オンライン日本語教師 Shima Sensei の東京生活

日本語を教えてます!趣味は、スポーツ観戦、映画鑑賞、ジム通い、料理、ワイン少々。日々の…

オンライン日本語教師 Shima Sensei の東京生活

日本語を教えてます!趣味は、スポーツ観戦、映画鑑賞、ジム通い、料理、ワイン少々。日々の出来事を通じて東京のリアルな生活をお届けします。(結構、地味)こちらを日本語学習者さんのモチベーションKeepに、また東京ガイドに活用してもらえたら嬉しいです。

記事一覧

【海外旅行】『香港旅行記#2 香港グルメ』

食の広東、香港と言ったらまず食べ物ですよね。ということで、今回行ったレストランをいつかご紹介しますね。 1  1 蓮香楼 数少ないワゴン式の店。一度閉店したと聞…

【海外旅行】『香港旅行記#1 香港のビザ更新は面倒じゃない!私の目標達成!』

香港へ行ってきました〜! 期間は、6月6日から10日まで。夜行便だったので、実際に羽田に着いたのは11日の真夜中1時過ぎ。 *以下、AIアシスタントのヘルプも活用して、文…

【日本の観光】こんな旅行はいかがですか?『温泉・シーサイドドライブ・旬グルメ』 世界遺産&九州のいいとこどり 2泊3日コー…

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressio…

【映画レビュー】『クラユカバ』『クラメルカガリ』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressio…

【遊び】YOASOBI編:『ちょっとクラブへ』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressio…

【日本語学習法】『普通の日本語を聞いてみる・読んでみる』

Noteでは、日本語学習者さんの「読解練習用」に日々のことを書いています。 「普通の日本人がプライベートで普通に書く」 ことを意識して書いているので、それぞれのレベ…

【日本語学習法】『好きなことは何?』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressio…

【東京観光】(新宿3丁目)『花園神社』はよろずの神

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressio…

【日本の習慣】『手土産』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressio…

【東京レストラン】(新宿3丁目)『ぼんや』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressio…

【東京観光】東京都営地下鉄には駅案内の『ロボットコンシェルジュ』

私のよく使う都営大江戸線新宿西口駅(地上から地下の駅に向かっていく途中)には、対話型の駅案内ロボットコンシェルジュ「ARISA(アリサ)」が設置されている。さて、今…

【その他】香港へ行きますよ

12年半住んだ香港は私の第二の故郷。香港って外国人にも心が広く、滞在7年で「永久居民証」と言うビザがもらえる。これってすごいんです、選挙権もある!銀行口座もキープ…

【おすすめ】お土産にいかがですか『錫の作品 能作』

たくさんの観光客が日本中に溢れてているけれど、みなさんはお土産は何をしているんだろう。 ということで、最近発見したお店を一つ紹介しますね。 能作(NOUSAKU)  h…

【東京グルメ】最近気になる生ドーナツ『I'm donut ?』

最近のブームは、「生ドーナツ」。そもそも、それって何よ?というんで、調べてみました。 ↓ 生みたいに口に入れるととろける?(記事を読んでもよくわからない。) …

【その他】『東京都知事選』がもうすぐ

今日は、ニュースでも読みましょうか。 今年7月に東京都知事選挙がある。さて、上記のニュースによると現職の小池百合子知事が再選を目指す方向らしい。が、彼女には学歴…

【日本語学習法】『会話を組み立てるには準備が必要』

たまには、語学学習のことをストレートに書きましょう。 * ChatGPTに書いてもらいました。 日本語学習法として「会話を組み立てる」ためには、「読む」「書く」「聞く」…

【海外旅行】『香港旅行記#2 香港グルメ』

【海外旅行】『香港旅行記#2 香港グルメ』

食の広東、香港と言ったらまず食べ物ですよね。ということで、今回行ったレストランをいつかご紹介しますね。

1 

1 蓮香楼
数少ないワゴン式の店。一度閉店したと聞いていたけれど、店をリニューアルして再オープン。店内がきれいになったのは良いけれど、値段もスーパーリニューアル(お値段が上がりました)。ワゴンを押して回ってくるおばちゃんの態度は相変わらず。がさつで怖いけど、店を出る頃にはお友達になって

もっとみる
【海外旅行】『香港旅行記#1 香港のビザ更新は面倒じゃない!私の目標達成!』

【海外旅行】『香港旅行記#1 香港のビザ更新は面倒じゃない!私の目標達成!』

香港へ行ってきました〜!
期間は、6月6日から10日まで。夜行便だったので、実際に羽田に着いたのは11日の真夜中1時過ぎ。

*以下、AIアシスタントのヘルプも活用して、文章を書きました。

今回の目的は、ビザの更新。私は香港の永久居民権(HKID)を持っており、3年ごとに香港に行かなければなりません。でもビザの更新は煩わしい手続きではありません。単に香港に入国(入国時にHKIDを機械にかざすだけ

