見出し画像

【日本語学習法】『好きなことは何?』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressions that are a bit closer to "conversation," I tweet on X (formerly Twitter). Please check it out there too.
对于N4-N5水平的学习者,请使用翻译应用程序(如DeepL)或ChatGPT来帮助阅读。DeepL也有朗读功能。想要更接近“对话”的表达,可以在X(前身为Twitter)上查看我的推文。也请在那里看看哦。


* たまには教師っぽいテーマで。

はっきり言いましょう。

「私は、勉強がキライです!」

特に外国語が苦手。なんでかな、耳が絶対的に良くないみたいです 笑。だから聞き取り能力は低いし、学校ではクラス中で一番発音が悪い!先生にいびられてました。←多分これはホント。
それでも、「英語」と「中国語」を勉強しました。映画大好きな私、字幕抜きじゃないと本当にニュアンスがわからないし、リアルに外国人の人とコミュニケーションをとりたい!働き始めてからは、必要にかられるという方が正しいかもしれません。
「わからない」じゃ通用しない世界があります。今は東京に住んでいるけれど、TVをつけても偏向記事に背筋が寒くなります。大切な日本の友人たちの中でも国内しか知らない人とは、やっぱり考え方の根本が違っているところがある気がします。だから、会話の内容は限定されるし、本当に考えていることを口に出来なかったりして、消化不良なことも多々あります。
今でもサボりがちだけど、地道にテキストを開いてみたり、ニュースをみたり、聞いたり、外国の友達とチャットしたり、映画をみたり(使える!とか言いながら、シャドーイング)、SNSで絡んでくる訳わからんヤツらと話してみたり、「外国語」とは、気軽にフレキシブルに付き合っていこうと思ってます。
向上心溢れてる人はそのままで、でも私のように外国語学習が本当に苦手な人も「興味あるものから!」モチベーションをキープ。← ココ、重要。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?