見出し画像

【日本の習慣】『手土産』

For those at the N4-N5 levels, please use translation apps (like DeepL) or ChatGPT to help with reading. DeepL also has a text-to-speech function. For expressions that are a bit closer to "conversation," I tweet on X (formerly Twitter). Please check it out there too.

对于N4-N5水平的学习者,请使用翻译应用程序(如DeepL)或ChatGPT来帮助阅读。DeepL也有朗读功能。想要更接近“对话”的表达,可以在X(前身为Twitter)上查看我的推文。也请在那里看看哦。


明日は、義弟とサッカーを見にいくので、手土産を買いにちょいと外出。

日本では、ちょっとした贈り物は昔のマナーとして残っているけれど、他の国はどうなんだろう。あくまでも昭和感が残る昔のマナーなので、60代以下はそんなことをあまりしない。私の周りもそんなことをする人は殆どいない。私の場合は保守的な家庭で育ったのと、夫が事業をしているので、手土産文化が癖になっている感じ。廃れていく文化なんで、個人的趣味として「ひっそりと継承」してます。(相手からのお返しなど望んでなく)

さて、今日は私の大好きな「長岡京 小倉山荘」。こちらは「おせんべい」の老舗。軽く食べられるし、値段もお財布に優しいので、あげる側もらう側ともストレスにならず。お正月に会った人に配る(古いしきたり)お年賀の品で余剰部分(いろんなところに配るので、足りなくなる時が多い)に準備していることも多い。

今回は、身内(家族のこと)なので、大袋の煎餅を二つほど。

定家の月 サラダ仕立て 19枚入って648円
https://www.bbc.com/news/articles/cl55vdjv2j3o

定家の月 えび 19枚入って724円
https://www.ogurasansou.co.jp/shop/g/g00359/

これに、最近ハマっているBIOの「アーモンドバター」。お店でアーモンドを絞って作ってる新鮮で添加物の入ってない本当に美味しいアーモンドバター。あまり売っていないので、お店の近くまで行くと買っています。新宿の丸井の地下のBIO SHOPにある。オススメですよー

http://www.lifecorp.jp/store/syuto/det_syuto.html?region=syuto&base_recordno=65

アーモンドバター 328円



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?