って思って、他の人のコンサルを受けたりもしていました。

いま私がしていることは、かつての悩んでいた私が「やってほしかったこと」かもしれません。

自分の強みを明確にするために必要なことまずは頭の中を整理することが必要なんですよね

もっとみる
記事をSNSでシェアすると、見出し画像がなくても自動で画像を表示します!

記事をSNSでシェアすると、見出し画像がなくても自動で画像を表示します!

見出し画像のない記事をTwitterやFacebookなどのSNSでシェアするときに、記事タイトルやクリエイター名などの情報から、画像を自動で生成するようにしました!

これによってSNS上でほかのひとの目にとまりやすくなり、より多くのひとに記事を読んでもらえる可能性が高くなります。

どんなに記事の中身に自信があっても、記事タイトルとURLしか情報がないとSNSのタイムラインに埋もれてしまい、な

もっとみる
【衝撃】フォロー&リツイートで10万円プレゼント企画詐欺の裏側

【衝撃】フォロー&リツイートで10万円プレゼント企画詐欺の裏側

こんにちは、あじたんです!

今回は「【衝撃】フォロー&リツイートで10万円プレゼント企画詐欺の裏側」をテーマに話していこうと思います❗️

TwitterやInstagramでお金配っていたり、プレゼント企画している人を1度は見たことあるかと思います。

では、なぜそんなことをするのか?

本日はその裏側に迫っていきたいと思います🚀

✅解説✅

まず初めに、プレゼント企画でお金がもらえるかと

もっとみる
スキ3000達成したのはなぜ?

スキ3000達成したのはなぜ?

スキありがとう!2021年5月15日から連続投稿を始めて2ヶ月、
「スキ 3000回」を達成しました。

スキしてくださった皆さん、
本当にありがとうございます。

ビフォーアフター私がnoteを始めてからは1年以上経ちます。

2ヶ月前はフォロワーも2名、
今朝フォロワーは1500名を超えていました。

そして、先月の状況がこれ!

1ヶ月の「スキ」が1512!

つまり、全期間でもらったスキ「

もっとみる
【インスタ運用術】飲食店のためのインスタ活用ガイド

【インスタ運用術】飲食店のためのインスタ活用ガイド

お酒や食べ歩き、ホテルステイが大好きな私。普段からそうした投稿をTwitterやInstagramにて行っているのですが、行きたい場所を探す時に圧倒的に利用しているツールといえばやはりインスタグラム。発信チャネルとしてだけではなく、インプットのためにも日頃からインスタはかなり活用していて、インスタを通して訪問先を探し、目的地を決定することがとても多いです。

ただ、最近だとコロナの影響もあり、お店

もっとみる
母校のOBとつながった💛植物の写真

母校のOBとつながった💛植物の写真

✅東京造形大学のOBとnoteでつながりました💛私は東京造形大学という美術大学出身です。

私のnoteを見たのがきっかけで、母校のOBとnoteでつながることができました!

造形大って、一学年200人くらいしかいない、小さな美術大学。卒業後にOBに出会えると、なんか嬉しいですね~💛

こんなふうに思わぬ人とつながれると、「SNSやってて良かった」って思います。

東京造形大学出身の漫画家・

もっとみる
植物・風景写真🌸インスタ関連記事

植物・風景写真🌸インスタ関連記事

2012年の冬に、デジカメを購入して、写真を撮るようになりました。

本日は、2013年に撮影した、風景や植物など自然物の写真をインスタにアップしたものをまとめてみます。

✅しもまゆのインスタにアップした植物や風景の写真江ノ島の洞窟で撮影した写真(2013年元旦)これは2013年の元旦に、江の島の洞窟で撮影した写真です。

雪の写真(2013年1月16-17日)地面に落ちた花の写真(2013)こ

もっとみる
SNS相談会開催💛嬉しい出来事

SNS相談会開催💛嬉しい出来事

今日は嬉しい出来事が3つありました!

日本プロフェッショナル講師協会にてSNS相談会開催1つ目は、日本プロフェッショナル講師協会(JPIA)にて、「SNS発信に関する相談会」を開催したことです。

noteやインスタのお話もしましたよ~!

SNSでの情報発信でお悩みの講師業の方々を見て、「私の経験やスキルでお役に立てたらいいな」と、ずーっと思ってたんです。

それが一つ形になって、嬉しかったで

もっとみる
スキを集めた記事💛ハッシュタグ活用

スキを集めた記事💛ハッシュタグ活用

月曜日には、「noteから嬉しいお知らせをもらった」との投稿を、結構見かけました。

私は昨日noteから、3回もほめられちゃいました(嬉)

noteからの通知、スマホを開いた時、すぐ画面キャプチャーとらないと、消えちゃうんですよね💦

3枚とも画面キャプチャーとれたので、まとめておきたいと思います。

#自己紹介 応募作品の中で特にスキを集めた記事

まず1つ目は、「 #自己紹介 」という

もっとみる
1年働いてわかった、ライブ配信市場が盛り上がる3つの秘密

1年働いてわかった、ライブ配信市場が盛り上がる3つの秘密

2021年7月1日で、現在働いているライバー事務所「PRIME」に入社してちょうど1年が経ちました。

※ライバー:ライブ配信をする方の総称

実は入社当時、私は日本でライブ配信市場に可能性を感じてはいたものの、成長し続けるのか疑問を持ちながら働いていたんですね。

入社前にライブ配信市場を調べたとき、中国で恐ろしいほどの市場規模になっているのは知っていました。

2019年中国国内ライブコマース

もっとみる