もっとみる
【遊び】YOASOBI編:『ちょっとクラブへ』

【遊び】YOASOBI編:『ちょっとクラブへ』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressions that are a bit closer to "conversatio

もっとみる
【日本語学習法】『普通の日本語を聞いてみる・読んでみる』

【日本語学習法】『普通の日本語を聞いてみる・読んでみる』

Noteでは、日本語学習者さんの「読解練習用」に日々のことを書いています。

「普通の日本人がプライベートで普通に書く」

ことを意識して書いているので、それぞれのレベルに合わせて活用して頂けたら幸いです。N4~5の方は、翻訳アプリ(DeepL) ChatGPT を活用して読んでください。DeepLには読み上げ機能もついてます。
もう少し「会話」に近づいた表現は、Xでつぶやいています。そちらも覗い

もっとみる
【日本語学習法】『好きなことは何?』

【日本語学習法】『好きなことは何?』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressions that are a bit closer to "conversatio

もっとみる
【東京観光】(新宿3丁目)『花園神社』はよろずの神

【東京観光】(新宿3丁目)『花園神社』はよろずの神

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressions that are a bit closer to "conversatio

もっとみる
【日本の習慣】『手土産』

【日本の習慣】『手土産』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressions that are a bit closer to "conversatio

もっとみる
【東京レストラン】(新宿3丁目)『ぼんや』

【東京レストラン】(新宿3丁目)『ぼんや』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressions that are a bit closer to "conversatio

もっとみる
【東京観光】東京都営地下鉄には駅案内の『ロボットコンシェルジュ』

【東京観光】東京都営地下鉄には駅案内の『ロボットコンシェルジュ』

私のよく使う都営大江戸線新宿西口駅(地上から地下の駅に向かっていく途中)には、対話型の駅案内ロボットコンシェルジュ「ARISA(アリサ)」が設置されている。さて、今年春、新たに都営浅草線新橋駅にも「ARISA」が導入されるそう。面白がってる子供以外は使っているのを見た事ないけど、予算が余ったんでしょうかね。

昭和生まれの私としては、対話型のロボットなんて「ドラえもん」か「メーテル」。(「メーテル

もっとみる
【その他】香港へ行きますよ

【その他】香港へ行きますよ

12年半住んだ香港は私の第二の故郷。香港って外国人にも心が広く、滞在7年で「永久居民証」と言うビザがもらえる。これってすごいんです、選挙権もある!銀行口座もキープしておきたいし、香港でも仕事してたい私には「絶対キープ」の「Permanent Visa」。(英語で書いた方がわかりやすいのは、TAX Return同様。)一つ条件として、3年に一度、香港に足を踏み入れないといけない。と言うことで、フライ

もっとみる
【おすすめ】お土産にいかがですか『錫の作品 能作』

【おすすめ】お土産にいかがですか『錫の作品 能作』

たくさんの観光客が日本中に溢れてているけれど、みなさんはお土産は何をしているんだろう。

ということで、最近発見したお店を一つ紹介しますね。

能作(NOUSAKU) 

https://www.nousaku.co.jp/factory/

こちらは、本社が富山県高岡市にある「錫(すず:英語でtin)。錫って金属なのに手で形を変えられるくらい柔らかい。コチラをみて ↓

https://www.

もっとみる
【東京グルメ】最近気になる生ドーナツ『I'm donut ?』

【東京グルメ】最近気になる生ドーナツ『I'm donut ?』

最近のブームは、「生ドーナツ」。そもそも、それって何よ?というんで、調べてみました。 ↓

生みたいに口に入れるととろける?(記事を読んでもよくわからない。)

さて、ブームの火付け役は「I'm donus ?」
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13269567/

中目黒店に行ったついでにのぞいてみたら、下記の通り長蛇の列。
みんな、太ってしまえ

もっとみる
【その他】『東京都知事選』がもうすぐ

【その他】『東京都知事選』がもうすぐ

今日は、ニュースでも読みましょうか。

今年7月に東京都知事選挙がある。さて、上記のニュースによると現職の小池百合子知事が再選を目指す方向らしい。が、彼女には学歴詐称疑惑があって、巷を賑わせている。

一方、SNS炎上で有名な前 安芸高田市長の石丸伸二が出馬表明している。なんで私が彼をあげるかというと、安芸高田市は私の実家の本籍があるところだから。広島県の山の中、人間より野生の動物の方が多い。土地

もっとみる
【日本語学習法】『会話を組み立てるには準備が必要』

【日本語学習法】『会話を組み立てるには準備が必要』

たまには、語学学習のことをストレートに書きましょう。

* ChatGPTに書いてもらいました。

日本語学習法として「会話を組み立てる」ためには、「読む」「書く」「聞く」「話す」の四技能をバランスよく向上させることが重要です。現在のテクノロジーの進歩により、多くのアプリがこれらの技能を効率的に習得する手助けをしてくれます。
例えば、読解力を高めるために、電子書籍やニュースアプリを利用し、幅広いト

もっとみる